※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紗英
子育て・グッズ

子育てについて相談したい。初めての子育てで不安。一人で大丈夫か。他の方の体験談を聞きたい。

はじめまして。出産後の子育てについてみなさんならどうされるか質問したいです。
出産後は私が専業主婦で基本的に一人で子育てになる予定です。(夫は毎日仕事の帰りが遅い。実親は車で片道3時間で現在も共働き。義理親は定年退職済みで同じ市内なので時々頼ることになりそう)

先日夫が義理実家に行った際に、「紗英ちゃんは実家も遠いし、あんたも帰りが遅いから心配。義理実家のすぐ隣に賃貸マンションがあるから引っ越してきてくれれば赤ちゃんをお風呂に入れてあげたり、何かと手助けができる」と提案されたらしいです。

義理親はとてもよくしてくれる方達なのですが、私の親族は比較的距離を取っての付き合いをする雰囲気だった為、親族間の付き合いは苦手意識があります。ただ、初めての子育てなので本当にひとりで大丈夫なのか不安です。
一人での子育てをされている方がいましたら、体験談など教えていただきたいです。

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

私のところは双方の実家が遠く、旦那も帰りまちまちでワンオペです!
1ヶ月検診後はお風呂に一緒に入ったりしてますし、体調崩すこともないので、特に困ったことは無いです!
ただ、家事に関してはすごい手抜き状態ですが^^;

  • 紗英

    紗英

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 5月26日
まりり

絶対後々育児のストレスより義両親へのストレスの方が大きくなりそうです。。😭
確かに最初は少しでも自分の代わりに子供を抱っこしてくれるだけでも本当に助かりますが、それは本当の数ヶ月です。。
だんだん育児に慣れてきたら、干渉してくる義両親の方がストレスになりそうです😭
私は子供と2人の方が楽です😭義両親が手伝いにくる方がストレスです😭

  • 紗英

    紗英

    回答ありがとうございます!
    実は私が一番心配なのは、義理親の干渉によるストレスなんです(笑)夫も義理親の前ではいい子ちゃんなので何かあってもハッキリ言ってくれないんです…。
    まずは実家に手伝ってもらえないか相談してみたいと思います!

    • 5月26日
  • まりり

    まりり

    やっぱりそれが心配ですよね😭笑
    今関係性が悪くない時でさえも、そのように心配されてるのであれば絶対義両親に頼るのはやめた方がいいです😭💦
    旦那さんが嫁の味方をしてくれそうにないのが目に見えてるならなおさらです❗️💦
    私も産後に実親が帰った後、義両親に何も助けを求めないのは申し訳ないかなって思いで、1週間ほど来て欲しいとお願いしました。それまではただの良い姑だったのが、一気に変貌しました💦
    嫁(私)の態度が気に入らない!もっとこうしてほしかった!とか、あんな育て方してたら孫が可愛そう!など息子に文句ばっかり言い、干渉されすぎて、私の怒り爆発して、今絶縁状態です🤣笑
    幸い、旦那は私の味方をしてくれた事が私の救いとなりましたが😭
    産後大変だったけど、義両親にお願いせずになんとか一人で頑張ればよかったと後悔です。。
    少しでも実親に頼めるのであれば、数日だけでも来てもらって、平日はワンオペで頑張り、休日は旦那にバトンタッチ❗️それでなんとかやっていけます😭✨
    母は強し❗️なので大丈夫ですよ✨🙆‍♀️

    • 5月26日
  • 紗英

    紗英

    うわぁ…大変でしたね💦私も、実親ばかりに頼っては義理親が寂しいかなとか気を使う気持ちもありましたが、それで関係が拗れてしまうならワンオペの方がストレスがないですね!?

    本当に参考になりました!ありがとうございます!母強しになれるように私もがんばってみます(^_^ゞ

    • 5月26日
ゆりか

関東住みですが私も実家は九州、義理実家も関東内ですが遠いのでたまに会う程度です。旦那の帰りも夜中3時とかなのでほぼ子供と二人きりです。
初めての子育てで夜中寝ずに泣かれたりするといっぱいいっぱいになって自分が泣いちゃったりまだたまにしますが、なんとかやってます💦やるしかないので!

  • 紗英

    紗英

    回答ありがとうございます!やっぱりワンオペだと心細かったりする時もありますよね💦
    私もなんとかがんばってみます!

    • 5月26日
なつごん

こんにちは。我が家も主人が帰りが遅く休みの日以外は一人で赤ちゃんを見ています。
子育てって孤独ですし、産後は会陰切開の傷跡や出産時に酷い痔になり体が痛くて痛くて私はとても辛かったので義理のご両親の側に引っ越しをおすすめします😊

  • 紗英

    紗英

    回答ありがとうございます!
    出産後の痛みが長引くこともあるんですね💦私も痔持ちなので参考になりました!

    • 5月26日
しみこーん

住まいは神奈川、実家は北陸、義実家は車で20分です。娘が寝てから夫が帰宅するので基本一人で子育てしていますが、なんとかなっています。義実家は近いけれど、私が頼りにしていません。

産後すぐはお一人で家事も育児もやるのは大変だと思います💦私は母が手伝いに来てくれて本当に助かりました!誰かしら、何かしらのサポートがあると、体も心も安心ですよ。実家のサポート、自治体のサポート、外注できるもの、いろいろと見ておくと良いかと思います(^^)

  • 紗英

    紗英

    回答ありがとうございます!
    私も母親に一時的にでも手伝ってもらえないか打診してみようと思います。
    とても参考になりました!

    • 5月26日