
上の子が指を噛む行為に悩んでいます。上の子へのストレスやイヤイヤ期でてんてこ舞い。どうしたらいいでしょうか?
上の子の事で悩みがあります💭
今日、出掛け先で指を口の中に入れていたのですが
その指を見ると歯形がしっかりと
ついていました😭
指を噛む前に、まだ遊びたいという息子を
説得して帰らせていました。
その指を噛む行為は、まだ遊びたかった
気持ちを押し殺していたのか、
それとも最近、下の子が産まれて下の子に
手がかかってしまい、あまり上の子の相手が
出来ていない事からのストレスなのか😭
頭の中では上の子を優先しなければ
ならないのは、わかっているのですが
イヤイヤ期も重なってしまい私もてんてこ舞いです💦
どうしたらいいんでしょうか?😭
- りおママ(7歳, 9歳)
コメント

今ががんばりどき
そうなんですよね!
上の子優先にしないとと思いながらなんだかんだ下に手がかかってしまい結局上に我慢させちゃってますよね‥上の赤ちゃん返りに私もいっぱいいっぱいでした!少し時間あるときに抱っこしたりぎゅーしたり寝る前だけわ優しくしたりしてました!

ママ
先に産まれた試練として乗り越えてもらいましょう。下は下で我慢する事も沢山あります。どう工夫したって、二人とも我慢しないといけない事はあります( ゚ー゚)
大好きだよって伝え続ければいつか落ち着きます!
...って私自身に言い聞かせてます(^_^;
-
りおママ
コメントありがとうございます😊
確かにそうですよね!
上の子は赤ちゃんの頃付きっきりで
相手してきましたからね🌼
手が空いてる時にいっぱいいっぱい
大好きって伝えていきたいです💗- 5月25日

あき
全部が理由かもですね。赤ちゃんがやって来たらぼくは我慢ばかりだと思わないといいですね。
-
りおママ
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦
あきさんは、どうやって上の子と
下の子のお世話をされてますか?- 5月25日
-
あき
私は子供1人ですが、私自身妹がいます。7つ下ですが、それでも当時は思い描いていたことと違うことばかりでした。こんなにお母さんを独占されるなんて。妹はやりたい放題じゃないか。私ばかり我慢。7つはなれていますから感情むき出しにはしませんでしたが、自分なりによく考えて知恵をひねり出していました。
- 5月25日
-
りおママ
全部が全部で我慢なんか
させていません💦
私も下に弟が居ますが
実際育ててみると全然違います😭
イヤイヤ期が重なると余計ですね💦
あきさんの言葉に少しショック受けました…
私は私なりに頑張ってるのですが…- 5月25日
-
あき
母親は我慢させてないですよね。上のお子さんも下のお子さんも同じように接していると思います。きっと二人以上お子さんがいるお母さんはみんなそうだと思います。でも子供の視点ではそうは、思えませんでした。妹がいたずらしたら連帯責任。正直子供の頃は妹が煩わしかったです。イヤな思いさせてしまってごめんなさい。あくまで私の子供の頃の思い出ですから。
- 5月26日
りおママ
コメントありがとうございます😊
本当にそうなんですよね😭
下の子を泣かせ続けるのも可哀想だし
なんだかんだで上の子に我慢させて
しまっています(。´Д⊂)
旦那が居るときは極力息子と
遊んでるのですが、そのときの
テンションが高くて、そしてわざと
悪いことをしてしまって
また怒ってしまうの繰り返しです😭