
医療事務講座を受けようか迷っています。出産後の働き方や資格取得の必要性について考えています。実際に働くママさんの経験を知りたいです。
ユーキャンの医療事務講座を
受けようか迷ってます✳︎
2ヶ月後に出産を控えてるんですが、
出産してからのことを考えると
資格をとったほうがいいのかな?と☆
出産したらなるべく
子供に合わせてあげたくて、
保育園に入れるようになったら
少しずつマイホーム資金として
稼ぎたいなと思ってます。
ユーキャンとかだと
良いことばかり書いてあるので、
実際に医療事務の
お仕事されてるママさんに
子育てしながら働きやすいか等
お話聞きたいなと思いました⑅◡̈*
- mokoton

リオママ
医療事務5年目で今は育休中です
医療事務として働くのは今の職場が初めてなのですが
恐らくどのような場所で働くか、によると思います。
私は外来業務を全般に行うチームに属してましたが、
月末月初レセプト等の関係で残業せざるをえませんし
シフト組む関係もあるので時短も難しかったりします
他のチームだったら何とかなったりするのですが。。
結局はその職場がどれだけ働く母を応援してくれるか
ということによる、と思います。
クリニックとかであればどの街にもあると思うので、
お迎えとかそういった面を含めて考えるのであれば
子育てしながらでも働きやすいのではないでしょうか
ちなみに…医療事務って資格がなくても働けますよ。

ゆーゆ
大学病院勤務の父に、医療事務の資格は公認?の資格じゃないからいらないんだよ、と言われました。
私も取ろうかなと考えていたのですが、医療事務の資格はお金を払って買うみたいなもの…とのことでやめました。
資格もってる人より、もってなくても仕事を早く覚えられる人の方が良いそうです(´・ω・)

mokoton
資格いらないんですか!
知りませんでした( ´・‿・`)
そうですよね✳︎
どれだけ理解があるかですよね。
パートみたいに働けそうなところで旦那とも相談してみます!
ありがとうございました☆

mokoton
知識より仕事の出来なんですね☆
少しでも勉強しとかないと
難しいのかな〜?とか、
全く無知の職業なので
分かりませんでした(´・ω・`)
資格が必要ないなら、、、
って考えますよね。
もう少しゆっくり考えてみます☆
ありがとうございました⑅◡̈*

☆奈緒☆
私も妊娠して仕事辞めたので、暇潰しに資格とろうかと友人に相談したら、就職のツテがあればよいが医療事務は資格より経験を重視されるから厳しいと言われました。。

mokoton
そうなんですか(´・ω・`)
私も少しでも資格があれば
幅が広がるかなー?と
思ったんですけど、、
そういうことでもないんですね(•́ω•̀)
コメント