
妊娠中、授乳中に精神系疾患で薬を飲んでいる方いますか?主治医は影響は少ないと言っていますが、不安です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
精神系の病気持ちで妊娠、出産した方いらっしゃいますか?また、薬は妊娠中、授乳中にも飲まれていましたか?
ちなみに自分はまだ妊活中ですが、大学時代に統合失調感情障害と診断を受け、今はだいぶ薬も減ってエビリファイ6mgとレクサプロ10mgを飲んでいます。
精神科の主治医には、胎児にはそんなに影響は無いから飲んでいた方がいいと言われていますが、正直不安はあります。
どなたか同じような境遇の方、良ければアドバイスなどよろしくお願いします(>_<)
- ポー
コメント

退会ユーザー
こんにちは☆
先日2人目が発覚し、妊娠発覚まで不安障害で、精神薬を飲んでいたものです!
私はこれをきっかけに完全断薬しましたが、簡単に言うと、妊娠中精神薬を飲みたいようでしたら漢方にした方がいいと思います!!
そこの先生は逆に珍しい気もします(笑)うちは出来るだけ断薬を勧められました。
というのも、少なからず血を通して赤ちゃんにも精神薬の成分はいってしまいます!!
飲んでる種類によっては、発達異常になりやすい傾向があると報告受けてるものもありますし、元気に生まれたとしてもお薬の影響でままと同じように精神病のような、イライラしやすく泣き止まない、母乳が上手く飲めないなどそういう、影響を受けて生まれる赤ちゃんも確率は少なくともいるそうです。
ちなみに、母乳育児希望なら完全断薬にしないと無理だそうです。
うちの先生には漢方でも精神薬関係などで常に服用をしたら母乳は一切あげれないよと言われてましたので
そこまで私は重度のレベルでもなかったのであっさり断薬を決意しましたが、、、。
もしなんかあった時に、自分のせいでは、、、とか色々と考えがるのも嫌だなと思ったので私はやめました!!

おみよ
20歳の時に適応障害を発症して、
いまだにちょこちょこ心療内科に通ってます!
私も毎日、睡眠導入剤を飲んでいて
精神安定剤もたまに服用していました💊
妊娠がわかってから、
赤ちゃんの身体が作られる妊娠3ヶ月を過ぎるまでは
処方された薬は飲まない方がいいと言われました😓😓
なので変わりとなる漢方薬を処方してもらって
今は毎食前に服用しています。
睡眠導入剤ほどの効き目はありませんが、
飲まないよりかは楽なのかなぁと思いながら生活しています。
どうしても服用しないとパニックになってしまったり、
ストレスで余計に症状が悪化してしまうようなら
かかりつけの医師と相談すれば
飲んでいい薬や量などを教えてくれるはずです👍✨
母体のストレスが赤ちゃんにも悪影響なのは間違いないので、
医師と相談しながらいけば大丈夫ですよ🙆♀️🙆♀️
-
ポー
妊娠中、絶対過敏期という時期があるみたいですね!やはり断薬する時期が必要なんですねφ(..)メモメモ
自分に合った漢方薬を出してもらえるといいなあ(*´ω`*)
母乳はあげたかったけど無理そうですね…(^^;)仕方ないです。
私も総合病院に紹介してもらえる予定なので、無事妊娠出来ればそこの先生とよく相談したいと思います。
どうもありがとうございます!- 5月25日

蓮花
あたしは双極性障害で妊娠中は多少の減薬はしたけど、薬は飲んでました。
安定期までは飲めない薬とかもあったけど安定期過ぎたら飲んでました。
ただ、妊娠中は影響が少ない薬でも母乳に影響が出ちゃう薬があったので、母乳は1度も飲ませず最初から完ミでした。
飲める薬も今は結構あるけど、影響が少ないだけで全く影響がないではないので先生と相談しながらがいいと思います!
あたしは精神科のある総合病院の産婦人科だとある程度、薬に理解あるようですよ。
-
ポー
すみません、おみよさんに送った母乳のお話は蓮花さん宛てでした(>_<)
完全に断薬はされなかったのですね!
私の主治医もあまり影響ない薬だから~という感じで、病気の再発をまず防止したいみたいです。
少し希望が見えてきました…。
でも正直なところ、薬を飲まなくてもなんとかなるかも…と考えてしまう自分もいます。今は症状がかなり落ち着いているので…。でもそれで赤ちゃんが生まれて万が一再発でもしたら大変なので、本当に難しい問題ですよね(>_<)
コメントありがとうございます!- 5月25日

ふく
うつ病で体外受精をし妊娠、出産しました。
精神科の先生に私もそんなに影響ないからと飲んでいいといわれずっと飲んでいましたよ。
授乳は薬で母乳を止めたので一度もできませんでした💦
薬はサインバルタとエビリファイとルネスタ飲んでいます。
薬は不安になりますよね。
私は不安だったので妊娠と薬外来にいき相談しました。
私の住んでいる県にはなかったので県外でしたが行きました。
そこでもあまり影響ないといわれたので体外受精をしましたよ😄
-
ポー
そうだったんですね(>_<)
エビリファイは一緒です!
そんな外来があるのですね、初めて聞きました!私も一度相談してみたいです。
影響する確率は低くても、ゼロではないんだよなあって考えてしまいます。
本当に何が正解なのか分からなくなります(>_<)
それも含めて自分達の責任になるので、悩んでばかりもいられないのですが…(^^;)
コメントありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ- 5月25日
ポー
なるほどです…。妊娠中の安全性が完全に確立されている薬なんてないですもんね(>_<)
私の場合は一生薬を飲まなきゃいけないみたいで、断薬して症状が出てきてしまうと妊娠すら継続が難しくなるかも…と言われています。
こんな自分でもお母さんになることが夢だったので、どちらを取るかと言われたら正直私も断薬したいです。
やはり主治医に相談してみようと思います(何度も言ってはいるのですが…)。
どうもありがとうございます!