
義理姉の結婚式の会費は1万6千円。旦那はあげなくていいと言っているが、義理姉からの贈り物が少ないため悩んでいる。
旦那の姉の結婚式にはいくらくらい包むべきでしょうか?
旦那はあげなくて良いと言ってるんですがそんなわけにもいかず…。
義理姉が籍を入れたのは何年も前です。
その時にはまだ旦那と知り合ってません。
私達への結婚のお祝いは物をくれたのですが2〜3千円の物でした…。
その後出産のお祝いなど使えないような物を渡されたりで義理姉夫婦には私達夫婦共々呆れています…。
なので旦那はあげなくて良いと言ってます。
北海道なので会費制になり招待客は大体1万6千円位です。
- ウェルチェ(7歳)
コメント

みさ
こないだ私のいとこの結婚式で兄は3万包むって言ってました!
私は子供が生まれたので行けませんでしたが!

ママ
北海道だと会費のみで大丈夫ですよ!親やおばあちゃん辺りはご祝儀包みますが、兄弟は包まない方がほとんどです!
ブライダルプランナーの方が言ってました😊
-
ウェルチェ
そうなんですか!
プランナーの方が言っていたなら包まなくてもいいんですね🎶
勝手に包まないといけない物だと思っていました💦- 5月25日
-
ママ
つい3ヶ月前に私が結婚式をして、その時にプランナーさんに聞いたのでなかなか信憑性は高いのかなーと思ってます✌️✨
道外の方からしたらご祝儀を包むのは当たり前なのですが…北海道はちょっと特殊みたいですね😊
ただ、私は心配性なので万が一のために旦那に「お義母さんにも要らないか聞いてみてよ」と声をかけるかもしれません🤧💡- 5月25日
-
ウェルチェ
義理両親はなにかと私たちにお金を出させたがるので聞いてしまうと…という感じです💦
お金じゃなく何か物を考えたいと思います🎶
ありがとうございます😊- 5月26日

退会ユーザー
会費制で、お祝いも2〜3000円なら会費だけでいいんじゃないですかね😅
-
ウェルチェ
会費だけでいいとすごいありがたいですよね💦
- 5月25日

ひーくんまま
3万ですかねー???
-
ウェルチェ
やっぱり3万円が妥当ですね!
- 5月25日

あいり
常識的には兄弟の結婚祝いは夫婦なら10万円です。
常識的にはです。
しかし家庭の事情や関係性にもよるので、義父母に判断を仰いではどうでしょうか?
-
ウェルチェ
籍を入れた時に結婚のお祝いとして旦那は数万円包んだみたいです。
その後数年後の結婚式なのでちょっと複雑なんですよね…- 5月25日
-
あいり
入籍時に御祝いされているなら二重にご祝儀は必要ないですよ。
今回は会費で良いのではないでしょうか。- 5月25日
-
ウェルチェ
そうなんですね!
ありがとうございます!- 5月25日

退会ユーザー
形式張った関係じゃなさそうなので、私も会費と、ちょっとした贈り物で良いと思います🤔💓
-
ウェルチェ
お金のお祝いしか考えてなかったです!
贈り物もいいかもしれませんね🎶- 5月25日

まままり
会費制なら3万が普通だと思います😊
これからも良いお付き合いを続けていきたいなら3万包む、別に疎遠でもいいや~くらいなら5000円程度のプレゼントを渡します(笑)
当時、ご主人からお姉様に入籍祝いは渡したのでしょうか?それによっても違うと思いますよ😊
-
ウェルチェ
義理姉は私が妊娠中ひどい事をしてきたのでできれば疎遠がいいです…💦
義理姉が籍を入れた時に主人は数万円包んだようです。- 5月25日
-
まままり
入籍祝いを渡しているなら、いらないと思います😅
むしろ入籍して時間経ってから結婚式挙げると、普通は新郎新婦側から御祝儀辞退しますよ!
入籍した時にお金もらって、結婚式でお金もらってってでも貰いすぎですし(笑)
一応、ご主人の顔を立ててプレゼントを準備して、お金は包まなくていいと思います♪- 5月25日
-
ウェルチェ
入籍して何年も経ってからの結婚式はちょっと複雑ですよね💦
プレゼント考えてみます!!- 5月25日

❤︎yuna❤︎
わたしは姉は五万包みました。
その時はわたしは独身でした。
会費制だとちょっと分かりませんが💦
-
ウェルチェ
大体は会費制なのですが親族は招待という感じでタダっていう方もいるみたいなので難しいです💦
- 5月25日

ゆうまこ
会費制でその関係でしたら、5000円くらいのプレゼントでいいと思います😊
なんかあげたくないですよね。
私も北海道なので会費制でいとことかに渡すのは1万とかですよ。(私も旦那も一人っ子なので)
会費制だと親戚や仲良い人とかにしかあげないですよね。
-
ウェルチェ
そうなんです。できればあげたくないんです…💦
親族は招待というのもあるみたいで難しいです!
プレゼント考えてみます🎶- 5月25日
-
ゆうまこ
お祝いいだいた人にはお返しはしましたけどね(^_^;)
会費制でいい面と悪い?面がありますよね。
なんか定価5000円で3000円くらいになってるのとかでいいですよね😀- 5月25日
-
ウェルチェ
私達夫婦の結婚祝いにちゃんとしてくれればこんなに悩まなかったんですけどね…💦
同じく2〜3千円位であれば嬉しいです😆- 5月25日

