
1ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる時間帯について悩んでいます。朝食後に眠くなり、食べる量も少ないようです。お昼に再度離乳食をあげるべきか悩んでいます。
離乳食はじめて明日で1ヶ月です。
朝寝をしても30分しないうちにおきてしまうため、離乳食をあげていても眠くなって泣き出してしまいます…
離乳食は朝寝から起きた9時ごろに設定していて、
食べてはくれるのですが大さじ1杯食べたか食べないぐらいです。
ちなみにミルクを飲ませると10時にはまた寝てしまいます💦
皆さまは離乳食は何時ごろあげていますか?
またほとんど食べなかったのでお昼すぎにもう一度離乳食を作ってあげてみるのは避けたほうがいいでしょうか?
まだまだミルクが主食なのはわかっているのですが、悩んでます💦
- ryoko040(7歳)
コメント

mimama
朝起きて30分後くらい
朝ごはんの代わりに
9時頃あげています😊
食べたら朝寝って感じです😆
ryoko040
朝起きて30分後ですか(^-^)
私の娘は5時に起きるので朝起きたらミルクをあげてしまってます💦
mimama
うちの子も5時頃に起きて授乳しますが
5時から4時間経ってるので
離乳食あげてます😊
ryoko040
スケジュール的には一緒ですね😊
ちゃんと離乳食食べてくれているようで羨ましいです(^-^)
ただどうしても9時にあげても少し食べただけで寝ぐずりとミルク欲しがるんで困ってます💦