※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuina♥︎
妊娠・出産

今年から4価のインフルエンザワクチンに変わり、胎児への影響が心配です。医療従事者として受けた方が良いでしょうか?

今年からインフルエンザワクチンが3価から4価に変わりましたが、みなさんは受けましたか?今までは胎児への影響が報告されていませんが、今年から4価へワクチンの種類が変わるとのことで迷っています。医療現場で働いているので受けたほうがいいでしょうか?

コメント

f_t

私は仕事をしていないので受けていません。
仕事をされてる方は受ける方が良いと思います。

妊娠用のワクチンですが、やはりワクチンというのは抵抗力をつける為に弱い細菌を体に入れるということになるので…ほとんど家にいる私は受けるのをやめました(;_;)

  • yuina♥︎

    yuina♥︎

    返信ありがとうございます!確かに家で過ごすことが多ければ人混み避けたりとかで少しは対処できますよね。私は仕事上冬はどうしてもインフルエンザの患者の対応をしなくてはならないので、受けようかと考えてます>_<

    • 11月7日
02

受けました。
妊娠中はもうあんまり効果ないかも知れないですが、産後手伝いに来る人居なくて、市のサービスとかヘルパーさんとか少し使いながら過ごす予定なので、、、インフルで薬飲んで母乳あげられない!動けない!ってなったら嫌なので受けました。

病院では3価から4価になったけど副作用とかは変わりません、と説明されました。

主人は去年予防接種受けて、インフルなってましたが、すごい楽そうで、私の花粉症より楽なんじゃないかってくらいのちょっとの鼻水と微熱だけで元気でしたので、完全予防にならなくても、受けた方がいいと思いました。

近くの内科で受けるために検診の時に許可を取ったら、受けるのを勧められた、というか「受けるべきです。義務ですね」と言われました。

  • yuina♥︎

    yuina♥︎

    ありがとうございます!3価と4価副作用変わらないんですね>_<インフルなって重症化したほうが赤ちゃんに悪いですよね(°_°)私も受けようと思います!

    • 11月7日
  • 02

    02

    効果が出るまでに3週間くらい?かかるみたいですが、まだ14wで流行るのお腹にいる期間なので、やっぱりインフルなって薬飲めない、食べれない、はキツイと思います!
    病院探した時に、どこも、一応産科の先生の許可取ってきて下さい、と言われたので、産科以外で受けるにしても先生に確認は必要みたいです。

    • 11月7日
カボスちゃん

受けました。主治医に受けた方が良いと勧められました。最小限に抑えられるので是非にと。
私も医療現場で働いているので、受信者様への感染媒体になる我々は必須です。