
離乳食についての質問です。初めての食材は一回分で、二回食の場合は一回食にしますか?量もわからず悩んでいます。
離乳食について
離乳食始めて一ヶ月経ちました!
二回食にしてみようかなと思うのですが、
まだまだ初めての食材がたくさんあります。
初めての食材をあげる時は一種類だけと
なっていますが、それは一食分ですか?
それとも二回食の場合、初めての食材を
あげる日は一回食にするんですか?
初歩の質問で申し訳ないですが、
離乳食訳分からなくて…
教えていただけると嬉しいです!!
あと量もよくわかりません…
今日は一回食で、おかゆ4さじに
ささみを4さじ混ぜてあげましたが
動き回ったので少し残しました。
多いですか?少ないですか?
離乳食の進め方って難しいですね…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
- ma.(10歳)
コメント

りさかっか
初めての食材は、朝か昼に1さじから試した方がいいと言われています❗
1食分ですよ🍚
私は同じ食材を、2日目は2さじにして、続けて食べさせました❗
3日目は違う食材を、また1さじ…
4日目は2さじ…
野菜でアレルギーが出ることは少ないでしょうけど、夜に食べさせてアレルギーが出たら病院に困るのでということです🏥
アレルギーは、たんぱく質を食べさせる時に気をつけたらいいと思います🍖
離乳食は、かなり個人差があるので、量は日々食べるのを見ながら増やしていったので気にすることないですよ😁
おかゆ、野菜、たんぱく質をバランスよくあげるようにしてます😉

つーちゃんママ
だいたい1ヶ月を目安に
お粥 小さじ5 野菜 小さじ3
タンパク質 小さじ2
の合計小さじ10が食べられるといいみたいですよ!
あと、ささみは中期から食べる食材なので、初期は豆腐、きな粉、しらす、たら、かれい、とかです!
-
ma.
一ヶ月で10さじなんですか!?
よく分からなくてすごくゆっくり進めてしまったために、まだ一食におかゆ、野菜、タンパク質をバランスよくあげる段階に行ってません😫
ささみ、中期だったんですか!!本買って読んだものの…失敗です😭
丁寧にありがとうございます!!
きな粉はどうやってあげるんですか?お湯に溶かすんですか??
あと、しらすは生が売ってないのですが、茹でて?売ってあるものでも大丈夫なんでしょうか…?
質問たくさんで申し訳ありません😫- 11月6日
-
つーちゃんママ
2回食の2回目は普段食べてる量の1/2~1/3をあげて慣れさせて量を増やしていくみたいです!
新しい食材は小さじ1あげて、あとは食べた事のある食べ物を足して野菜とタンパク質をバランスよくあげてみて下さい!
魚や肉類は胃に負担になるので1回に小さじ2位がいいみたいです!- 11月6日
-
つーちゃんママ
始めはわからないですよね💦
きな粉は砂糖の入って無いものか砂糖の少ないのをかってお粥にふりかけて混ぜてあげてます!
しらすは茹でてるので大丈夫です!茶漉しなどに入れて沸騰したお湯をかけて塩分をおとして初めては裏ごしもしくはすり鉢ですって、少しお湯でといてあげて下さい!
わかることしか言えませんがわからないことどんどん聞いて下さい😌- 11月6日
-
ma.
二回食の2回目は量減らすんですね!その場合もおかゆ、野菜、タンパク質をバランスよくですか??
初めての食材をあげる時も、、
例えば、野菜で初めてのものをあげる場合、おかゆとタンパク質は食べたことあるものを足して3種類あげてもいいってことですか??
きな粉あるので早速明日あげてみます!ありがとうございます!
茹でてあるしらすでいいんですね!いつもスーパーで見かけるけど、どうなんだろー?と思って買わずにいました😫
本当にありがたいです!!
すごく勉強になりました😫💓- 11月6日
-
つーちゃんママ
お粥、野菜、タンパク質は毎日バランスよくです!
初めての食材をあげる時も他に食べた事のあるお粥、タンパク質をあげて下さい!
例えば野菜の量が増えてきていれば、初めての野菜は小さじ1でプラス他の食べた事のある野菜をあげたり...
あとお粥以外に、うどんや、パン粥もあげるとバリエーション増えますよ!
うどんは、茹でて売ってるやつを細かく刻んでやわらかく茹でて出汁またはお湯といてあげるか、裏ごしして出汁またはお湯でといてあげてみて下さい!
パン粥は超熟がおすすめです!
200ccの水を沸騰させ、6枚切1枚を耳の部分は切って使わないので自分で食べて笑、残りパンの部分を適当に手でちぎってお湯に入れてはしでかき混ぜてるとトロトロになりますよ!
それを冷めたら冷凍できます!食べる量が増えたらこの分量をそのまま増やしていけばいいのでおすすめです!- 11月6日
-
ma.
バランスよくですね!!
今まで全然バランスよくあげれてませんでした😫
なんか子供に申し訳ない…💔
明日から心機一転頑張ります😫💪
うどんとパン粥!挑戦してみます!作り方まで丁寧に本当にありがとうございます!!スクショしていつでも見れるようにしときます!!!
全然うまく進めれてなかったって気づいてさっきまですごいどよーんとしてたんですけど、つーちゃんママさんにたくさん教えていただけたので頑張ろう!!って思えました!!
やる気出まくって早速離乳食作っでる最中です!!笑- 11月6日
-
つーちゃんママ
私もわからないこといっぱいでここでお世話になってます😅
早速離乳食作りしてるまどかさんはいいママさんだよ~♥
またわからないことあったらここに質問して下さい😌
私もわからないことばっかだけど笑
お互い頑張りましょうね😆🎵- 11月6日
-
つーちゃんママ
あっ、にんじんはなかなか茹でてもやわらかくならないから、皮をむいて、適当な大きさに切ってアルミホイルで包んで炊飯器の研いだお米の上に置いて炊くだけでやわらかくなるよ!
じゃがいもとかなんでもできるけど、玉ねぎは少しお米に匂いうつるかな💦
あとは中期になれば卵の黄身からスタートの時もアルミホイルに包んで置くだけでゆで卵できるよ😆👍
ちょっと楽なやり方だから教えたくて⤴
またまた失礼しました_(._.)_- 11月6日
-
ma.
2種類離乳食作ってきました〜!
そう言ってもらえるとやる気出ます♡︎ʾʾ
わー!楽技ありがとうございます!!
ご飯炊くたびに離乳食作れますね◡̈⃝︎⋆︎*
今度から炊飯器活用しますっ!
本当にたくさんありがとうございました♡︎ʾʾ
また聞きたいことあったらここに質問させていただきますっ\♡︎/
またよろしくお願いします💓💓- 11月6日

