
赤ちゃんが最近泣きやまず、夜泣きか不安な状況です。病院で相談したが特に問題なし。これはよくあることでしょうか?
生後19日目の赤ちゃんを育てています。
産まれてから1週間の入院中は、
ミルクを飲んだらすぐ寝てくれました。
退院してからの1週間もわりとよく寝てくれました。
ところが最近、ミルクをあげたあとも、
おむつを取り替えても、部屋の温度を調節しても、
泣いています。
今日は、お昼から夜ご飯までずっと泣いていました。
昨日病院で、助産師さんに相談しましたが、
とくに問題はなく、ミルクも十分と言われました。
こんなことってよくあるんでしょうか??
これが夜泣きというのでしょうか??
- ママリ(6歳)
コメント

ぴょん
息子も、それくらいの時
同じようなことありました!
生まれてから、3週間経ったくらいから
赤ちゃんは、今までお腹の中にいたのと、
外に出てきたという事が
わかり出す時みたいです👀
で、ずーっと泣いたりすることも
あるみたいです!
友達に聞きました!
でもそう思ったら
泣いてても愛おしくかんじますよね💖
魔の3週目って、友達は
言ってましたが。笑笑
息子は、何日かで
またよく寝るようになりましたよ☺️

みい
うちもですー❗️
一昨日くらいから夜とか30分おきとかに起きておっぱいあげてもお腹いっぱいなので加えて寝る、置くと起きる、抱っこでグズグズってな感じでまとまって寝付いてくれないです。今日は昼間はまとまってではないけど、多少寝てくれたけど、いまは眠くても寝れないのか泣いています💦時期なのかな🤭😓
-
ママリ
そういう時期があるんですかね😞💦
今は里帰りしているので、ご飯は母に作ってもらっていますが、来月帰ったら、一人でどうしようかと思います😞💦- 5月25日
-
みい
うちは里帰りしてないので1番上の子が抱っこしたりあやしたりしてくれます。人形的な扱いされてますが…😰
それでも泣くときは夕方なら夕飯作る時とかしばらく泣かせてます。- 5月26日
-
ママリ
やっぱりどうしてもやらなければいけない家事のときは、泣かせておくしかないですよね😰
- 5月26日
-
みい
いっぱい泣いて肺も鍛えなければいけないのでね❗️笑 夜中はさすがに近所迷惑になるのでなるべく泣かせないように抱っこしますが、昼間掃除中とか洗濯中とか手が離せないときは泣いててもらいますよ(^ ^)泣き疲れて寝る時もありますし。
- 5月26日
-
ママリ
助産師さんからも、泣くこと=悪いこと、ではなく、
元気な証拠だと思ってくださいと言われました😢✨
ただ、父からは、そんなに泣かせておいていいのか、とか、ひきつけを起こすから、泣き止ませろとか、全くお世話もしないくせに、あーだこーだ言ってきて、頭にきています❗- 5月26日
-
みい
親世代ってそうですよね❗️高い熱もないのにひきつけなんて起こさないですよね笑
思いきり泣くことも大切みたいですよ〜- 5月27日

なー
私も同じです!昨日の夜中1時半からほとんど寝ていません!
ずっとおっぱいを欲しそうに大泣きし、飲んでも泣き、抱っこしてたら少し落ち着くを繰り返しています!寝たかな?と思いベッドに寝かすと大泣きです🤣やっぱり魔の3週目なのでしょうか。。お互い頑張りましょう!
-
ママリ
魔の3週というのがあるんですか😞💦
あやしてるのに、赤ちゃんがギャン泣きしてて、
自分の無力さを感じます😞💦- 5月25日

ママリ
魔の3週目をGoogleで調べてみました❗
まさに現象がぴったりなので、そうなのかと
思いました❗原因が分かったので、
気持ちかなり楽になりました✨
泣き止まなくてもいっぱい抱っこしてあげようと
思います😄
ママリ
そーなんですか😲
あやしててもずっと泣いてて、大丈夫なのかな??
と不安に思います😞💦