
育休中の結婚式への招待する上司について質問させてください。昨年入籍…
育休中の結婚式への招待する上司について質問させてください。
昨年入籍し、結婚式を挙げる予定でしたが子供を授かったので結婚式を産後に延期し今育休をいただいている状態です。
今年の12月に式を挙げることになり、上司へ参列のお願いをしたいのですが、この間お世話になった上司が異動してしまい、新しい上司も参列いただくべきなのか迷っています。
ちなみにまだお会いしたことは無く、今度挨拶に伺う予定です。この場合、新しい上司へもご招待してもよいものでしょうか?
異動した上司はご招待したいと思っています。
また、育休中の結婚式が非常識なことは承知しています。
社内結婚で夫の上司とも関わりのある部署なので、私の上司だけ呼ばないというのも考えられません。
みなさんならどうされますか?
- ままま
コメント

プリンちゃん
その新しい上司の立場になった事があります(部下は育休中ではなかったです)が、、
部下から招待されれば断り辛いし余程大切な仕事と被っていなければ出席するしかありません。
ですが、正直まだ面識もないのにそんな気をつかって知りもしないのに招待してくれなくていいよ😅と思いました。
立場上、お祝儀も3万じゃ済まないですしね。
私の場合はそれで乾杯の挨拶まで頼まれ、新婦のことはあまり知らないし内容を考えるのに本当に困りました。

こぴ
こんにちは!
プリンちゃんさんに同感です。
ほとんど知らない上参列するにはお金までかかるなんて、!正直スルーしてくれた方が、相手様は助かります。
(相手がお断りしやすい状況でなければ。)
タテマエ上お声かけしないといけないとしたら、一度ご主人の上司の方に相談してみられたらいかがでしょうか?
育休中の結婚式って非常識なんですか⁉️知らなかった、、私、やりました笑
-
ままま
やはりそうですよね、、主人の上司に相談というのもすっかり抜けてました、、!!!ありがとうございます😊
育休中の結婚式については私もあまり気にしてなかったのですが、ネットだとただでさえ休んで迷惑かけているのにって叩かれていて、そりゃそうかと思って。。- 5月25日

こぴ
ネット情報は気にしなくていいと思いますよ!どちらにしろ、結婚式は結局自己満足でやるものだし、心から祝福してくれる人達だけを呼べばいいのではないかと思います。
私は友達は少なくて結婚式に呼んだのは会社の人がメインだったんですけど、久しぶりにいろんな人に会えて、超楽しかったって言ってもらえたので嬉しかったです^_^
誰も育休中なのに、とかいう人いなかったですよ、わがままと思われても、無視無視!
いい結婚式になることをお祈りしています✨
-
ままま
ついネットで検索て流されちゃうんですよね、、悪い癖ですね><
ありがとうございます!そう言っていただけると胸がスッとします😊- 5月26日
ままま
なるほど、、確かに自分が上司の立場になったら招待されても微妙な気持ちです。ご祝儀も馬鹿にならないし、、
実際にその立場になられた方の回答ありがたいです😭ありがとうございました。