
赤ちゃんの睡眠について、母乳やミルクをあげてからの時間や起きる頻度に悩んでいます。母乳が足りていないのか、どうしたらいいかわからないです。
生後10日目の赤ちゃんを育てている
新米mamaです。
赤ちゃんの睡眠にたいて
聞きたいんですが、
母乳を、あげてから3時間弱
寝るときもあれば30分くらいで
起きてくるときもあります。
どちらもオムツは大丈夫で、
母乳は左右15分ずつくらいです。
ミルクでもそのくらいの時間で
起きてくるときがあって
お風呂タイムが予測できません。
これは母乳が足りてないんでしょうか?
でもミルクでもそれが起きるので
どうしたらいちよか悩んでいます。
- yuu(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ふみすけ28
お疲れ様です。11ヶ月女の子と5歳男の子の母です。大丈夫です!まだ新生児なので、そんなものです(o^^o)ミルクでもそうならお腹が空いてるとかではないでしょうしね。リズムが整ってくるのはひと月経ったくらいですが、それも個人差があるので絶対ではないと思います。
ちょこちょこ起きたりすると、心配になったり焦りますよね(・・;)今はそんなもんかあ〜〜くらいに構えてていいかと思います。私もたくさん悩みましたが、なんとかやってきています(笑)

kibinago
お風呂は、この時間って決めてました。
うちも、起きてくる時間はまちまちだったと思います。
母乳で、3時間寝るのでしたら
おそらく出てるので、母乳で良いと思いますよ。
-
yuu
私も一応決めてたんですが、今日はお風呂予定の時間を過ぎて一緒に寝てたので授乳と被ってしまって(*_*)前日授乳と被って入れたら大騒ぎだったんですよね(๑•́o•̀๑)
- 11月6日
-
kibinago
うちも、沐浴時代はいつもギャン泣きf^_^;
参っちゃってましたが、今では良い思い出です(≧∇≦)- 11月7日

りーまま✧*。
お風呂ははいっても10分ないですから、用意だけしておいて起きたタイミングでさっといれちゃってます(^^)
今もまさに4時間くらい寝てるので今起きたら入れて授乳です。

はじめてのママリ🔰
甘えたくなって、起きてしまってる場合もありますよ😅一度抱っこをしてみて、泣き止むなら、甘えたくて、泣き止まなかったら、お腹空きだと思いますよ😄母乳を、飲んだ後、直ぐに、お風呂の準備をして、入れちゃえば良いです😄私の息子は、母乳を、ほとんど、飲まなかった子なので、お風呂は、直ぐに入れてました😅ただ、ミルクの時は、必ず、30分は、空けてます😄
yuu
そうなんですね!あげたのにまた欲しがってて足りてないのかなとか思っていました(๑•́દ•̩̥̀๑ )ミルクあげないと大騒ぎであやしてもだめだったりしてて…。
ミルクたすと吐き戻ししたりして間隔が読めない分、どうしたらいいのかと悩んでしまいます(*_*)
ふみすけ28
うちも吐き戻し頻回でしたー( i _ i )しんどいですよね。
吐き戻しに関しては、もしかしたら、ミルクあげすぎなのかも?その可能性もあるかもですね。
お風呂の時間ですが、まだまだ小さいですから、それほど神経質にならず、入れられる時に入れれば全然大丈夫!ただ、赤ちゃんとママの体力がまだある午前中とかに済ませちゃえば後がラクだと思います。
オシッコうんちが出てれば、赤ちゃんは元気で、栄養も足りてると、助産師さんに言われましたよ(o^^o)