※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イカ飯
ココロ・悩み

専業主婦で子どもがいて、保育園に預けることについての意見を聞きたいです。周りからのプレッシャーに悩んでいます。

なんだかモヤモヤして、皆さんの意見を聞きたいです。
現在専業主婦で8ヵ月の男の子がいます。
訳あって、二人目は無理なのでひとりっ子になります。なので、できるだけ長く一緒にいて成長を見届けたいし、とにかくかわいくて離れたくありません笑

ですが、近所の人や保険の勧誘に来た人に「保育園はいつから預けるの?」「まさか3才まで預けないつもり?」などと言われました。
ちなみに、どちらも40代の女性です。

そのうち働くつもりではいますが、まだいつからとは決めていません。もしかしたら3才まで預けないかもしれないし、1才で預けるかもしれないし。。。
もちろん、お子さんと離れたくなくても、どうしても預けなければならない方がたくさんいらっしゃるのはわかります。
ですが、保育所に預けるのが当たり前みたいに言われたのが納得できないんです。
私自身、幼稚園に4才から通っていたので、そんな自分を否定されたような気持ちにもなります。

愚痴になってしまいましたが、皆さんは保育園に預けるのが当然だと思いますか?私が言われた言葉についてどう思うか教えてください😣

コメント

deleted user

私は
保育園も幼稚園も行かせるつもりはないですょ(●´∀`●)
小学校から通わせようと
個人的には思ってます

  • deleted user

    退会ユーザー

    親の判断だと思うので、他人に
    とやかく言われたくないですよね

    • 5月24日
  • イカ飯

    イカ飯

    そうなんですね!私も本当は小学校まで自分でみていたいです!でもお金の問題もあって😅
    そう、とやかく言われたくないです!わかってくれて嬉しいです😂

    • 5月24日
ノアママ

私は保育園に入れるつもりはなく、3歳から幼稚園に入れます😊
元幼稚園教諭をしていたのもあり、乳児期の親との関わりがその後の子どもの人格形成に大きく影響すると思うからです❣️
寝返りが出来た❣️とかハイハイが出来た❣️とかつかまり立ちが出来た❣️という瞬間を他人でなく自分が最初に見たいという気持ちもあります😊
幼稚園に入れるまでは、児童館やお教室などで社会性を学びつつ、親の愛をたっぷり注いで育てていきたいと思っています✨
ちなみに、幼稚園に入れた後も働くつもりはありませんが(笑)

  • イカ飯

    イカ飯

    私も我が子が初めてできるようになる事を、全部自分が最初に見たいんです😆でも社会性を学ぶのも大事ですよね!
    元幼稚園の先生の意見が聞けて良かったです。最後の一文にはクスリと笑わせていただき、元気がでました!ありがとうございます。

    • 5月24日
deleted user

一緒にいれるのなら、一緒に居るのが1番だと思います!
周りが何て言ったって気にしなくていいと思いますよ😊
もしかしたら一緒に居れるのが羨ましいから出る言葉かもしれませんし…。

  • イカ飯

    イカ飯

    なるほど〜!羨ましい気持ちもあるのかもしれませんね。
    そう思えばちょっとスッキリします。ありがとうございます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

たかだか保険屋さんの言葉なんて気にしないでよくないですか??

そんなことまで気にやんでたら疲れますよ~😅

  • イカ飯

    イカ飯

    そうなんです、疲れるんです笑😅
    家のお向かいさんにも言われたので、余計気になってしまって…
    なるべく気にしないようにします!

    • 5月24日
deleted user

わたしも同じようにいずれ離れて行く日は必ず来るので少しでも長く近くで見ていたいと思っていて幼稚園までは預けるつもりないですよ💕

  • イカ飯

    イカ飯

    そうですよね!嫌でも離れていく日はくるから今だけは一緒に、って私も思います。ありがとうございます😊

    • 5月24日
kaoriino

嫌な思いされましたね😱幼稚園に預けてる人全国にいーっぱいいますよね(*^^*)私もそのつもりですし、周りにも幼稚園に行かせるつもりのママさんたくさんいますよ。
保育園に預けるのが当たり前だと思っているそのおばさん達が変わってるだけです(><)
保育園も幼稚園も親の自由ですし、まわりにごちゃごちゃ言われることではないですよね💦

  • イカ飯

    イカ飯

    確かに全国にいっぱいいますよね!あの人達は知らないのかな?笑
    ほんと、なんでごちゃごちゃ言ってくるのか謎です。

    • 5月24日
るぱ

私は預けたくないし仕事辞めたいですが、実両親が仕事辞めてはダメの一点張りなのと旦那も私に働いて欲しいということで育休明けたら保育園預けないとです…。

  • イカ飯

    イカ飯

    それは辛いですね😣やっぱり家庭ごとに事情は違いますよね。
    教えてくれてありがとうございます!

    • 5月24日
春が大好き♡

私も幼稚園入園までは子供と居たい派です💕
他人の言葉なんて気にせず、可能な限りめいっぱい一緒に居てあげてください☺️

  • イカ飯

    イカ飯

    はいっ!気にせずにできるだけ一緒にいます😆ありがとうございます!

    • 5月24日
としこ

かなり余計なお世話ですね!!いつ保育園に預けるかは各家庭によると思うので気にしなくていいと思います!私の知人にも3歳までは子供と一緒に過ごす人多いですよ!その理由の中には旦那さんが母親が忙しくて甘えれずに育ったから3歳までは子供を見て欲しいという人もいました。今後もモヤモヤすることがあればここで発散して下さいね!お互い子育て頑張りましょう!

