
3歳の息子の言葉が遅い。日常生活に支障はないが、言葉が出てこない。ジェスチャーでコミュニケーション。環境を整えて成長を促したい。成長に関するアドバイスを求めています。
3歳の息子の言葉が遅いです。こちらが言っていることはほぼ理解していて、図鑑などを見ながら『ゴリラは?ショベルカーは?』などの質問にも全て正解で指差し出来て、息子の言いたい事はジェスチャーでほぼわかります^_^癇癪など気になるところも何もなく、日常生活での支障は全くないのですが、言葉だけが出てこないです(笑)ハッキリ話す言葉が『パパ』くらいですかね… はい、いいえで答えれる会話なら成り立ちます!
あっち→っち
車→ブォーン
はい→あい
イヤ→ノーノー
などは声に出します。ジェスチャーはたくさんあります(笑)
『かば は?』って繰り返し言えるように言葉で教えると、『んばっ』って感じで…話せる文字?が限られてます(笑)聴力検査も進められ、しましたが異常はありません。
言葉で出るようになにかしてあげれる事があるならば環境を作ってあげたいのですが、どうしていいのかわかりません´д` ;生活に支障が無いのでそこまで悩んではいませんが
、こうしたら言葉に繋がったよ!これ見たら声に出すようになったよ!などあれば教えて欲しいです!発語が遅かった方もいくつくらいでこんな事が言えるようになったなど…成長を覚えていることがあれば聞かせて欲しいです(^^)
- ライトニング⚡︎(6歳, 9歳)
コメント

ちぃこ
歌は歌えますか?
姪っ子はか行が言えなかったりしたので歌を聞かせて一緒に歌ってました(><)
歌ではか行言えるのにお話ではできなかったりしたときはペロペロキャンディ舐めさせて舌の運動してました!

ハミユ
うちは言葉はかなり達者なんでアドバイスになるか微妙なんですが、2歳の頃に言葉の発達を促すには二語文がいいと聞いたのでやってきました。
例えば、チーターだったらチーターどれ?と聞いて指差した後、走るの早いんだよね!とか、関連した感じで話しかけると、チーターが走る、早いとか1つの質問でたくさん覚えていけるような気がします。
もうやってたらすいません。。
最近は逆の質問してみたりするとクイズみたいで楽しいようです。
例えば脚が一番早い動物なんだ?とか聞くとチーターと答えたり。。
図鑑見ながら良かったらやってみてください。。
まだ上手に話せなくても頭の中ではきっと覚えていると思うので何かのきっかけでたくさん話せるようになるといいですね(*'ω'*)
-
ライトニング⚡︎
なるほど!!凄く良い参考になります♡ハミュさんが上手に教えられているからお子さんも達者なのかもですね^_^さっそく今日帰ってきたら二語文してみます(^^)
- 5月25日
-
ハミユ
もしよかったらアンパンマンのおしゃべり図鑑?だったかな?見てみてください。
うちも2歳の誕生日に買ったんですが、動物、乗り物、生活の3つの図鑑とタッチペンが付いていて、ペンで図鑑の動物などを押すと、ぞう、鳴き声、特徴など喋り出します(笑)
それをけっこうやってたので言葉が早かったのか?とか思ってます。
本人も鳴き声とかペンから聞こえるので楽しそうです!- 5月25日
-
ライトニング⚡︎
探してみます(^。^)
ありがとうございます♡- 5月25日
-
(>_<)
こんにちは。その後いかがですか?うちも今2歳10ヶ月で言葉がおそくなやんでいます。理解はしていますか?色や形など。
- 6月15日
-
ライトニング⚡︎
こんにちは(^^)
理解はしています★言葉は全然です…どーぞ→どどっ!みたいな感じで…- 6月15日
-
(>_<)
2語文はでていますか?病院などはいきましたか?ネットをみると不安になります。自閉症スペクトラムなのかなとかおもいます。
- 6月15日
-
ライトニング⚡︎
二語文より、単語すらまともに出ていません(ーー;)パパ、ばば、など…保健センターの発達検査は一度受けましたが、わからないと言うことで(ToT)言葉が出ない以外は何も思い当たることはないんです。言葉が遅い以外にありますか?癇癪や、落ち着きがない、言ってもわからないなど…
- 6月15日
-
(>_<)
2語文はでています!ただ会話があまり成り立ちません。今日は、なにしたの?とかぱぱどこ?とか答えられますが、癇癪はなく言葉があまりペラペラ話せないのが悩みです。毎日悩みます。なぜ話せないのかなやみますよね。
- 6月15日
-
(>_<)
保険センターではわからないかと。病院いかないと。知的障害になるのか自閉症スペクトラムなのか。お医者さんが診断してなにもないならないのかと。
- 6月15日
-
ライトニング⚡︎
ゥチの子よりraikaさんのお子さんの方が、言葉が発達していると思います(^^)はい、いやで答えられる会話ならゥチは成り立ちます^_^ペラペラはぅちも程遠いですね(ーー;)日常生活に支障がないので悩無ほどではないですが、どうしたら言葉に繋がるのかなーと思います。
耳の検査も異常はなく…raikaさんは、もし障害などあった場合早く知りたいと言うことですか?(^^)- 6月15日
-
(>_<)
ショックですが現実ですよね。生活にこちらは、困らなくてもほんにんは困るかなとおもいます。 発達障害なんでしょうか?
- 6月15日
-
ライトニング⚡︎
理解できているなら、発達障害ではないと思っているのですが…ほんとうに言葉が遅いだけってありえると思いますよ(^^)まだ2歳なら、焦ることもないと思っています(ーー;)ゥチの主人も遅かったみたいなので…結構悩んでおられる感じですね。。。とりあえず何度も何度も言葉を教えてあげるしか方法がないのかなーと思っています。
- 6月15日
-
(>_<)
そうなんですか?どこまで理解ができていれば大丈夫ですか。
それによるみたいです。
難しい質問にも理解していますか?- 6月15日
-
ライトニング⚡︎
どれくらいが難しいのかわかりませんが、まだ三才になりたてなので難しいことを理解させようとも思っていません。本人のペースです(^^)興味のあることには何度も答えてあげて教えてあげてるくらいです^_^どこまで理解できていれば大丈夫なのか…私にもわからないです(ーー;)
- 6月15日
ライトニング⚡︎
歌は歌えません´д` ;歌に興味もあまりないようで、一緒に歌おうとするとノーノー『歌わないで』と口を押さえてきます(笑)
ペロペロキャンディ息子も好きです。虫歯を気にしてたまにしか買ってませんが…舌の運動になるんですね♡