
コメント

ゆき*
イヤイヤ期の一種かな?と思いました!
イヤイヤ期って自分で出来ることが増えたから自分でやりたいとか、言葉がわかってきたけどどうしたいか上手に伝えれないからイヤイヤするもんだと私は勝手に思ってるので(´×ω×`)
うちの子は「自分で!」ってよく言います(笑)

退会ユーザー
息子は何か気に入らないと「ないよー」って言います(笑)
なにかしらイヤイヤを伝える言葉が出ますよね(^-^)
自我が芽生えてきたのと、甘えたい気持ちが半々の時期で、言葉が十分でないからうまくママに伝えられずに、子供もイライラするみたいですね🎵
○○がしたかったんだねーと代弁や、共感してあげるのが大切とセミナーで聞きましたが、なかなか癇癪起こされてるとこちらもイライラしちゃって、難しいですよねf(^_^;
-
cony
ないよーって言うんですか😊
言葉は少し遅いみたいでなかなか言葉では難しい状態です。
共感の話は私も聞いたことがあります!
ホント、毎日毎日延々一緒にいてグズグズイライラされてたら共感し続けるなんて私にはムリです。
まだ先が長いのかと思うと不安になります…- 5月25日
-
退会ユーザー
男の子は言葉はまだまだ遅いですよね❗息子も単語はどんどん増えています、会話になりそうな二語文はなかなか増えてこないです(*_*)
「あ!きゅうきゅうしゃー!」とか、無駄に大袈裟なリアクションつけて言うとこが、男子らしくて笑えてきます😂やることがイチイチおバカさんです(笑)
ママだって人間だから、イライラしますよね!ほんとに無理!!
先輩ママさんから、3歳前になってまるでスイッチが切り替わったように、イヤイヤがおさまってきたよ!と聞きました。
この一年の成長はかなり大きいようなので、大変ですが、気長に待ちましょう‼️- 5月25日
-
cony
言葉遅いです…男の子だからなのかな〜と不安になってるところです。
言葉で伝えられるようになると少し落ち着くと聞くので待ち遠しいです。
3歳前ですか…まだ始まったばかりですよね笑
頑張ります。
男の子救急車ひとつにも大興奮ですよね😅
うちもです。
なあさんも兄弟のママになるんですねー。
おばかで可愛い男の子2人楽しみですね!- 5月26日
cony
イヤイヤ期の一種なんですね!
言葉は違っても自分の意思を伝えてくれてるんですねー。
でもなんとなく息子の場合は自分でやりたい時とかじゃなくまだ遊びたいのに!とかそっち行っちゃダメ!とかそういう時に使ってるような…それだとホントにダメって言ってるだけですよね😅