
結婚後、実家に帰る頻度について質問です🙇🏻結婚して1年になります、旦那…
結婚後、実家に帰る頻度について質問です🙇🏻
結婚して1年になります、旦那と娘の3人暮らしです!
私の両親は離婚していて母に引き取られたため
私にとっての生家は父の家(祖母祖父同居)です。
もともとばあちゃんっ子だったのもあり
両親離婚後〜結婚前までよく泊まりで帰ってました。
結婚してからは
旦那が飲み会で家をあけるときに
旦那の許可をもらってから実家に泊まりに行ってました。
家で一人でまっていると「女の子と飲んでるかも〜」とか
もしかして浮気してたらやだな...(私の妄想です)
と勝手にソワソワしてしまうし、娘が産まれてからは
家事と育児で外出が億劫になってしまったのもあり
旦那が家をあけるし息抜きにと泊まりに行ってました。
旦那がいる時はもちろん帰ったりしてません。
昨日旦那がいきなり「今日飲みに行きたい!」と
言い出したので、
「なら私と娘は実家にお世話になろうかな」というと
「俺が飲みに行く度にお前らが実家に帰るから
お前の実家に飲みに出てるのがバレるから嫌だ。
しかも頻繁に帰ったら迷惑かけるだろ!
結婚したんだから頻繁に帰るな!」といわれました。
嫁入り後に頻繁に帰るのはいけないのかもしれませんが
旦那が家をあける時くらい
泊まってもいいと思うのですがダメなのでしょうか😔
私にとっては結婚したとしても家族なので
家に帰る、という当たり前の行為だったのですが
これからは控えようと思います。
実家までは車で10分くらいです。
実家が遠い方には申し訳ない悩みなのかもしれません
ダメと言われると余計恋しくなってしまいます、
ここまで読んで下さりありがとうございます。
- りん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
飲み会の頻度が実家にバレるって自分で言うってことは、後ろめたい気持ちがあるってことですよね?
自覚があるのに小さい我が子をおいて頻繁に飲みに行く方がおかしいです💦
旦那さんが飲み会で息抜きができる分
りんさんもどこかで息抜きしないとしんどいと思います。ひ孫に会えるのなら実家の方も嬉しいのでは?

むしむしくん🐛
え〜、私毎週行ってた時期ありましたけどね〜💦いいと思います(^_^)
私も旦那が飲み会でいないときは晩ごはん食べに行きますー(笑)
そんなこと言うなら飲みにいくのもやめろって感じですよ、結婚したんだからー(笑)
-
りん
旦那が飲み会だと
自分一人のご飯作るのもあれだし
ご飯食べに帰ろっかな〜と
思いますよね??😥
旦那が毎週のように飲みに出るので
私と娘も毎週のように帰ってました😂
自分が飲みに出るから
実家に戻る頻度が上がってることに
気づいてないようですw
今日は旦那のお兄さんとそのお友達
と飲みに行くと言ってて
お兄さんは家事や寝かしつけを
済ませて外出するらしいのですが
そのせいで集合が遅れることに
旦那が腹を立ててましたw
お兄さんを見習って
寝かしつけくらいしてから
外出して欲しいものです👹- 5月27日
-
むしむしくん🐛
毎週飲みに行かせてもらってるだけありがたく思ってほしいですね!優しい奥さんですね🤧💓
実家帰るなとか偉そうに言えることじゃないですよ、こっちも息抜きや!行かれたくないんやったら飲み会減らせ!って私なら言い返します(笑)- 5月27日
-
りん
そういってもらえると嬉しいです😢
ありがとうございます😭
なぜだか偉そうなんですよね!😂
今日は今日で夕方にいきなり
義実家でBBQしたい!
と言い出したので
ふざけるな!絶対無理!!って
怒ってやりました!
これからは言いたいことは
簡潔に強く伝えようと思います!
モヤモヤするのは良くないですよね☺️
コメントしてくださって
ありがとうございました🙇🏻💓- 5月27日

ママリ
私は片道1時間半~2時間ですが
しょっちゅう帰ってます😂
旦那の出張とかあるのでその度に泊まり行ったり、
家に居ると暇なので実家に遊び行ってます😌
バレるから嫌だって別に悪いことしてるわけでは無いのだからいいと思うんですがね。。。😢
-
りん
そうなんですね☺️
自分で行くと決めてるのに
なぜ後ろめたいのか謎ですよね🤔
私の実家も別に旦那を責めてませんし
私も責めてないのに
バレるのが嫌なのが
私にもよく分からないんです😥- 5月27日

ÿ
私はいいと思いますよ。
夫がいないときぐらい楽したいな
と思うのはみなさんあると思うので 🙂
-
りん
そうですよね!😥
そう言ってもらえると
心強いです😭😭
ありがとうございます😔💓- 5月27日