  • イカ飯

    イカ飯

    そうなんですか!私の友人はみんな半年とかで保育所預けて仕事復帰してるので、心細かったんです。
    あすかるさんの周りは3才まで一緒に過ごす人が多いんですね!心強いです。ありがとう!

    • 5月24日
  • イカ飯

    イカ飯

    はい、また何かあったらここで発散します😆とても元気が出てきました!お互い子育てがんばりましょうね!

    • 5月24日
❀´-  2kids mama

うちは、共働きだし預けてますけど、預けるか預けないかはその家庭にもよるだろうし、ママと一緒にいる方がいいと思いますよ!外での経験ももちろん大事だと思いますけど、子どもと密接に関われるのって、今だけだろうし。

それを保育園、幼稚園にいくのが当たり前って考えはよく分からないですね!

  • イカ飯

    イカ飯

    ほんと、家庭ごとに違うのによくわからない考えですよね!
    子供と密接に関われる今の時期を大切に過ごしたいと思います。
    ありがとう!

    • 5月24日
ちー

いいなーってことかも!私は来週からパートに行きますが、出来れば娘と離れたくないっ😂😂

  • イカ飯

    イカ飯

    来週からなんですね!読んだ瞬間私が緊張してしまいました😅
    娘さん、かわいいでしょうね!離れるの辛いと思いますが、お仕事頑張ってください!

    • 5月24日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!頑張ります💪

    • 5月24日
🖤3🖤mama

うちの長男は2年保育で幼稚園に
入りました✨
ありがたいことに私が働かなくても
大丈夫ということと、男の子はいずれ母親から離れていくことを考えてなるべく一緒にいる時間を大切にしたいと思ったからです✨

私も友達やまわりに3年保育が
当たり前の時代になぜ?というような
ことを聞かれたりしますが、
上記の理由を説明します😂💦

いろんな考え方があると思うので
どちらが正しいか?はわからないですが、
ご自身のお子さんなので、ご家族で
決めた方針で子育てしていけば良いと
思います😍✨

2年保育だろうが、3年保育だろうが、
気にするのは親くらいで、当の子供は
なにも気にしていません😂笑

ただ、経験から言えることは
早いうちから集団生活に入っている
お子さんはやっぱり成長が早いです‼✨

私も2年保育と決めていたんですが、
集団生活したことなくて、すぐに幼稚園では
ハードルが高いかな?と思ったので、
幼稚園入る、1年前に体操教室に通わせて
いました✨

一緒にいられるまでは一緒にいるのは
お子さんにとっても良いことかもしれませんが、月齢に合わせた、外部との交流だったり、集団生活というのもやはり大切だと
いうことを経験をもって学びました‼✨

いずれにしても、大切な我が子にどんな
教育、どんな環境を与えるかは
ほんとに親御さんが決めることだと
思うので、外部の決めつけのような発言や
まわりの風潮はあまり気になさらなくて
良いと思います✨

  • イカ飯

    イカ飯

    なるほど、体操教室!保育園や幼稚園以外にも集団生活を学ばせる場は確かにありますね。気付かなかった!
    周りに流されず、色々調べてしっかり考えて色々経験させてあげられたらと思います😊ありがとうございます

    • 5月24日
うるる

父母ともに働きたい、働かなくてはならないとかではない限り、保育所に預ける必要性ってないですよね👀
きよぽんさんが働きたいように見える…とか、働かないと生活が無理じゃ…?と思われているのか。
なんなんでしょうね🤔💦

  • イカ飯

    イカ飯

    働きたいように見えたんですかねえ?ほんと不思議です。
    私の住んでる辺りは働き者のお母さんが多いのかも。働かない私が怠け者に
    見えるのかもしれません笑

    • 5月24日
deleted user

そんなことないです!大体の人が金銭的な理由や仕事復帰するため仕方なくいれてるんじゃないですか?
そんな一部の人、しかも意見を押し付けるような人気にしなくていいですよ。いろんな人がいるのにそれが当たり前なんてことありえないです。
うちも幼稚園から入れるつもりでそれまでは子供と過ごすつもりです。
小さいうちの可愛い姿や成長は今しか見れないですもん。
子供だって小さいうちはお母さんと一緒にいれるのが一番かと思います!

  • イカ飯

    イカ飯

    そうですよね!今しか見れない成長は、今そばで見ていたいです。
    たまたま同時期に同じようなことを言われたので、気にしてしまいました。
    色んな意見の一つだと思って気にしないようにします!

    • 5月24日
ぽよんぽよん

えーおばさんめんどくさっ。
うちもなるべく一緒に居たいのもあり3才までは見ていたいと思ってます(*^^*)
働いた方がいいけど希望の所へ入れなそうなのと正社員ならまだしも扶養内パートだと預ける金額とトントンになりそうなので金額下がったときに預けたいです( ゚∀゚)ノシ

  • イカ飯

    イカ飯

    めんどくさいですよね笑
    将来金額下がるんですか?!保育料が下がるということですか?

    • 5月24日
  • ぽよんぽよん

    ぽよんぽよん

    うぜ。ってなります(笑)
    お友達が嘆いてたのですが0才児で55000+αだったからほぼパート代が飛んでキツかったけど
    3.4才で半額近くの値段で預けれるようになってようやく家計に余裕が出てきたとの事だったのでだったら働きたくない!って思っちゃって💦

    • 5月24日
  • イカ飯

    イカ飯

    私も皆さんのおかげでうざっ!て思えるまで回復できました笑
    なるほど!0才児は高いって聞いてたんですけど、やっと扶養内パートだとどんな感じになるのかわかりました!
    家計のために働くのにキツかったら悲しいですよね。
    具体的に教えてくれてありがとうございます!

    • 5月24日