
コメント

aona
教室はなくてもいいと思います。
遠いところは通うのも大変だし、産まれる!のときも大変です😂
近いところで見つけましょう。
小さくても信頼できる産院なのが一番だと思いますよ☺️

ぱーら
教室は地域のに参加すればいいと思いますよ😊
立ち会いは旦那さん以外も希望なんですか?
珍しいですね(⊙ꇴ⊙)私は旦那だけでもイヤでした笑笑
-
さくら
立会いは母もOKなところが嬉しくて。ただ、環境のほうが優先順位としても上で、母も「いなくていいー」とゆう考え方で😂夫は立会いの時、なにかできるのでしょうか(失礼、、)
- 5月25日

り
さいたま市内の産婦人科も、以前に比べて分娩を取り扱う病院はかなり減ってきたようです😶
もちろん新しく開院したところもあるようですが…
わたしは浦和の加藤クリニックで出産しましたが、母親教室などは1回も行きませんでしたよ😅
強制もされなかったですし、それでも旦那の立ち会いはOKのようです😶
わたしは緊急帝王切開だったので立ち会いは最終的になし、でしたが…😅
-
さくら
加藤さん、HPみました!
母親学級、参加されなかったんですね👂わたしは教室やヨガとか参加したくて🐥笑
緊急な処置がいるとき、やはり近いほうがいいですよね!- 5月25日
-
さくら
夫も「そういうのあったら出たい」てわたしにとっては意外なことを言ってて。貴重で😂
- 5月25日
-
り
近いのがベストですよ😊
初回はできませんが、再診からネット予約できるので、体の負担もそれほどないと思います😊
わたしのときにもそれがあれば…😭!と思ったくらいです😢
仕事をギリギリまでしていたのもあって今更行ってもな〜と思ってしまって😅
もともと出不精で💔
めちゃくちゃ良いお考えをお持ちの旦那様ですね😊❤️
羨ましいです☺️✨- 5月25日
-
さくら
ネット予約のシステム、最近できたんですかー??
産院でも、時間指定の予約のとことかありますもんね。
わたしが前行ってた別の婦人科は、予約すらできませんでした😥
いまは産休、育休中ですか?✨
わたしは派遣でしたが、お仕事と両立できなかったです💦
真面目な夫に向かって、お母さん立会えない😭とか言ってしまってます。
浦和いいですよね〜住みやすそうです!- 5月25日
-
り
今年になってから始まったみたいです😅
かなり混雑してましたし、順番取りも原始的でしたから…😱笑
今は育休です😊
職場の方の理解があったからこそ続けられたのだなぁ、と感謝しかないです💦
確かに実母に付き添ってもらうのも良いかもしれませんが、個人的には他の方が立ち会いは旦那さんに…の件にとても感銘を受けました☺️
産後もいろいろ甘えることはできるかもしれませんが…やっぱり同じ家庭を作っていく旦那さんと乗り越えていくほうがよいのかもしれませんね😀✨- 5月25日
-
さくら
わたしも、立会いは旦那やさんに..の件、納得しました!病院側のいろんな諸事情があるのかもしれませんが、納得です🤓
産前産後について病院の決まりもあるし、ほかの方の事情もわからず、バースプラン立てるのって、難しいなーと思ってしまいます。
出来るかぎり、自然分娩、陣痛まち、夫が立会う、立ち会わない他、そんなにバリエーションがあるのかなと(笑)
無痛なら病院限られますし。
りさんのように、緊急で帝王切開する方もいらっしゃるし、友人の子は無事でしたが、一時NICUに行きました。
友人は、つわりがひどかったのですが、健康体そのもので、なんで子供がNICUに行ったんだっけ、と思い浮かべるのですが、その子は第二子も同じ個人病院で産んでました。
要は予測不可能ですな😅
健康で産まれてほしいです。- 5月26日

