
子育てに苦悩しています。自分の性格を変えたいが難しい。
吐き出すところがないので、吐かせてください。
ものすごく自分が嫌になる時がある。
仕事中に保育園から電話がかかってきて
すぐお迎えをお願いされると またかあ⤵︎と思ってしまう自分。
娘が言うことを聞かないとイラッとしてしまう自分。
思い通りにならないとイラッとしてしまう自分。
ほんとクソ親だなあと。
私の親は短気ですぐ手が出たり、自分の思うように
ならないと すぐ怒鳴ってました。
なので、絶対こんな親になるもんか、
子どもに目一杯の愛情を注げる親になろう!
そう思ってたはずなのに。
子どももこんな親のもとに産まれて
後悔してないだろうかと 思っちゃいます。
自分の性格を見直し、変わればいいだけの話なんですが、
なかなか出来ず、余計苛立ってしまいます。
子どもは可愛いのに…。
- さき(5歳7ヶ月, 8歳)

いちご
わかります。
私の親も短気で怒鳴って、手を上げられて育ってきました。
絶対そんなことしないって思ってたのに…ちょっとしたことで怒ってしまっている自分がいます。

にゃん
人間なんて完璧じゃないんですから。
イライラしますよ~!!
保育園電話かかってきますよね~💦
私も何度かかってきたか…
仕事場にも迷惑かけちゃいますしね…
子供って親を選んで産まれてくるみたいですよ。
なので、さきさんが良くてさきさんと一緒に暮らしたいから選ばれて産まれてきたんですよ。
怒った分、たくさん笑顔にしてあげちゃって下さい
♪( ´∀`)人(´∀` )♪

ちょり
さきさんも1人の人間です。イラっとしてしまうことは仕方ないと思います。わたしも寝たと思ったのに起きて泣かれるとイラッとする事多々あります。
クソ親というのは育児放棄したり暴力を振るったりご飯を与えなかったり、そういう人の事を言うんだと思います。イラっとするからと言ってクソ親ではありません。お子さんもさきさんの元に産まれて幸せです。イラっとしてしまったら心が落ち着いた時に優しく声をかけてたくさんの愛情を注いであげてください☺️💓
大丈夫です!さきさんもいつかは変わる事が出来ると思います。なんだか上からですみません、、、。でもわたしも同じ気持ちになるのでコメントさせていただきました!

あーちゃん
こんにちは
さきさんはきっと真面目なんでしょうね
お子さんを可愛いと思っているなら素晴らしいですよ!!
ただ、自分の中の完璧主義が邪魔をするだけ
仕事も娘の行動も、完璧は難しいと認めちゃうと楽チンですよ!

まなとん
お互い自我があるので、イラっとすることもありますよ!
私も娘の事は本当に大好きで何よりも愛しいです。ですが、私が眠たいときになかなか寝てくれないと、心のなかで「もぉー!!!!」と思ったり、溜め息ついたりしちゃいます。
でも、始めは米粒ぐらいちっちゃかったのに、どんどん大きくなって、泣いたり笑ったり手や足をバタバタしてる娘を見ると、これからの成長が楽しみで楽しみで☺️
大きくなるにつれて、イタズラしたり我が儘言ったりするんでしょうが、私にもやりたいことがあるように、娘にもやりたいことやタイミング等あるんだろうな、と。
どうしてもイライラしてムッとするとき、私は返事は返ってこないけど娘に聞いちゃいます。
なんで寝ないの?ママ眠たいよー!
どうして泣くの?家事ができないよ!
声に出すだけ少し気が楽になるのと、そんなときタイミングよく娘が笑ってくれたりすると、まだ遊びたいんだね、構ってほしいの?離れたくないんだ、ママのことそんなに好きなんだねー!と、自分のいい様にプラスに変換してます☺️

Nana
すごくわかります。
私も同じで結局自分が育てられたようにしか育てられないのかなって思ったこともあります。
明日は怒らんとこう
そう思ったそばから起こってしまってます…(._.)
なかなか難しいですが、一呼吸おいて優しく言ってみる努力をしてます!
できないときのほうがおおいですけどね…笑
お子さんも産まれて1年しかたってないんだからしかたないって思えるように一緒に頑張りましょう💪✨

ままり
どれだけ自分が本気でそうならない!と思っているのか。にもよるかな?と思います。
私は絶対に虐待しない、叱る時には暴力しないと決めているのでどれだけ腹がたってもそれをすることはありません。
本気で変わりたいなら頑張って下さいね!

さき
みなさんありがとうございます!
共感していただける方が多くて
ビックリしました😭
これからも頑張ろうと思います!
コメント