![どてちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ヽ(´∀`サキ)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヽ(´∀`サキ)ノ
うちもですよ( •́ .̫ •̀ )
私は4姉妹で妹2人が先に結婚し、うちの子は5番目の孫。甥っ子姪っ子の待遇を見てたので寂しく感じちゃいます。
親は同じようにしてるつもりなんでしょうけどね( •᷄⌓•᷅ )੨੨
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
家は初孫ですけど、転勤族であまり両家ともに会わせられる距離じゃないし。
これから妹が(実家から15分くらいのところに嫁ぎました)出産などを語っていて、子供は4人作りたい!!でもパチスロやりたいから、お母さんに面倒見てもらう。私の子供のお古はもらう気満々!!
で、親もその気で私の方が損ですよ。(笑)
-
どてちん
コメントありがとうございます!
実家が近いのは有利ですよね。親の愛をフル活用?できて。
どこの親も孫を世話したくて仕方ないものなんですね。笑
私の姉は出産して実家にずっと居座っているので、私の里帰りの時は、真冬なのに古くて寒い部屋に追いやられる予定です。そんなことにも格差を感じてしまいます。
兄弟に差のない愛を捧ぐことはできないのでしょうかねぇ…。- 11月6日
-
ファン
家は結婚、妊娠関係なく幼いときから妹が何でも有利でしたよ。僻みますよね正直。
ぶっちゃけ、私の方が頭は良いし、常識もあるし、人付き合いも良いけど。私と母が似たような性格で衝突するので母は妹の方が愛称よくて可愛がってましたね。
あとは末っ子の甘え上手。
私には学生の頃から、洗濯物は自分のやらされて。進学の学費に一人暮らしの生活費全て返済させて、家の事もやってもやっても、本当に何もしないって愚痴られて。
妹は何もできない子だからって、全て母が世話してましたよ。学費も中退してるし、払ってないと思います。
親との愛称も実際問題大きく出ますね(笑)- 11月6日
-
どてちん
兄弟格差があると僻んじゃいますよね!!悔しいです。
ただ単に先に生まれたもん勝ちって訳ではないのですね。確かに親との相性も大きく作用すると思います。
三女だからではなく相性…そうなると、そういう役回りだと、諦めるしかないのでしょうか涙。
悲しい話です…。- 11月6日
-
ファン
そうですね、実家だと下の下の扱いですけど。
常識も人当たりも、金回りも私の方が上手いので後で泣き見たときに頼られても援助する気はないから今は僻んでませんよo(^o^)o
子供4人とか簡単に言うけど、今の時代の教育費目の当たりにしたら可哀想ですからね(笑)- 11月6日
-
どてちん
ファンさんお強いですね笑。
子供四人まともに育てるには、フルで働かないとですよね。それか中卒高卒とかで働きに出すか。それはそれで可哀想。
まぁ日本国のためには、良い目標でもありそうなので、影ながらお二人とも応援しております(^_^)v- 11月7日
![chitachita](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitachita
私も長女で、母はすごく楽しみで色々やってくれてますが、弟も同時期に子どもが出来るので、同じようにはやってくれています。
ただ、小さい時から、お姉ちゃんだから…って言うのは、言われ続けて、正直我慢する事を覚えてしまったので、母が色々やってくれていることが、しんどいときもあります…
弟は好き勝手してるので、その愚痴とかも、私が聞いてなだめてます…
確かに、同じようにやってもらいたいですが、趣味じゃないものや、ちょっと…って、思うものもあったりするので、好きにできる点ではいいと思いますよ♪
なんか、ほとんど愚痴になっちゃいましたが、どてちんさんが赤ちゃんを可愛くして見返すじゃないけど、周りが可愛いって言うてくれるようにしてたらいいですよ☆
いつか良いこと回ってきますよ!
なんか、まとまってない回答ですいません。
-
どてちん
お返事が遅くなってすみません。コメントありがとうございます!
親子といえど別の人間で考えることが違うのはしょうがないことですね。
私と子供と旦那で温かい家庭を築くことが大事ですよね!
いいママになれるように頑張ります!!- 11月8日
どてちん
コメントありがとうございます!似た境遇の方がいて嬉しいです。少し安心しました。
旦那に話しても、そんなに悩むことじゃないよと笑われて…でもモヤモヤが取れず、これがマタニティブルーかとか思って落ち込んでました(;^_^A
2人目妊娠されてるんですね。おめでとうございます!私も何人か子供が欲しいので、自分の子供にはこんな思いさせないようにしたいなと、思います。