ママ
そんなに思うなら家にいてくれればいいのに😅
その距離なら私も帰ります!!!
-
りん
本当そうなんですよね〜😥
そう思ってはいるけれど
息抜きには行きたいっていう
子供みたいな思考の旦那なんです😱
でも家にいても
特に何も出来ない人ですけどね🤣
それに比べて実家にかえれば
誰かが娘の相手をしてくれるし
特に祖母は子育て経験があるからか
「見とくからご飯食べなさい」とか
「お風呂でゆっくりしてきなさい」
など気を利かせてくれるので
すごく甘えたくなります😂- 5月27日
-
ママ
旦那さんは息抜きしてるんだから、りんさんもしていいと思います‼️
別に旦那さんの手をかりるような方法でもないし😗おばあちゃん達も娘や孫は可愛いだろうし🎵
うちは両家共に遠く、あまり帰れないのですが、順番に子どもが家を出て、寂しいみたいです。うちの母は、そうやって帰ってきてくれる子ども親子がいるお家が羨ましいと言ってます。「孫の面倒みたいー」って言ってます(笑)
子ども連れて帰るのは甘えと同時に親孝行でもあると思います‼️- 5月27日
-
りん
甘えと同時に親孝行...😳!!
旦那は何かを根拠に
私の実家に迷惑かかる
とかいってますが
実家の方は私と娘に会いたい!
いつでもおいで!!
と言ってくれるし
帰る時に洗剤や食べ物など
旦那へのお土産🍺もくれるので
ほんとうにありがたいです😭
私の実家の恩恵にあずかってるくせに
なぜ帰らせてくれないのか
本当にわかりませんw
強気で帰ろうと思いますw- 5月27日

あいさー
自分飲みにいくくせに嫁には実家帰るなって非情ですね…
私なら遠慮せず帰ります。
自分の実家に帰ることに制限される意味がわかりません!!!
私は1週間の半分は実家帰ってますよー(笑)
子ども見てもらえるので私がお昼寝したりゆっくりできるから旦那も賛成してくれています^ ^
母親は育児で大変だという認識持って欲しいし、そんなこと言うなら飲みに行くなと言いたいですね…
-
りん
ほんとに非情だとおもい
言われた時は、恥ずかしながら
泣いてしまいました😔
そうなんですよ!
ゆっくりできる唯一の場所なのに
なぜ制限されなきゃならんのか!
旦那がいうには
一般的に嫁入りしたら
実家に帰るのはおかしいらしいです
私は、別に別居するわけでも
喧嘩して帰るわけでもないから
いいと思うのですが😔
理解があって賛成してくれる
旦那様がいらっしゃって
羨ましいです😭
嫁子供置いて飲みに行きたいけど
実家には知られたくない
全く意味がわからない旦那です😂- 5月27日
-
あいさー
勝手ですね!!!
実家帰って欲しくなければ飲みに行かない、行きたければ実家に帰ると約束取り付けちゃいましょう(笑)- 5月27日
-
りん
次から
自分の息抜きのためだと思って
頑張って約束取り付けようと
おもいます!!💪( `ω´ 💪)
このままずっと勝手されても
こっちがモヤモヤするだけですもんね!
勇気を下さって
ありがとうございます!!☺️
頑張ります!!- 5月27日

A☺︎
飲みの頻度はどのくらいなのですか?
10分ぐらいなら確かに行きたくもなりますよねー
ちなみに泊まってるってことは
次の日の朝は旦那さま1人なんですよね?☺︎
平日飲みがあるのか分からないですが
次の日が仕事ならわたしなら泊まりに行かないです!
休みならお互い朝もゆっくりできるし
いいかもと思いました😊
-
りん
旦那は寝坊が怖いようで
次の日がおやすみのときに
飲みに出てます🤔
私も次の日旦那が仕事の時は
お弁当や朝食作りのため
泊まりに行ったことはありません☺️
次の日目覚めても旦那1人ですが
明け方まで飲んでいるので
昼頃まで爆睡してます😂
娘が起きてから帰るので
お昼は一緒にって感じです🤔
お休みだと
時間を気にせずゆっくりできるので
そういう朝も
たまにはいいですよね😊- 5月27日

まさこ
うちも実家まで10分です。
2人目妊娠前はよく帰ってました😅
主人は僕がいない時に帰ってても全然いいよと言ってたので、帰っても泊まることはなかったです💦
ダメかダメじゃないかは夫婦の価値観というか、ご主人が嫌なら良くないのかなと思います💦
-
りん
私も妊娠中によくお世話になってて
臨月になると入り浸ってました😂
うちの実家も
旦那のことは尊重しつつ
いつでもおいで、という感じなので
ついつい帰ったら楽できるなって
考えてしまいます😔
これからは簡単に帰るのは
控えようと思います- 5月27日
りん
やはり後ろめたいのでしょうか
会社の飲み会は仕方ないとして
自分で企画した友達との飲み会が
後ろめたいのかもしれないです😂
そうなんです!!
実家のほうも
娘に会えるのを喜んでくれますし
何より祖母が気を利かせて
私がゆっくりできるように
娘の世話をしてくれるので
ほんとうにありがたいです😭
甘えてしまって申し訳ないとは
思うのですが、やはり息抜きは
必要ですよね😔