
コメント

退会ユーザー
お腹と首の周りに蕁麻疹が
でました

はじめてのママリさん
息子が卵アレルギーですが、卵黄の時は口の周り赤いのはよだれかぶれだと思っていました。
でも卵白で全身に蕁麻疹がでて、卵アレルギーなのがわかりました!
量が増えてきて反応でることもあるので、卵アレルギーは慎重に今はやって、アレルギー検査の後増やすのが安全かもしれませんね^_^
-
ママ
コメントありがとうございますm(__)m
量は黄身は半分でクリアにして
今白身を四分の一は食べてます😥
まだ食べさせてないので今からしっかり赤み、ポツポツを確認してみたいと思います😊- 5月24日
-
はじめてのママリさん
白身の4分の1なら10グラムくらいですよね!うちの息子も今その段階です!
口周りくらいの赤みは、アレルギーあっても食べさせ続けて抗体をつけるのが今の治療なので、病院に行っても続けていいと言われるレベルだと思います!
お風呂や運動などで吸収が上がり反応出やすくなるので、お風呂の2時間前には食べさせるのがいいのと、アレルギー怪しい子は病院のやっている時間が安心です^_^- 5月24日
-
ママ
先ほど量を減らして食べさせて確認してるのすが、相変わらず掻いてます😢
いつも離乳食後30分~一時間でお風呂なので二時間あけるのはちょっと難しいです😖
明日1日卵を辞めてみて、同じように掻くのか試してみようと思います🤔
判定が難しい~💦
詳しくありがとうございました✨- 5月24日
-
はじめてのママリさん
なるほど〜!それはお風呂で反応してる可能性ありますね!
痒がるのは蕁麻疹の可能性あります!うちの子も何もでてなくても痒がってそのうち出てくることもあります!
お風呂の前じゃないと食べられないなら、夕飯は卵を止めるのもいいと思います!朝にだけあげれば問題ないかもしれないです!
今日お休みして何もでなければ卵の可能性ありそうですね(>人<;)
でもこの時期でこれだけ食べられれば、かなりの軽度のものだから1歳には普通に食べてると思います^_^- 5月25日

彩那
離乳食始まったころに皮膚科でアレルギー検査してもらい卵アレルギーと分かりました😰
-
ママ
コメントありがとうございますm(__)m
早い時期に検査をやったのですね❗
かかりつけの小児科は一歳未満のアレルギー検査は不安定?とかだ一歳~を推進していて😥- 5月24日

ゆう
卵白5と卵黄3のアレルギーがあります。
卵黄は症状なしです。卵白は少量食べると口周りが赤くなりポツポツと出てきて下痢になります。
アレルギーの数値が出ても症状が出ずに食べれる子もいるみたいですよ!
-
ママ
コメントありがとうございますm(__)m
口のまわりに蕁麻疹はない感じはしますが、赤いですね😢
下痢にはなってないです😖
判定が難しいです。。
かかりつけの小児科は一歳未満のアレルギー検査は不安定?とかで一歳以降の検査を推進していてそのため8月です😢
もう半月毎日食べさせてます💦- 5月24日
ママ
コメントありがとうございます。
やはり蕁麻疹からですよね😅
うちも粉ミルク飲ませた時に首、お腹、ひざ、脇に蕁麻疹出ました。