
コメント

妃★
うちも同じでしたよ。頭の大きい子が、生まれました。知能にも発育にも全く問題ありません。
妃★
うちも同じでしたよ。頭の大きい子が、生まれました。知能にも発育にも全く問題ありません。
「ココロ・悩み」に関する質問
娘に初めて生理がきたときの対応について知りたいです🙂↕️ 親の反応として、どう声かけしましたか? する予定ですか? 自分が小さい頃の親の反応はどうでしたか? おめでとう!と言って、お祝い料理作るなど ちなみに…
譲り先がない幼稚園の制服ってどうしますか🥺 上の子は大きめで130の制服をかいました。 下の子は早生まれだからもあるのかブカブカで120を買い直しました。 3人目は全く考えてないし親戚とかもいないので譲り相手もおらず…
花粉症の方に質問です! うちは夫が花粉症で今の時期は外干しができません💦 今日はすごく天気が良くて自分のものだけ外に干したいんですけどしっかり払っても花粉症の方からしたらしんどいのでしょうか? 本当は窓を開け…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
妃★
ちなみに水頭症ならエコーで分かるので医師はすぐに言いますので、言われてないとすると、その心配はありません。
あーちゃん。
頭が大きいから自然で産めるのか心配で。(´・ω・`)
水頭症ってエコーでわかるんですか!?
先生は、わからないって言われたのでずっと心配してました。
なるべく気にしないようにします!
ありがとうございますっ(●´ー`●)
妃★
自然分娩しました。医師には『赤ちゃんの頭が大きいせいでは無い』と言われましたが難産でした。私の例では吸引分娩になりました。
だからといって早めに小さめに産んだらいいということではないので、赤ちゃんのペースで生むといいですよ。うちの子は頭だけでなく身体も大きく強く生まれたのでこの一年保育園児ですが、お熱を出すこともなく元気に保育園に通っています。(同じクラスの子供はたくさん休んだりしているので、うちの保育園で風邪などが流行っていないというわけではありません。)
胎児水頭症は22週以降のエコーで分かります。医師によっては『生まれてみなければ分からない』と言う人も居ますが、分からない=確定できない、ということなので心配してもしょうがないと腹をくくっておくしかないです。(エコーでは分からない病気についても。)
大きく元気な子がうまれますよ。
あーちゃん。
吸引分娩とか難産にはなりやすいとは聞きました。
でも、赤ちゃんが大きく強く産まれたなら熱とか風邪ひかずにいてくれるのかもしれないですね。
はっきりと医師も言えないんでしょうかね。
でも、病気とかあっても自分の子なので産んで育てたいので
腹くくって赤ちゃんが産まれてきてくれることを待ってます(●´ー`●)
元気な子が産まれたら一番ですね。(●´ー`●)
ありがとうございます。