ゆうき
教室は基本的なことが判れば大丈夫だと思います😉
もし、心配なら市でやってる両親学級に行くと良いですよ🙆私はそうしました🎵
病院の助産師さんが言ってましたが、旦那さん以外の大勢の立ち会いは防犯上あまり好ましくないそうです😅
分娩が立て込めば人は薄くなってしまうし、立ち会いをしたことによって倒れてしまう旦那さんも居るそうです。
(実際私が入院していたときにいらっしゃいました😅)
そうすると、倒れたときに打ち所が悪かったら大怪我をしてしまうし、分娩中に倒れた方を出すのは一苦労だそうです😅
確かに。何十人と助産師やスタッフさんが居れば良いですけど、そうでなかったら運び出したりするのは大変ですね😅
私が思ったのは少なくとも車で15分位の病院が楽かなー😄と思います😉
-
さくら
出産て、結構グロテスクですもんね😂
お医者さん側からみれば、夫がいい感じに励ましてくれて、こちらも頑張れるなら、お父さんになるからいいけど、
やはり医療従事者でない人は邪魔な存在ですよね。そのうえ、倒れたら、ご迷惑かけちゃいます。
旦那さん側も一生懸命なんですけどね。
わたしは実母のほうが、女同士だしなーなんて、思っちゃいました😂
身内といいながら、知らないひと入ってきたら、大変ですよね💦- 5月25日
-
ゆうき
そうなんですよね😅旦那さんも一生懸命励まして、頑張った末に酸欠。とか、貧血とかになってしまうそうです😅
頑張ってるのに😭
私が生んだ産院は、夜間の付き添いは実母🆗でした🙆
初めはダメだったんですが、今年の2月から🆗になりました🙆- 5月25日
-
さくら
一生懸命な旦那さんって、ほほえましいですよね!
きっと壮絶な女側からすると、突っ込みどころ満載なんでしょうけど😅
夜間の付き添い、お母さん🆗なんですねー😲- 5月25日

まめ大福
わたしは、通える範囲で市内で一番新しくてキレイなところを迷わず選びました!
今まで一度も入院したことがないので、入院に抵抗がないことが一番の優先順位でした。
隣の市ですが、マタニティプールなども充実しており大人気の病院も近いんですが、立地条件が週末はすごく混むところなので‥産気づいたときに時間がかかると思い諦めました💧
-
さくら
埼玉の方ですか?
わたしも遠くの市に、プールもある素敵なところがありました!!
無痛分娩もあるし、良心的な料金です!!
人気だろうなーとわかります✨- 5月25日
-
まめ大福
関東ですが、埼玉ではないんです😥
ただ、わたしの知人はそのプールがあるところで産みましたが、結局プールは一度も入らなかったと言ってましたよ。しかも、なかなか出産の予約が取れないと聞いていて、人気があるところも大変なんだなと思った記憶があります。
人生の中で貴重な経験ですからね☺️いいところが見つかるといいですね。
ちなみに、わたしは切迫でも入院しましたがご飯が豪華で、ここの病院でよかった〜と思いました。正産期前に出産だと近くの総合病院に運ばれると言われて、絶対嫌だったので大人しく安静を守ってました。笑
あと、わたしの産科は完全予約制なので、仕事しているときは自由がきかずちょっと嫌でしたが、待ち時間も少ないし今はよかったなーって思ってます(^^)- 5月25日
-
さくら
プール、ちょっと興味ありますけど、ただでさえ、滑りそう、冷えそう、荷物大変そうとか思っちゃいます😂
なんか友達の話を聞くほど、
そんなとこあるのー?!✨って思っちゃいます💦
授かるだけ、ありがたいことなのに!
なちさんは、入院もされてたんですね。ご無事に出産されたとのことで、ほんとに良かったです🎉
わたしはまず9週、12週を乗り越え、安定期にいかねば、、
長旅ですー🗻- 5月25日
-
まめ大福
まだ産んでないんです💧予定日超過中です‥。
安定期に入れば気持ちも楽になりますもんね。長いと思ってたマタニティ期間もあっという間です☺️わたしは今早く産まれて欲しいと焦る一方で、10ヶ月もお腹にいたので、お腹からいなくなっちゃうのかと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。
マタニティライフたのしんでくださいね!- 5月25日
-
さくら
ごめんなさい、40週と書いてあったのに、ちょっと勘違いしてしまいました😭
これから!!!ですねよね💓
一瞬一瞬が大事なとき、続きますね🙌
応援しています🙏- 5月25日

