※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホッカイロ
子育て・グッズ

保育園の連絡帳での保護者コメントについて、普段何を書いているかや毎回書いているかについて悩んでいます。体調不良以外の内容を書くべきか迷っています。

保育園の連絡帳の保護者からのコメントのところ、みなさん普段どんなこと書いてますか?むしろ毎回かいてますか?
体調が悪かったりしたらそのことかいたりしてますが、それ以外の時書くべきなのか悩みながら日々かいてました😂

コメント

deleted user

今通ってる保育園からは説明会の際に、特記事項がなければ何も書かなくて大丈夫です、と言われたので伝えたいことがない以上は書かないようにしています😄
保育園によると思うので気になるなら確認してみては如何でしょうか?保育士さんもその方が助かるかもしれないですし😅

もち

産前保育士をしてましたが、乳児の連絡帳はほとんどの方が書いてました😊
前日や週末の自宅での様子、できるようになったこと、困ってることなどなど✨
どんなことでも様子を知れるのはとてもありがたいので、書いてくれるのは先生もコメントしやすいのかなと思います💕

とっとこ

毎回書いてますよ〜😊
帰ってからどんな事して遊んでたか、機嫌は良かったか、とか、ごはんのときの様子、お風呂の様子…いろいろ書いてます🙌🏻✨具合悪いときはもちろん体調のことも!
あとは聞きたい事とかあったら、連絡帳に書いてます!送り迎えのとき担任の先生じゃないときもあるし、忘れる事もあるので。
なんだかんだいつもわりとぎっしりになります笑

はじめてのママリ

私は毎回家での様子や保育園の様子を教えてくれた感想などを書いてます🙌あとで連絡帳見直したときにどんな様子かじぶんでも確認できるし日記みたいで楽しいなーと思ってます😂

かれん☺︎

私は日記のように使ってます!笑
見返すと楽しいです(^^)

息子love

お家での遊びや様子、好きな食べ物やお家での出来事、こんなことしたとか、あんなことしたとか、お家での様子もわかる内容だと保育士さんは助かります^ ^そういう一面もあるあるんだなだーと思ったり、子どもとのコミュニケーションで会話したりもするので書いてあると嬉しいものですよ(o^^o)

よっぴ

保育士していましたが、夜お絵描きをしたとか、おふろでこんな感じだったとか、なにして遊んだとか、簡単な日記みたいな感じでしたよ。書いてもらった方が、保育士側も家での様子がわかりうれしいし、読んでいて楽しかったです(笑)

  • よっぴ

    よっぴ

    育児日記がわりに、ずっと取っておられる方もいるみたいで、なんでもいいので書いておくとあとあと思い出になると思います(*^^*)

    • 5月26日
ミア

保育士してますが、私は書いてくれてる方が助かります😅特に乳児さんの場合はどんな些細な事でも家での様子がわかりますし、それをネタに子どもと話す機会も増えるので😊

コッシー

毎日書いてますよ!
書き出すと、もう育児日記みたいな感じで、子供が出来たこと、最近はまってる遊び、ご飯の様子、その他親の愚痴、相談も含めた内容まで、色々書いてますよ!
先生もそれに対する返事も書いてくれたりするので、毎日連絡帳見るのも書くのも楽しみになってますし、後から読み返してもおもしろいですよ。

ひなみ

先生との交換日記みたいな感じで書いてます😊
特記事項なければこんなこと出来るようになったとか機嫌の有無やら、あとは先生のこんなことしてましたっていう内容にお返事みたいに書いたり😊
楽しんで書いてます!

ふじこ

うちはなんて事ないですが、例えば月齢的にもスプーンに興味を示しますとか、手掴み食べにチャレンジして何回か上手く食べれました。とか書いたりしてます。そーゆーの見て先生も保育園で手掴み食べさせてくれたりします😊すっかり先生と交換日記みたいになってますが😅💦