みっち
北海道は会費制なので気持ち程度でいいのでは?今年結婚式を挙げましたが従兄弟は1万円の人もいれば3万の人もいたり。実姉からは貰ってません!笑旦那さんがあげなくていいと言ってるのであれば無理しなくてもいい気もします(^^;)
気になるようであれば物を贈るのでもありかと思いますよ(・∀・)
-
ウェルチェ
お金しか考えてなかったので贈り物も考えてみます🎶
数年前に籍を入れてるというのが難しいところです…- 5月25日

退会ユーザー
入籍時に旦那さんがお祝いを既にお渡ししているようなので、今回は会費のみでいいと思います。
-
ウェルチェ
会費のみでいいか旦那と考えてみます!
私達の結婚のお祝いをちゃんとしてくれると悩まなかったんですけどね…- 5月25日

Yuuu♡
会費+3〜5000円のお祝いが普通かと思っていました😅
私自身の兄弟間でもそうでしたし、義姉からもそうでした!
そういうものだと思ってました😅
北海道です。
-
ウェルチェ
そうなんですか3~5千円だとあげやすいです!
旦那と考えたいと思います😊- 5月25日

まめ2
会費すらあげたくないですね(笑)
お義姉さん夫婦がくれたのと同じ位の贈り物を渡したら良いと思います(^^)
-
ウェルチェ
そうなんですよね💦
出席したくない位です…
2~3千円の何か探したいとおもいます!- 5月25日

みーちょ
北海道です☝️
義理姉からはお金じゃなくて贈り物をもらいました‼️
会費プラス贈り物でいいのでは、、、❔
-
ウェルチェ
贈り物を考えてみようと思います!
- 5月25日

しずかmama
私も北海道です。
うちは、きょうだい間でのやり取りは同額にしようと決めているので…私だったら会費の他に2~3000円のお祝いの物を持っていくだけにすると思います。お祝いは気持ちなので、使えるか使えないかは別として、同額を…と!
-
ウェルチェ
兄妹の中で話し合って同額にしてくれるとすごいありがたいんですけどね💦
贈り物考えたいと思います!- 5月25日

ままり
北海道です!私の結婚式の時は実妹からも義兄からもお祝い無しですよ笑
本州とかだと何万も包むみたいですが、私は
5000円くらいのプレゼントで良いと思います。
-
ウェルチェ
プレゼント考えてみようと思います🎶
- 5月25日

にたまご
北海道です( ^ω^ )
今年、旦那側の親族の
結婚式がありますが、
お金は包まない予定です!
会費は18000円で
少しお高めです…。
私たちが結婚した時も
何か貰ったりとか
なかったですし、
今回の結婚式も、
ホテル代が出るとか、交通費が出るとかもないので、5000円未満の贈り物を考えています!
悩みますよね😭
-
ウェルチェ
18000円は高めですね💦
プラスホテル代だとかなりかかりますね💦
何か贈り物を考えてみようと思います🎶- 5月25日

あや◎
結婚当時に旦那さんがお祝い包んでるんでしたら、会費だけでいいと思います!
プラスでお祝いで2〜3000円のもので大丈夫じゃないですかね〜(^O^)
-
ウェルチェ
何か贈り物を考えてみようと思います!
- 5月25日

まま
北海道に住んでます!
うちは兄が一年前に結婚していて、結婚式した時期は私たちとほぼ変わらなく2ヶ月違いだった為、お互い結婚式は会費のみでしたが気を使われても困るし、あげても1万とかでいいかなーと思います!
義母さんに聞いてみてもいいと思いますし、もし気になるようでしたらなにか使いやすそうな物をプレゼントでも良いかと思います!
-
ウェルチェ
義理両親はお金を渡した方が良いといいそうです…💦
何か物を考えたいと思います🎶- 5月26日

こまとん
札幌です。
姉の結婚式に会費とは別に3万と1万くらいのお祝いの物を渡しました。
自分達の結婚式に、そのくらいしてもらったので、返すような形でしたが…。
自分達の時にあまりしてもらっていないのであれば、こちらがあまり沢山渡しすぎると相手も困るかもしれませんね。
気になるのであれば、旦那様の考えだけでなく、義両親にも意見を聞いてもらうのはどうでしょうか?
-
ウェルチェ
自分達に良くしてくれるならあまり悩まず包めたんですけどね…💦
義理両親は私たち夫婦にお金を出させたがるので渡した方が良いと言ってくると思います💦- 5月26日

mayu
結婚式場に飾れるお花やウェルカムボード横に置けそうなベア等の、お金でないお祝いでも良いのではないでしょうか??
過去プランナーとして働いていましたが、会費制の場合、お包み以外でお祝いされる方もお見受けしましたので、ご夫婦で良いと思われるお祝いの方法を選ばれても良いかと思います(*´˘`*)
-
ウェルチェ
プランナーさんだとありがたいです!
何か贈り物を考えてみようと思います🎶- 5月26日
ウェルチェ
お兄さんは会費プラスお祝いですかね?
みさ
そうですよ😊
ウェルチェ
ありがとうございます!!