
30度の日に子供をタンクトップとオムツで過ごした際、親戚から服を着せるべきだとの指摘がありました。子供の体調や暑さに気を配りながら過ごしているが、他の親戚からも意見があるようです。
すみませんちょっと愚痴です
気温が30度あった日にタンクトップにオムツだけで過ごさせてました。
単純に蒸し暑かったのもあるし、5日日の長旅帰りで服がなかったのもありますが。
その日に旦那の方の親戚のおばさん(旦那のお父さんのお姉さん)のところに子供を合わせにいったのですが、服着せな寒いだろー😲
と言われました。
30度もあって大人でも暑いしましてや盆地でさらに蒸し暑いし、私的には服を着せた方が暑くてかわいそうだとおもったのもあったのですが😕
ましてや我が子がどの程度で汗かいて、どの程度で暑いと感じるか寒いと感じるかは毎日一緒にいる私の方がわかると思うんですが😭
後日それを、別の親戚の方から服着せないで来たなど、どーだのこーだのいってたことを聞きました。
着せた方が良かったんですかね?😭
車の中ではもちろんタオルやバスタオルなどかけてあげたりして調整はしてるし、外に出るときもバスタオルやおくるみなど持ち歩いて調整してあげてます。
旦那の母も、おばあちゃんも、その親戚のおばさんも、上の世代は逆に暑いのに服着せすぎたりこんな暑い日に毛布かけるの?汗かいてるのに?て思うんですが
- たろすけ(7歳)

のち
それ分かります。
祖母の家に行くと必ずと言っていいほど娘の服装の指摘入ります。(笑)
逆に祖父母は最近までストーブつけてて暑くない!?と思いました(笑)
多分お歳めされたかたとかは体温調節とかできなくなるんですかね??
子育てしてるのは自分なので周りは気にせず娘の体温とかその日の気温とかで服装考えてます☺️
コメント