※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
お金・保険

シングルマザーでパートをしている女性が、市民税について疑問があります。年収103万円を超えると税金が上がると上司から言われていますが、知り合いのシングルマザーは年収120万円でも市民税を払っていないそうです。実家に住んでいるのに、知り合いは別居を装っているため税金の扱いが違うのか、市民税に関する免除や減額制度があるのか知りたいと質問しています。

シングルマザーでパートをしています。フルタイム働きたいのですがまだ社会保険は付けてもらえてません。なるべく稼ぎたいのですが上司からは年間103万超えたら市民税が物凄く上がり損をするから調整するよう言われてます。が知り合いのシングルマザーは年間120万程でも市民税は払った事がないそうです。私は実家に住んでますがその知り合いは実家に住みつつ家を借りて別居を装ってます。その違いなのでしょうか?そもそもシングルマザー は市民税免除だったり減額などあるのでしょうか?なかなか区役所に行ける時がないのでこちらで質問させて頂きました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです(>_<)

コメント

HONU

分からない点もあるのですが、シングルマザーが市民税免除はありません。収入が低いから免除はありえますが…。
男性並みに稼ぐシングルマザーもいらっしゃいますので、納税されています。

みぃ

地域によって違っていたらすみません🙇‍♂️
私の住んでる地域はシングルマザーは寡婦なんとかって免除があり(適当ですみません)、市民税免除です😊
もちろんシングルでも収入が高い人は別ですが💦
普通の家庭よりシングルは優遇されていて(例えば一般家庭が年収200万以下は免除だとしたら、シングルは300万など)、普通に稼ぐ分には大体の人が免除になりますと言われました😌
10代でシングルになったので、再婚して初めて市民税払いました😅
後はひとり親の医療費控除もあるので、これも本当に助かりました💦
離婚してからはずっとフルタイム勤務で、途中から社保に入れてもらいましたが、市民税だけはずっと免除のままでした!

deleted user

シングルマザーだから市民税免除っていうのは聞いたことないです😵💦
シングルマザーでもしっかり稼がれてる方もたくさんいますし、シングルマザーで免除はないと思います…。

はじめてのママリ🔰

シングルマザーで市民税免除は聞いたことないです🤔

ティス

収入ではなく諸々の控除後の所得に応じて税額が決まります。
市町村によっても割合は違います。
シングルマザーの場合、控除には基礎控除や特別の寡婦控除等があります。
なので所得額は収入よりもかなり安くなり、市県民税に関しても安くなったり免除になったりします。
ご両親の扶養に入っているのかどうかにもよります。

区役所には電話でも聞くことができますよ。

りん

シングルマザーでも未婚と離婚だと
優遇体制が違うみたいで
未婚だと寡婦控除が受けれないようです!
寡婦控除が受けれるか受けれないかで税額が大きければ数十万変わるみたいです💦

れいな

一括返信になり申し訳ありません(>_<)
地域によっても変わってくるようなので時間を作って区役所に聞きに行こうと思います!どうもありがとうございますした!