※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひっきー
子育て・グッズ

36日目の赤ちゃんが、日中に泣き止まず困っています。夜は3時間は寝ているが、母乳が出にくく吐き戻しが多いです。飲ませすぎか悩んでいます。

36日目の女の子です。
日中に寝てくれなくなりました。大人しいのはミルクと授乳の時だけで、それ以外は抱っこしても足をバタバタさせて泣いています。
おじいちゃんの抱っこだと泣き止んでくれるので、抱き方が悪いのかとへこんでます。
お布団に寝せると、即泣いちゃいます。
夜は3時間はまとまって寝てくれるのですが、何が原因なのかわからず困ってます。
母乳があまり出ないのでよく吸わせているのですが、吐き戻しが多くなってきました。
飲ませすぎなのでしょうか。

コメント

碧人mama♡

私も、抱っこしても泣いちゃう時がありました。

でも、それはミルクの匂いがするからしょうがないそうですよ。

詳しくわわからないんですが…。

ママリ

夜寝てくれるなら問題ないと思います。
うちもそのころ私以外の人が抱っこすると寝てくれるのですがわたしだと全くダメでしたが、今ではわたしじゃないとだめになりました(;´・ω・`)おじいちゃんだと抱き心地も違うんでしょうね。時間の問題だと思います!
なんとなくママに甘えたいのか、お腹が空いてるんだと思います。吐いちゃった分お腹空いちゃったり。

aAaaaM

こんにちは!
うちも36日目なんですが、お布団に寝かせるとってのわかります‼︎
なんでですかね>_<
ちょっと放置してみたりそれでも泣き止まない場合はとりあえずおっぱい吸わせて眠るの待ったりしてます。

ただ、家事や自分のこと出来ないですが(ーー;)

吐き戻しはまだ満腹中枢が機能してないから飲み過ぎるみたいでこの時期はよくある事らしいので心配しなくて良いらしいですよ!
1ヶ月健診の時に先生が言ってました!

ひっきー

ミルクの匂いがするんですね。それは知りませんでした。
グズグズに付き合うしかないんでしょうかね。

ひっきー

同じバースデイですね!
私もおっぱい吸わせてますが、間隔が1時間もあかないのであげすぎかなと。
ほんと家事ができないのがストレスです。今だけなんでしょうかね。

1ヶ月検診明後日なので、その時に聞いてみます。

ひっきー

ママの抱っこで泣き止むときがくることを信じて、暫くは様子をみてみることにします。