たぁ
私もさいたま市です✨
産院は蓮田の成田レディスクリニックさんに通ってます☺️
私は初産なので、そもそもそんなに産院に対して自分の理想が無くて、
綺麗!広い!良さそう!ってだけで決めたので、最初からこだわりあるmaiさん素敵だと思います♡
ただ、産院の善し悪しも人の感じ方によって様々ですし、多少は妥協しないと完璧な産院はないと思います😭
立ち会いは、旦那さんの他になら、実母も出来るところありますよ☺️
-
さくら
成田さん、近いのでお話うかがいました😊
たしか、母か夫がOKですよね〜!
先生方もよさそうですか??
素敵といっていただけて、やさしい😭
優柔不断、細かいって言われます💦
たしかに、完璧に叶えてくれるところってないですもんね😅- 5月25日
-
たぁ
陣痛室も分娩室も1人までなら入れるみたいです☺️
なので、母でも夫でも大丈夫ですよ✨
先生も私は良いと思いますが、こればかりは個人差あると思うので💦
アットホームな雰囲気とか親身になって検診してくれるというのが希望なら、ちょっと違うと思います💦
お医者さんなんて、割と淡白な方多いので、冷たいな〜なんて、感じる方もいらっしゃるかもしれまさん😑💭
優柔不断いいじゃないですか!✨
私なんて大雑把に、直感で決めてしまうので時間あるうちはたくさん悩むのもいいと思います☺️- 5月25日
-
さくら
母には、どこでもたくましく、どーんと構えていけるようなひとになってほしいと思われてると思います。
直感を信じれるって大事ですよ!
チャンスも大事ですよね。
淡白な先生に関しても、「こちら側がしっかり聞かなきゃー😥」て思うひとと、「ま、問題ないってことか😊」って思えるひと、いますもんね。
病院の規模が大きくなるにつれ、アットホームから離れてしまいそうですよね〜
率直なご感想をありがとうございます♡- 5月25日

はっさく
教室は市区町村でも行ってる所多いので、教室の内容よりも、近場で先生がしっかり診てくださる病院を選んだ方がいいです👶🏻
基本どの病院も立会いは1人まで(旦那または自分の親など)ですよ*
2人以上立会える病院、あるんでしょうが、私は聞いたことないです💦
近場でいいなと思ったなら
今日の有無は気にせず
小さな病院にした方が
陣痛来た時、ラクですし
妊婦健診通うのもラクだと思います!
-
さくら
近場でしっかり診てくれるところ、
大事ですね!!
立会い、外野がいすぎても、たいへんですね〜😂- 5月25日

puppo
友達は、飯島医院、宇井レディースクリニックで出産しました。
私はさいたま市立病院に1時間かけて通院しています💦
遠い場合、いざという時のために陣痛タクシーに登録してる人が多いようです☺
-
さくら
1時間かけて通われているとのこと!!
わたしもすごいなと思った病院、1時間はかかります。🚃&🚌(^^;;
さいたま市立は魅力的でしたか??
個人病院を調べてばかりいました。
陣痛来たら、車で何分くらいでいけそうですか??- 5月25日

いちご
さいたま市も広いのでどの辺によるかで回答も変わってくるのかなーと思います😁
産院が少なくて、私はお隣の市に通ってます。もちろん近い方がいいんですけどね😵
他の方と同じような回答になってしまいますが、区の教室や赤チャンホンポでもやってるのでそれで十分だと思います✨ちなみに私の区の学級はグループをさらに地域でくくってくれたので近場のママさん達と会話が出来て良かったです⤴
-
さくら
返信おくれました🙏
わたしは見沼区在住です。
区の教室、赤ちゃん本舗でもやってるんですね!行ってみます☺️
ママ友作りたいです✨
お隣の市の病院には、どのくらいの距離、時間で通われていますか??- 5月25日
-
いちご
私は北区です🎵お隣ですね✨
まず、ごめんなさい!赤ちゃん本舗でやってると言ったのですが調べたら川口だけみたいです😵すみません…
隣の上尾市に車で20分位です⤴
電車もバスも自宅からだと遠いので車でしか通えないですが➰
北区には評判のいい木野産婦人科さんがあるのですが、待ち時間が長いと聞いたこと、今回私は二人目なので出産時上の子が面会制限があり得ることを考慮して選びませんでした💦
病院選びは人それぞれ譲れないところがあると思うのでたくさん悩んで下さいね✨- 5月25日
-
さくら
たしかに小さいお子さんが入れないところ、ありますよね😢
北区にお住まいなんですね!
上尾まで車で20分くらいなら、問題ないですね✨
赤ちゃん本舗のこと、わざわざ調べてくださり、ありがとうございます!
わたしもHPみました。
内容も良く、川口は問題なくいけますが、火曜日は夫が絶対休めないです😭
またいろいろチェックしてみます!- 5月25日

