※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が予防接種でB型肝炎のワクチンが不足しているため、不安になっています。次の接種時期が不明でパニックです💦

9日で生後2ヶ月になる息子がいます。
10日に予防接種(ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎)を受ける予定でした。
が、病院からB型肝炎のワクチンが不足しているとの連絡が先ほどありました。
用意できれば打つが、出来なかった場合はB型肝炎の接種はお断りすると言われました。

私自身、予防接種のことがイマイチわかっていない上でのこの問題なので不安になってしまいました( ; ; )
一応スケジュールも考えたのに、最初からこんな風になってしまい、これから受けられたとしてもいつB型肝炎のワクチンを受けたらいいのでしょうか?
現在、不足しているからなんともいえませんよね( ; ; )?

難しくて軽くパニックです💦

コメント

ゆゆこ♪

私は2ヶ月入ってすぐにヒブ、ロタ、肺炎球菌を同時に受けて、次の予防接種で混合とB型肝炎を受けるスケジュールを取ってもらいました✨

ヒブとかを受けた日から1ヶ月あけなきゃいけないんですが、それでB型肝炎受けても大丈夫みたいなので、だいちゃんママさんもそんな感じでいけるのではと思います😌

  • 🎀

    🎀


    回答ありがとうございます。
    次の接種でスケジュールを取ってもらったのですね。
    電話が来た時に、質問したのですがなんだか流されてしまって( ; ; )
    接種日にもう一度、質問してみたいと思います。

    詳しくありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 11月7日
パピ子

B型肝炎は何歳でも、大人になってからでも受けれるので焦らなくても大丈夫ですよ〜!
ワクチンが入り次第、他の予防接種との折り合いをみて打てば良いと思います。
そして、任意なので打っていない人もたくさんいます。

  • 🎀

    🎀


    回答ありがとうございます。
    焦ってしまいました。すみません。
    やはり、入り次第折り合いを見てという感じになりますね(>_<)

    詳しくありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 11月7日
★琉生★

小児科看護師です。


B型肝炎はいつでも打てますよ。大人になってからでも打てます。まぁそれは遅すぎますが。



ママさんが予防接種のことをイマイチ分かってないのは大問題ですよ。副反応が出たときはどう対応しますか?副反応にはどんな症状がでるか分かりますか?
予防接種はお子さんを重大な感染症から守るためにとても大事です。しかし弱くした病原体を注入する訳ですから多少のリスクも伴います。ママさんがしっかり予防接種のことを理解していないと危険ですよ。
勉強してください。

  • 🎀

    🎀


    回答ありがとうございます。

    本当にそうですよね。
    ともみままさんの仰る通りだと思います。。
    イマイチわかってないだなんて駄目ですね。
    しっかりと理解できるように、今から勉強します。

    詳しくありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 11月7日