
コメント

23
年収360万未満の第二子が保育料無料で第三子は紀州3人っ子政策で保育料無料ですね。

退会ユーザー
来年10月から
3~4歳児(幼稚園の年少~年長に相当)は無償、
0~2歳児は所得制限ありの無償(非課税世帯)
主さんが住民税非課税世帯ではない場合、無償になるのは、再来年かな、と思います。
認可・認可外保育園どちらもだそうです
あと、5歳児は来年春から無償なのかな。
ニュースを見たところ、たぶんこんな感じです!
-
退会ユーザー
間違ってたらごめんなさい😂
- 5月27日
-
ムーニー
有難うございますm(__)m
そーなんですね(>_<)
だったら我が家は再来年かな…(-_-)
保育料高すぎます(。>д<)- 5月27日

そうこみママ
安倍政権の働き方改革で法案通ったみたいですがまだまだ本決まり(どのように施行していくか)までに時間がかかりそうですよね。
幼稚園、保育園の無償化の名前だけ先走って今後の経済がどうなるのか… が心配です。
保育園に通わせてるので無償化は嬉しいですけどね(^^)
今のところ19年10月施行となってますが、
所得制限があるのか、どこまでの施設(無認可も無料となってるが、無認可にも種類がある)が対象なのか。
まだまだ決めないと行けないことが多いです(^^;
23
すいません。和歌山の場合です
ムーニー
有難うございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )