
コメント

退会ユーザー
哺乳瓶は出産後、退院した日に買いました🙋♀️ 母乳だけで大丈夫と言われたので二週間しか使ってませんが(´・ω・`)

カーテン
哺乳瓶は入院中にネットで注文しました。私の場合は入院した病院の自動販売機でも買うことができたようです。相性もあるようなので病院で使っていたのと同じのを買いました。
抱っこひもは前もって買ってましたが、里帰り中で家事とかあまりしてないのでまだ使ってません。
ベビーカーは主人が用意してくれたみたいですが、手元に無いし出掛けないので使ってないです。
ネットでほとんどなんでも買えるので買うのは後でも大丈夫だけど、今のうちにお店などで実物を見ておくのはいいと思います。
私も初めての出産だったので、焦る気持ちわかります~。頑張って下さいね!
-
おーまま
ありがとうございます🌻
なるほど!ネット注文という手がありましたねι(`・-・´)/🌟
それだと買いに行けなくても目星つけてればどうにかなりますもんね‼️
参考になります✏️- 5月27日

ゆー
生まれてからだと動けないと思うので、先に買っておくのがオススメです✨
わたしは一式買っておいてよかったなと思ってます!
母乳で様子見てやってましたが、出が悪くなったりしたので哺乳瓶も買っておいて正解でした!
-
おーまま
ありがとうございます💓
そうなんです!生まれてから動けないかもしれないなっていうのが
気がかりで悩んでます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
先に買うのは安心ではありますよね‼️- 5月27日

まゆ
二児ママの友達は、最初こそ母乳が出にくかったりするから哺乳瓶必要だよって言ってました(^^)
なので、私は哺乳瓶用意する予定です😊
-
おーまま
なるほど!ありがとうございます⭐︎
瓶自体は小さいのを買っておいて、
消毒器具など使いそうなのは揃えておくのもありですねι(`・-・´)/- 5月27日

ゆきち
抱っこ紐もベビーカーも産後1ヶ月検診のあとに買いました☺️
結局首すわってからしか、抱っこ紐使ってませんが🤣
哺乳瓶も母乳の様子みてからでいいと思います😁
-
おーまま
ありがとうございます🌻
産後でも遅くないって感じですね‼️
抱っこ紐やベビーカーは安いものでないから、使いやすいのを必要な時に買うのもありですね!- 5月27日
-
ゆきち
高い買い物ですから今のうちにいっぱい調べてみてください😊
今のところ抱っこ紐は西松屋のダッコールっていうのが1番使いやすいです🤧
あと、私ずっと母乳でいってたんですが預けて出かけようと思っても哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれず預けれませんでした😭
なので、哺乳瓶買って毎日練習して哺乳瓶拒否なおしました!
母乳の出が良くても寝る前とか哺乳瓶でミルクあげてたほうがいいかもしれません😣
余計な話すみません💦
参考までに🤧- 5月27日

しろみ
私はベビーカーは、産後に赤ちゃんを実際に乗せてから買う予定です💡
哺乳瓶は、最低限だけ(160mlひとつと消毒類など)先に買いました!
旦那さんがある程度一人でも面倒見れるようになりたいと言ってくれたので、もし完母になった場合でも、搾乳して使えたらと思っています☺
-
おーまま
ありがとうございます☺️
確かに最低限って大事ですよね‼️
1番いいものを選びたい気持ち共感です😭- 5月27日

スプリング
抱っこ紐やベビーカーは先に買いました😊
哺乳瓶は母乳の出もどうなるかわからないので、入院中旦那に病院と同じ物を買ってきて貰いました✨
-
おーまま
ありがとうございます❤️
哺乳瓶はなんとでもなりそうな気がしてきました🌟
病院で体験してから買うのいいですね😊- 5月27日

ぼぶ
動けるうちに下見だけ済ませました!
抱っこ紐は、ママの体格に合う合わないがあるので、出産後きちんと試着できる状態で買った方がいいですよ!っとお店の方に言われましたので、目星だけつけました~✨
哺乳瓶はちぐさんのおっしゃってる通り、今買わず、産んでから様子見て…と病院から言われましたよ♪
病院にもよりますが、うちは売店で哺乳瓶が売ってるみたいです!
あとは目星をつけとけば、ネットでも買えますしね☺
-
おーまま
ありがとうございます⭐︎
病院の言葉はなんだか説得力あります‼️
私も下見だけすませようかなって気になって来ました😊
それだと最悪ネット注文でいいですもんね‼️- 5月27日
おーまま
ありがとうございます💓
母乳の出方にもよりますよね😭