※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぷー
子育て・グッズ

おまるからトイトレを始めた方いますか?後でトイレでできるようになるのは大変でしたか?おまるは常にリビングに置いておくものですか?

おまるを使ってトイトレさせた方いますか?

うちは便座の上に乗せるタイプの補助便座を買っていましたが、超慎重派で怖がりの娘は、補助便座を乗せると大泣きして全く座ろうとしません。

うちの母に聞いたら、おまるから始めた方がいいと言われました。なんとなくおまるには抵抗がありますが、最近ウンチが出そうになると教えてくれるのにトイレは嫌がるので、おまるから始めるのもありかなぁと思ってます。

おまるを使っていた方、その後トイレでできるようになるのが大変だったりしましたか?

おまるって常にリビングに置いておくものですか?

コメント

さかさかさ

最初はおまるでして、最近は大人のとこていいます。

恥ずかしいのですかね、

最近はコンビニ、公園トイレでできます。

  • なぷー

    なぷー

    なるほど〜そのうち恥ずかしがって大人のトイレに移行できますかね!

    • 5月25日
emasara

うちも、初めは便座が高くて怖がったので、オマルで初めました。オマル→トイレの移行はスムーズでしたよ。うちはオマルで出来たことが自信になったようで、すぐに公共のトイレなどでも出来るようになりました。

うちはオマルはリビングに置いていました。
初めは、出る!ってなってトイレまで連れて行く間に漏らすことがよくあるので、リビングに置いておいた方が成功率高かったです。

  • なぷー

    なぷー

    無理やり怖い思いさせるよりはおまるで自信つけた方が早そうですね!
    リビングにあった方がすぐできていいですね!

    • 5月25日
COCORO

最初は補助便座使ってましたよ!

うちの子は好奇心旺盛過ぎて手を離してペーパーで遊ぶくらいなので…片付けが大変なので…オマルに変更しました💦

床にしっかり足をつけてからが良いかもですよ。リビングにいつでも使えるようにしてますよ♡

雑巾もすぐ出せるとこにはスタンバイさせてます!

  • なぷー

    なぷー

    足がついた方が安定して子どももしやすそうですよね!
    雑巾…!そうですよね💦

    • 5月25日