
コメント

さきぽん
お菓子は手が届かないとこに置いて見ては???
死ぬわけじゃないですし今は食べるものを食べさせるしかないですよね😭うちも遊び食べかなり激しいです…

summersnow39
息子もそうですよ(´・∀・`)
最初の頃は少しでも食べてれば大丈夫とほっておいてました、笑
最近はこれをしっかり食べれたら、フルーツ❗️や息子は牛乳大好きなので飲みすぎも含めて「これ食べたら牛乳コップに入れてあげる(何回も飲めるように少量ずつ)」という流れを作ってます(´・∀・`)笑
-
アユ
そうゆう風にできたら理想です(T▽T)
もうなにもかもしんどくて(笑)怒るのもしんどいしもう無気力です(笑)- 5月24日

ナー
勝手にお菓子とかあげられるの、ほんっと勘弁して欲しいですよね、わかります。
お子さんはおいくつですか?
食べむらは、割とみんな通る道なので、あーそうゆう時期なんだな!くらいでいいと思います!お母さんも疲れちゃうし!
うちも3人とも食べなくなる時期(偏食)通って来ました、末っ子は真っ最中です。ですが上2人は、今やなんでも食べるようになりました!
もし保育園とか通われているのでしたら、案外保育園ではちゃんと食べてたりするので、家ではお菓子以外の食べたいものだけあげてもいいと思います😊
実のお父さんでしたら、がっつり切れちゃってもいいかと😂
お菓子やアイスは買って来られても捨てるなどして、家から排除しましょ💓
ファイトです👍✨✨
-
アユ
今2歳1ヶ月です
保育園は今年通うか来年から行くかまだ悩んでるとこです😅
父と何回か喧嘩しましたが本当にめんどくさいのでしかもシングルなので実家もすぐには出れないのでとにかく我慢してる状況ですね。
ありがとうございます☺️- 5月24日
-
ナー
2歳1ヶ月ならちょうどその時期です!うちの末っ子と1ヶ月違いくらいですね😊
保育園もし入れるなら、早めに入れてみてもいいと思います✨
子供って、なぜか自分と同じくらいの子たちと一緒だと、ご飯食べるんですよ😂親の前では自己主張のつもりだったり、甘えてるつもりだったりもあるからかもですね😅
保育園で食べてくれてれば、家で食べなくても多少親としても安心というか、気持ち的に楽です!
お父様わかってもらえなかったんですね😭
なら、なおさら保育園入所オススメします💓
お菓子を食べる機会も減り、ご飯も周りの子に触発され食べるようになるかと思います👍- 5月24日

あき
子供の目の前で1度お菓子をすべて捨てるのは?とりあえず家にお菓子はないとあきらめて食べてくれるかも。ただそれにはお父さんの協力がないとできませんが。お父さんがまた買ってきたら意味がないですものね。
アユ
手の届かないところに置いててもうちの父をが勝手にあげてたりしてやめてっていってるけどやめないのでふさぎようがないんですよね
まだ授乳中なのでお乳大好きだからご飯たべないのか辞めたら食べるのか悩んでます