ママさん
さいたま市広いですが
どちらですか?
教室は充実してなくても
役所ので充分ですよ(^^)
-
さくら
見沼区です😉
はじめに記載したほうがよかったですね!
教室は両親向けやら父親向けやら
さらには産後の相談とかもしっかりしてるところ、などがあって。
立ち会うための練習とか!(◎_◎;)です😂
ただ夫が土曜日、仕事で絶対休めないので、参加も難しいんですよね💦
役所のだと、2回くらい参加できますよね✨- 5月25日

ふじみ
大宮区ですが、大宮林医院さんは家族の立会いOKですよ。バースプランのアンケート欄に立ち会ってもらいたい人はいるか、聞いてもらえます。(夫はもちろん、実母や自分の子供もOKでした)
初産婦さんであれば、産院主催の母親学級や歯科教室もやっています。
それ以外にもマタニティヨガや産後のベビーマッサージ、親子ヨガなども開催されています。
昔からある産院ですが、改装されて院内はとても綺麗です!
-
さくら
大宮林さん、調べました!!
いちはやく予約満杯になりそうって思ってます😥
立会いは融通ききそうですね💓
産後のサークルで、当院では一度きりとHPに書いてありました。
わたしは、できれば、定期的に通いたいのと、HP記載の分娩対象外の人ではないのですが、世の中の高齢にあたるので、産み方が違うのかなぁと(笑)
一度きり〜のところ、お教えいただけますか??お願いします。- 5月25日
-
ふじみ
産後サークルの「一度きり」というのは、産院で集まるのがという意味です。私の時はサークルの最後にみんなでグループLINEを作って、今後はここでやり取りをして別の場所で定期的に集まっていました。※場所は大宮駅近辺のお店や支援センターのイベントにみんなで参加していました。
それ以外でも産後ヨガでは最初に自己紹介などをして他のママさんたちと交流する機会があるので、そこで気があって仲良くなった方もいます💡
また入院中にも赤ちゃんは助産師さんに預けて、他のママさんたちと昼食を取る機会もつくってくれます!
なかなかママ友が出来ないという声に対していろいろなきっかけ作りを産院側で提供してくれるというスタイルです!- 5月25日
-
さくら
ご返信、ありがとうございます♡
アットホームがゆえに仲良くなることもありますよね!
わたしは、大きめがいいかなーと考えていたのですが、スポーツジムみたいに大きいゆえに、顔も覚えられない、、にもなりますよね。
気の合う方に出会えて、羨ましいです💓
院長先生はじめ働いてる方が優しそうな印象です✨- 5月25日
-
ふじみ
そうですね、病院と産院でそれぞれメリット、デメリットがあるので何を優先条件として決めていくかですよね💡
私は病院だと作業的に扱われるイメージがあり、産院で探していました。(全ての病院がそういう訳では無いと思いますが…)
私は1人目も2人目も同じところで出産しましたが、2人目を妊娠して初めての検診に行った時に受付の方に顔を見てすぐ「お久しぶりです!お子さん元気ですか?」と声をかけてもらえました!!それがとても嬉しかったです😄
助産師さんたちもとても優しく入院中もとても親身になってくださってくださいました!- 5月25日
-
さくら
わたしも産院で探してます😊
まさに「おなかの中よりあたたかい場所」ですね。
顔を覚えてもらえるのって、うれしいですよね〜💓
お二人のお子さんがいてお忙しい中、情報ありがとうございます!- 5月26日

うにちゃん
私はさいたま市に住んでますが蓮田の成田レディスクリニックです!マタニティヨガが無料で受けられたり産後はベビーマッサージが無料だったりと至れり尽くせりでした(´ー`)
立ち会いも旦那だけじゃなくて1人までなら誰でも大丈夫でした!
お母さんに立ち会いしてもらいましたよー
-
さくら
区役所の方に、成田さんが多いとうかがいました✨
お母さんいてくれて、頼もしいですね😊
わたしは夫に「そんなになにを期待してるのー?」とか「産後!って、そこ?!😅」とか言われました(笑)はやく決めないと。。!- 5月25日

