![こびと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月に凍結胚をお迎えに行く予定です。ストレスで食欲がなく、栄養をしっかり摂りたいです。移植前にビタミンCとEを摂取しています。移植周期で気をつけたことを教えてください。
6月に凍結胚をお迎えに行きます(^^)
アンタゴニストでの採卵だったので2ヶ月間子宮を休ませて、アシストハッチングもお願いしました!
でも最近仕事や旦那へのストレスのせいか、食欲がでません😭移植前なのでしっかり栄養を取りたいです😭
採卵周期から数えて4ヶ月も仲良し我慢してやっとここまできました😭できれば1回の移植で授かりたいです😭
ビタミンCとEを一緒に取ると内膜がフカフカになる?とママリで見かけたので、オロナミンCとアーモンドとゴールドキウイは口にしています!
移植前日からはパイナップルを毎日食べようと思ってます!
体外受精された方で、移植周期はどのようなことを意識さたり気をつけたりしていましたか?😊些細な事でもいいので教えてください🙇♀️
- こびと(生後8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![❁hana❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁hana❁
私は3月に凍結胚移植しました!
なるべく根菜類を食べて、アーモンドも取るようにしてました🙌🏻
あとは、毎日湯船に浸かって、週2くらいでウォーキングをし、2回だけですがよもぎ蒸しにも行きました😊
よもぎ蒸しは芯から温まるし、不妊に良いと言われてるので、こびとさんに合えばオススメです♨️
移植当日は、卵を戻す時に「おいで♡おいで♡大丈夫だよ♡」と話しかけてました😆笑
とにかく風邪など引かれないよう、気をつけてくださいね😌💓
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
二月に移植して妊娠しました!同じくアシストありの胚盤胞です((´∀`))ビタミンECのサプリは毎日、アーモンドミルク、パイナップルはなんとなーくですが気が向いたら摂取してあとは湯船に浸かって早寝早起きで、朝はカーテンを開けて朝日を浴びながらラジオ体操を本気でしてました😂😂でもアレコレしたら疲れちゃうので気が向いたらしてましたよ😊❤️
移植日は淡々と過ごしてゴロゴロして、あまり期待せずいつもどおりで過ごしました( *´艸`)
-
こびと
コメントありがとうございます!
移植から継続されてるんですね❤私もはなさんのようになりたいです😂💕
朝からラジオ体操いいですね!やってみようかなぁ?🤔
移植日は帰宅したらゴロゴロ過ごします🤩- 5月26日
こびと
コメントありがとうございます!
根菜もいいのですね🙆♀️料理下手ですが汁物や炒め物・煮物などに使ってみます!
やっぱり温活は大切ですよね(><)冷え性なので心掛けて生活しているのですが、最近暖かくなりはじめてるので湯船も10分くらいしか浸かっていられなくて(^^; よもぎ蒸し検索してみます❤
移植当日は体調万全で卵ちゃんを迎えたいと思います😊✨