
3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしています。寂しいのか心配です。寝るときも指しゃぶりをしていて、癖になってしまったのか不安です。寝返りができるようになれば、指しゃぶりが減るでしょうか?
3ヶ月に入ってから指しゃぶりが盛んです。
家事をしてる時も指しゃぶり
話しかけてもそのうち指しゃぶり
眠いとき、お腹空いたときも指しゃぶり
ずっとしてます( ; ; )寂しいのかなと心配になってしまってます( ; ; )
なので抱っこしたり、お散歩したりするのですが、帰ってきて家にいるときもだし、
寝るときゆびしゃぶってでしか寝ないです( ; ; )
癖になってしまったんですかね?
寝返りとかできるようになればそのうちしなくなりますか?
- まま(7歳)
コメント

さーママ
この時期は指しゃぶりやおしゃぶりするのが普通です!心配になることもやめさせる必要もないので大丈夫です♡

あーり
指や手をきちんと認識しだした証拠ですね★
指しゃぶりなどはそれぞれする子しない子なのでわかりませんがこの時期は全然大丈夫ですよ★

のんのん
指しゃぶりは成長の過程で大事です!
うちの子も指しゃぶり大好きでほぼくわえてましたよ😂
歯固めのおもちゃ持たせるようになってからはずっとそれ噛んでます

新ママ
大丈夫ですよ🎵発達の段階で非常に重要です☺自分の手を認識して、体の真ん中にある口に持ってくるという高度な技を獲得してるのです✨
指しゃぶりは4歳頃まで続いていたら歯並びなどの心配が出てくるので対策をした方がいいみたいですが、今は心配いらないです😉🎵

SoRa
ウチの子もやりますが、お腹いっぱいでもやってますし、どんなに遊んでもやるし、調べたら問題無いって事だったんで、彼は今、
マイブーム:指しゃぶり
なんだと思って微笑ましく見守ることにしましたww

maba
過去の質問にすみません!その後お子さん指しゃぶりいつまで夢中でしていましたか??
-
まま
ハイハイ、つかまり立ちやおもちゃで1人遊びできるようになってからは常にしている事はなくなりました(^ν^)
今でも眠い時と眠りに入る時は指しゃぶりしないと寝れません😅
でもだいぶ減りました!
mabaさんのお子さんも指しゃぶり夢中ですか?
でしたら皆さんもおっしゃってるように3ヶ月だったら全然問題ないと思います(^ν^)- 1月22日
-
maba
ありがとうございます!
そうなんです、最近夢中で何しててもすぐ指しゃぶりで、相手になってても指しゃぶり出したらそっちに夢中で。。リラックスできてないのかな…とか心配で。。そしてこんなに指しゃぶりばっかりで寝返りとかするのか!?っていうのも心配で。- 1月22日
-
まま
寂しいのかな?とか心配になりますよね😭😭
うちの子は指しゃぶりながら寝返りしてました😅
先日10ヶ月検診でも相談したらまだ大丈夫よと言われたので今すぐに辞めさせようとは思いません(^ν^)- 1月22日
-
maba
でも、大事な成長過程なんですよね!
寝返りどれぐらいでしましたか??- 1月22日
-
まま
4、5ヶ月くらいだったきがします(^ν^)
- 1月23日
まま
そうなんですね😳
娘が起きてるのに携帯いじったりしたからかな〜とか心配になっちゃいます😂安心しました!ありがとうございます!