キイロ
さいたま市在住で、昨年大宮のかしわざき産婦人科で出産しました!
妊娠7週で分娩する病院を決めるため何軒か電話で問い合わせをしたんですが、どこも空きがわずかで予約するなら急いで下さいと言われました💦
妊娠分かったのが早い方だったので、そんなにすぐ病院埋まっちゃうの!?とビックリしました😅
人気の病院は早く埋まると思うので、早くいい病院見つかるといいですね🎵
ちなみにかしわざきは、立ち会いは夫のみで、教室は出産の流れとラマーズ法講習みたいなのが2回あるのと、任意でマタニティビクスが受けられました!
-
さくら
わたし、間も無く7週目なんですが、、
大きい病院から見てるので、まだ大丈夫ですよーという感じなので😅
前の婦人科の先生にも、早く早く!って言われてたのに、なんだか申し訳ない😭
大宮近辺、埋まりそうですよね😣
かしわざきさん、大きいですよね!
焦ります💦- 5月25日

ママさん
見沼区かー
見沼区はわからないです(TT)
聞いておいて、ごめんなさい🙏🙏🙏
病院のが、安心かもですが
役所のでも充分でしたよ!!
-
さくら
いえいえ、ご親切にありがとうございます🙏
もー絶対来週中に決めます✨
まゆまゆげさんはどちらにお住まいなんですか??- 5月26日
-
ママさん
個人病院のがご飯は美味しいと思います(^^)
あくまで、個人的な意見ですが🤣
私は東浦和ですよ(^^)- 5月26日
-
さくら
おいしいもの食べたいですよね〜✨
産まれるときにその分お金かけるか、
その後か、、とかありますよね。
わたしはいつか浦和近辺に住みたいと思ってます💓- 5月26日
-
ママさん
うちはローストビーフとか
ガトーショコラでました(^^)
浦和いいですね!
バスですぐなので
よく行ってましたよ🤔- 5月26日
-
さくら
ローストビーフいいですね!
妊婦さんになれてから、食べれないものの制限、急にかかりますもんね。
浦和はおうち借りるのも買うのも高そうで、ゆっくり検討します。- 5月26日

puppo
市立病院はNICUと周産期医療センターを備えてるので、急に何かあったときに対応してもらえる安心感があります☺
経験豊富ないい先生・看護師さんが揃っています。
あと、市が運営してるので、若干診察料が低めだなと思います。個人病院よりトータルで数十万円差があるかもです。
建物は年季入っているので、それは目をつぶる...という感じです😅
あと 病院食なので、お祝膳はないと聞いてます💦
車で行くと20分くらいです💨
何を重視したいかで沢山悩んでいいと思います💡
-
さくら
情報ありがとうございます!!
確かにとても安心できる施設ですね🏥
大宮、浦和あたりから、バスで向かえるんですね。
電車とかだと1時間くらいかかるのに、タクシーや車で向かおうと思えば20分くらいなら、問題ないですね💓- 5月26日

らびママ
さいたま市西区在住です!
1人目、2人目は幼稚園に入る前だったので、さいたま市ではないところで出産したため、3人目は家の近くで探しました!
兎に角綺麗で、値段があまり高くなくて通える範囲で探した結果、蓮田の成田レディースクリニックにしました♪
1人目、2人目の産院もとってもよかったのですが、兎に角検診の待ち時間がながく、成田は待ち時間があまりないのがすごく良かったです‼︎
院内は綺麗だし、ごはんもおいしく、個室でも高くなかったです‼︎そしてまたここで産みたいと思える産院でした!(もうさすがに産めないですが😭)
院長先生が産後鬱になったりしないようにママ友作りに積極的なようで、産後ベビーマッサージに六か月まで無料で通えるのもよかったですよ♪
出産までの検診含めよい産院に出会えるといいですね😍
-
さくら
成田さん率高いですね!!
確かに、良心的な価格でした。
出産一時金と分娩予約金でまかなえる(例外あり)程度というのは、すごいと思います!
参考にさせていただきます。
3人のお子さんのママさんなんですね!
また色々お教えいただければと思います。
ありがとうございました☺️- 5月27日
さくら
ありがとうございます!やはり近くがいいですよね。家に車がなく、陣痛タクシーで向かうことになります。信頼できる先生方に出会いたいです🍀