※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養範囲内で働くメリットやデメリットが分からず、時給や勤務条件を考慮しています。この条件で扶養範囲内で働くのが適しているでしょうか?

今度パートで働くのですが、扶養の範囲内にするかどうか考えておいてくださいと言われました。
今まで扶養範囲内で働いたことがなく、恥ずかしながらメリットやデメリットもよくわかっておりません💦

勤務条件としては…
・時給1000円
・週4日〜5日勤務
・14時〜18時勤務(児童関係のお仕事なので、土曜日と春夏冬休みは8時〜18時勤務)
という感じです。

これだと、扶養範囲内で働いたほうがいいのでしょうか?

コメント

deleted user

扶養内で年収130万未満が、一番いいみたいですよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    130万以上になると社会保険入らないといけないですからね。
    あ、でも今は
    ・1週間の所定労働時間が20時間以上ある
    ・賃金の月額が8万8000円以上であること
    ・勤務期間が1年以上見込まれること
    ・学生でないこと
    ・規模501人以上の企業が対象
    全て該当すると、社会保険に入る事になりますね(一番最後が該当しないでしょうが)。

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    いろいろ条件があるんですね💦
    130万を超えなければ扶養内で働けるってことなんですね🤔
    扶養内で働きたい場合は、職場側が130万を超えないように勤務組んでくれるのでしょうか?

    • 5月25日
y☆

春夏冬休みの収入でギリギリ130万超えそうな気もしますね😱
交通費も含めて計算します。
130万を超えると社会保険料や住民税などを旦那様と別に払わないといけないので、超えるなら160万近くは稼いだ方がいいと聞いたことがあります。

  • ママリ

    ママリ

    交通費も込なんですね😣
    130万少しだけでのオーバーでも社会保険料など払わないといけなくなるから、それだと手取りが結構少なくなる…ってことですよね?
    それだと扶養内で働いたほうがいいですよね🤔

    • 5月25日
スポンジ

その日数と時間で130に収まりますか?
調整してくれるのかな😅
160くらい稼げるなら社会保険入ってバリバリ稼いだ方が良いですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜💦
    調整してくれるといいんですが😥
    今度オリエンテーションあるので、そのとき詳しく聞いてこようと思います!

    • 5月25日