![vippy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期で、お風呂や外出時に泣き止まず、疲れて寝てしまう悩みがあります。これからも続くのが心配です。
1歳7ヶ月の息子のイヤイヤが酷くなってきてこれからも続くと思うと辛いです。
オムツ替えようとしてもヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァと嫌がり、外出して帰って来て子供番組見せながら料理を..と思ったらベビーカーのところへ行き大泣き😫
「行きたいのはわかる。ママ、ご飯作らなきゃいけないから❗」
泣き止まず疲れて寝ちゃいました(>_<)
明日も来週も同じ?怖いです😭
- vippy
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じです。
オムツ替えよう「イヤだ」
お洋服着替えよう「イヤだ」
歯磨きしよう「イヤだ」
お風呂入ろう「イヤだ」
外に出かけると「もっと、もっと」
ちょっとお茶を飲んでまた遊ぼう「イヤだ」
外から帰ってきたらまた外へ行きたがるし、食事もイヤだイヤだと何かにつけてイヤだと言います。
先日も朝から着替えたくない、出かけたい、着替えたくないのループでイヤイヤ言い続けて1時間以上泣いて怒っていました。
いつまで続くのか…とこちらも泣きたくなるときがあります。
vippy
ママも疲れますよね😫
私なんて昼寝しても、どっと疲れました(笑)
気分転換に外出は帰るのがイヤと大暴れするしオムツもよかれと思ってしてるのに😭
こんなに愛情たっぷりなのに何が不満なの?って泣きたくなりますよね。コメントありがとうございました。
もうすぐ2歳。少しずつ色々なことがわかってきたら
ママの愛情もわかってくれますよね?(^-^)
退会ユーザー
うちは私の両親と二世帯でいつでも好きな時に親世帯にいけるので、息子はかなりのおじいちゃんっ子です。
何かあったらおじいちゃんのところへ行き、私にはイヤイヤなので、イヤイヤ期って親に対してだけなの?それとも私が嫌なの?と思って泣きたくなってきます。
でも寝るときは私じゃないとダメなので不思議な時期ですね。
これが自我の目覚めというやつなんですね。
早く私の有り余る愛情に気づいて欲しいです。