
義実家で離乳食を食べさせていたら、義父母が素麺を勧めてきて困っています。断り方のアドバイスをお願いします。
昨日晩御飯を義実家で食べたのですが、
七ヶ月の息子も離乳食を持っていって一緒に食べました。
息子は高校生の義弟の隣でご飯を食べていたら、
義弟の食べる素麺の音が気になって離乳食どころではありませんでした。
そこまでは全然、微笑ましいのですが
そのあとに義父が「お前(義弟)が食べてる素麺をあげてみたら?」と言い出し…。
義母も便乗して「箸で小さくしてあげたら?」と言い出す始末…。
虫歯の事とか塩分とかあるのに、何で大人の味付けのしかも食べかけを平気で上げるのか、すごく嫌な気分になりました。
私が食べさせてたので結局一口格好だけやりましたが、
こういうのが続くのならばあまり一緒に食べたくありません。
あまり雰囲気を悪くしたくないので表だって言いたくないし、自分もそういうのを言える性格ではないので押しきられてしまいます。
みなさんどんな感じで断ったりしていますか??
- ちぃちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は1歳になるまで絶対あげたくないです(>_<)💧
うちの義家族は義姉が子供いて躾済み⁇なのでそうゆう事はありませんが、もしあったら旦那がめちゃくちゃキレてくれると思います😵

さくちゃん
私も旦那の親戚の集まりで6ヶ月頃に
卵焼きあげてみる?揚げ物は?これは?と
食べさせられそうになりました!!
しかも抱っこしてたおばさんが
勝手にあげようとしたので歯もないし
まだペーストなのに固形物無理です〜
って言ったら息子に向かって
そんなもんしかもらえないの?
可愛そうにねえ〜〜って言われたので
食べれない物口に入れて
結局吐かせる方が可哀想です〜
って言いました(笑)
義母固まってましたけど🤣
それでも、今時の子ってそうなの?
昔もっと色々食べさせたよね?とか
言ってたので昔はそういう教えでも
私は今の保健師さんが教えてくれる
食育しか知らないんで。って
言ったら旦那が察して
もう俺抱っこするし勝手に無理なこと
言わないでくれって言って
息子連れてきてくれました!
-
ちぃちゃん
素敵な旦那さんですね✨
確かに、食べれないもの食べさせて吐かせるほうが可哀想!
なんでみんな昔のやり方が変わってないって思うんでしょうか?- 5月29日
-
さくちゃん
初孫だとか長い間赤ちゃんとの関わりがなかった方は色々変わってきていることは知らないかもしれませんね😅💦
子育てを既に終えた人たちは孫が産まれてから今の育児を知ることがあると思いますが、ひと昔前の育児の仕方で子育てを終えてるわけですし、今のやり方と聞いても自分がやってきた事が正しいという考えの人もいるかもしれませんね😔実際、どちらでも育ちますからね🙄ただ、今の育児が今の時代に合ってるってだけなんですよね。お互い、その時はこうだったのに今はこうなんだね、で終われば楽なんですがね💦- 5月29日

ここっと
まだあげたことないので、アレルギーのこともありますし初めて食べるものは確実に病院に行ける午前中にあげたいですー☺️と言います。
神経質だなーと言われたら、大事な子どもに何かあってからでは遅いと思ってるんですが、みなさんは大事に思ってくれてないんですね😢とでも言ってやりたいです🙋♀️
実際ここまでは言えませんが😂💦
-
ちぃちゃん
その言葉めっちゃ言いたい!!
だけど、確かに言えません(>_<)
可愛いからあげたいってのはわかりますが、もう少し待ってほしい!- 5月29日

♡じゃじゃ丸♡
その時にまだ大人の味付けはあげてないので、すいません💦って私なら言っちゃいます꒰꒪꒫꒪⌯꒱
今言わないと後々大変なので。
-
ちぃちゃん
そうですよね。
やっぱり言わないといけませんよね。- 5月29日

はじめてのママリン
ご主人さまはご一緒だったのでしょうか?そうならご主人様が言ってくれたら一番楽でしたね。
味付けの件はともかく、虫歯のこととかは昔は知らないままあげてたとおもつので、最近はこうなんですよーって言うと理解してくれるかもですね。
-
ちぃちゃん
主人はいませんでした。
この話はしましたが「だから?」といわれました😢
理解はしてくれないと思います。
「まだ離乳食以外食べれないの??」
と何度も言われ正直その質問に嫌気がしてます😨
一体いつになったら私の言ってること理解してくれるんだろう?- 5月29日

かなん
うちは、お医者さんに止められてるって言っちゃいます。
大人と箸を共有すると虫歯になってしまうのでやめましょうって歯医者さんに言われててーとか
甘いお菓子はまだ控えましょうって小児科の先生に言われたのでーとか
自分個人の考えじゃなくて、先生に言われているって言えば聞いてもらえないですかね^_^;
-
ちぃちゃん
それを言いましたが、効果なしです。
もう笑うしか出来ません。
「こういわれたので、まだ待っててください」っていえば「昔はこうだった」とか色々倍になって帰ってきます。
「今はそうなってるのね!」なんて言われたことないですね💦
「旦那の小さい頃はこうだった」しか言われません。- 5月29日
-
かなん
それは困りましたね。
虫歯になったり、お腹壊したりしたらツライのは可愛い孫なのに…
そのことに気づいて欲しいですね。
義理両親の兄弟か友人か、同じ年代の人が直接言ってくれたら聞いてくれないですかね。
同じくらいの孫がいたら話題になりそうですけど、同じタイプの人ばかりなら難しそうですね。- 5月29日

めいママ
うちは離乳食もまだですが、ありえそうで嫌ですね〜。
自分だったら、まだ食べられないから、もう少し大きくなってからだねー。って子供に話しかけるテイで、やんわり拒否するかな〜って思いました‼︎
で、あとで旦那さんに「同じお箸はダメ‼︎食べかけもダメだって言ったじゃん⁉️無理無理‼︎虫歯菌が〜」って文句言います笑
-
ちぃちゃん
旦那は基本私任せです。
何もいいません、何もかかわりません。
言ってもらえるの羨ましいです😫- 5月29日

カルパス
私はいつもだめーって言って、その他色々言われても無視してます!笑
-
ちぃちゃん
そうですね!
もう、無視しようと思います笑- 5月29日
ちぃちゃん
私もです。一歳まではあげたくありません!
うちの旦那はそういうの疎いので怒ったりしないので、羨ましいです😫