※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaylee
家事・料理

専業主婦歴1ヶ月…節約術を身につけたい😭😭😭😭週に1回のセールのみでお肉を…

専業主婦歴1ヶ月…
節約術を身につけたい😭😭😭😭
週に1回のセールのみでお肉を買ったり
旦那が居ない時間は電気つけないなど…
貯金を切り崩しての生活…
バイトするする詐欺の旦那にも飽きれてます。
好きで専業してる訳じゃないのに…
私だって働いていたかった…
全ての主婦の方々、、本当に尊敬します。

コメント

ママさん

私も肉、魚は安い時に買って
味付けして冷凍し
焼くだけにしてましたよ!
野菜は冷凍出来るのは
おつとめ品買って冷凍したり!
私も妊娠して仕事辞めたので😭😓
私は、風呂は明るいうちに入ってました!

  • kaylee

    kaylee

    焼くだけは簡単ですね😊😊
    野菜も冷凍できるのは初めて知りました✏️🗒
    参考にさせてもらいます🙋‍♀️
    コメントありがとうございます🙏

    • 5月25日
  • ママさん

    ママさん

    きのこは冷凍した方が栄養いいらしいですよ!
    大根とか冷凍した方が味しみます(^^)
    大根はおろして冷凍したり!
    妊娠中暇で調べて冷凍ばっかしてました!

    作るのも楽なので!

    • 5月25日
  • kaylee

    kaylee

    なかなか野菜が使い切れなくて
    オーソドックスな物しか買えず…
    私も色々と調べてみます💪💪

    味付けしてから冷凍の発想が
    まずありませんでした(笑)
    ありがとうございます🙏

    • 5月25日
  • ママさん

    ママさん

    まぁ、冷凍出来ない物もありますがね😭
    やってみてください!
    少しは楽になるし
    食費も浮きました🤗

    • 5月25日
はじめてのママリ

最初は手探りですよね😭
生活費の見直しして、携帯代、車代、趣味代、
大まかに削れるものから削っていくしかないですね😂❣️
kayleeさんだけが節約するだけではうまくまわりませんよ😫💭

  • kaylee

    kaylee

    携帯代と車代は見直しが
    必要かも知れません🤔🤔🤔
    旦那にも喝を入れなければいけませんね…
    コメントありがとうございます🙏

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもまずそこからでした😂笑
    携帯代二人で5,000円くらいです🙋‍♀️
    車はハイブリッドに替えて燃費は5倍、車税は3分の1になりました🤣
    やはり削るとなると我慢も必要かもしれませんが、慣れです🤔💭
    協力し合えるといいですね🤗💓

    • 5月25日
ゆーちゃん

私も最初は近くのスーパーをはしごして1円でも安く買ったり
昼間は電気をできるだけ使わないようにしたりしてました。
だけどやっぱり旦那の協力がないと意味がないなと思って
ざっくりですが家計簿をつけて旦那に見せました😂毎月のお金の流れを知ってもらえたのと支払いで飛んで行くお金の多さにびっくりしてました😂
もうされてるかもしれないですが、一度旦那さんに見てもらったりするのもいいかもしれないと思います😭‼︎
節約節約ばかりじゃしんどくなりますよね😂たまにのご褒美の為にがんばりましょう🤣✊

かさめる

私も安い物を買って冷凍してます!使いやすい形に切ってジッパーバッグで冷凍しておくと、かなり楽にごはんが作れますよ😄

携帯は夫婦で格安SIMに変更、ネットも戸建で高かったので、モバイルタイプのWiFiに変えました。動画も普通に見られるので普段の生活には十分ですし、外出する時に持っていけるので、スマホも格安SIMの低容量で十分、一石二鳥でした!前はネット、スマホで家族で1万7〜8千円してましたが、今は6千円ちょっとで済んでます😄

光熱費は自由化にあやかって安いところに鞍替えしました😊ガスは参入が進んでない地域なので電気だけですが、アプリによると今で乗り換えて14ヶ月、累計で10180円節約できてるんだそうです😅

後は、お化粧品もポイントメイクはプチプラで揃えてます😅基礎化粧品も、こどもが小さくて時間をかけられないこともあり、オールインワンを使っているので安く済んでます👶

deleted user

自分達が決めて子供作ったんですよね?旦那さんとちゃんと話し合った方がいいですよ。働いていたかったなんて言っても何にもならないので頑張るしかないです。肉代を一週間いくらまで決めたり、使い回しのできる食材を買ったり、閉店間際のスーパーで割引されてる食材を買ったり、節約を頑張っていても限界があるのでまずは、旦那を説得するしかないですよね。