りさかっか
他の方もお勧めしてるパンがゆですが、、
私は母乳が出ず、ミルクで育ててきたので、
ちぎったパンにきな粉を混ぜて、ミルクをかけて今でも食べさせてます🍞
炭水化物とたんぱく質が取れるので👍

りさかっか
ちなみに…私は、
たまひよの離乳食の本で、
月齢ごとに見てわかる❗
離乳食新百科
ってやつです☀
量をどれだけ食べさせればいーかは、これでは分かりにくいですが、
食べて良いもの、悪いものは、とっても分かりやすいです😆
参考程度にチラッと見てみてください🔍
ma.
一食分なんですね!
いつも朝にあげてるので初めての食材は朝試すことにします◡̈⃝︎⋆︎*
わたし、3〜5日サイクルで違う食材にしてるんですが、ゆっくり過ぎて一ヶ月経った今やっとタンパク質を初めてあげた感じなんです😭
今日初めておかゆとタンパク質の2種類をあげてみました。
おかゆ、野菜、タンパク質を一食に全てあげるようになったのはいつ頃でしたか?
今はまだ母乳メインだからと思い、バランスは考えていません😫
またまた質問すいません😭
りさかっか
最初は、おかゆ、野菜のみでした☺
私は3週間経ってからたんぱく質でしたよ❗
たんぱく質も始めたら、それ以降は毎回バランスよく考えました😉
月齢毎に食べれる物、食べれない物が一覧表になっている本もあると思います📖
私が見た本では、
おかゆと野菜は、
2〜3日毎に1さじずつ(小さじ5g)増やすと書いてありました🍚
アレルギーが出やすいとされているたんぱく質は、慎重にいきました🍖🐟
2週間は2さじにして、
おかゆとかで野菜を増やしても1食分全て、食べきれているかどうか見ながら、
3週間目に3さじに増やしてみたりしました🐟🍖
そして、たんぱく質は1週間毎くらいで新しいものを試す…としました☀
ほんとに個人差が大きいので、食べる量も、食形態も様々みたいです☺
食べきれなければ増やさず、焦らずです✨
ma.
わかりやすくありがとうございます!
タンパク質は慎重にですね!
そろそろバランスよく食べさせてみます◡̈︎
明日本屋さん覗いて分かりやすい本探しなおします( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
一覧があるんですね!見てみます!
やっぱその子その子で違いますよね😭ちゃんと様子見ながらちゃんと食べれてるか見ながら量も考えていこうと思います◡̈⃝︎⋆︎*
今までゆっくり過ぎて、今になって焦っちゃいましたけど、のんびりやっていきます!ありがとうございます♡︎ʾʾ
パン粥なかなか使えますね!!まだおかゆだけでパン粥は挑戦してなかったので、早速明日パン買ってこようと思います◡̈︎
本当にありがとうございました♡︎ʾʾ