※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミキ
子育て・グッズ

子供の夜のオムツ問題について、母親が寝れないのは当たり前なのか、他の意見との違いに悩んでいます。周りではオムツが取れていない子がいないため、正しい判断がわからず不安です。

4歳で夜のオムツが取れてるのは当たり前の事でしょうか⁇

子供の夜のオムツを取るために母親が寝れない事は当たり前な事なのでしょうか⁇

別の質問で夜のオムツを外すために寝れない事は当たり前では無いのではないかと返事をすると、
母親じゃないんですか⁇などと言われました。


以前にも夜のオムツについて質問させて貰った時には、小学校入学までに取れていれば問題ない。とのコメントを頂いていたので安心していましたが、その方は初めて聞いたと。私の周りではオムツ取れていない子はいない。そうで、どちらが正しいのか…⁇

コメント

メルクディー

4歳の夏にようやく取れましたよ( ˊᵕˋ )保育園の先生にもその子のペースがあるからって言われて気にしないことにしました!
日中はパンツなんですよね?
娘は夜おねしょして汚れるのがイヤだからって理由で夜だけ履いてある日突然パンツにする!って言い出してからはお漏らししなくなりましたよ😁

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    ですよねぇ!
    うちも保育園では子供のペースで子供に任せてます。との事で、無理やりパンツに移行する方法ほ取ってないとの事です。

    昼間はパンツで過ごしてます。昼間はうちの子も突然パンツ履くと言い出して、パンツで失敗しなくなりました。

    本人に任せていいですよねぇ!

    • 5月24日
  • メルクディー

    メルクディー

    ですよ!
    いろんな人がいるし、その方はきっとトイトレがスムーズにできたんですね!

    うちの保育園と一緒ですね💕
    本人無視で無理にさせても意地になって時期を遅らせるだけなので任せて大丈夫です👍

    • 5月24日
  • ミキ

    ミキ

    ありがとうございます。

    母親じゃないのか⁉︎的に事を言われたので不愉快でした。

    こっちもイライラしちゃいますし、子供のペースでいいですよねぇ⁉︎

    • 5月24日
  • メルクディー

    メルクディー

    なんであんたにそんなこと言われなきゃいけないの?!ってなりますよね😭
    ミキさんの質問をみてそんなこと言う人いるんだってついコメントしちゃいました!

    イライラします!
    夜中起きて来ておしっこしちゃったーって汚されちゃった日には子どもは悪くないけどイライラしちゃって怒ってました😢
    全然いいですよ!
    大人になってもオムツしてる人なんていないんだからママもイライラせずに平和になるならオムツでオッケーです👍⭐️

    • 5月24日
  • ミキ

    ミキ

    わかってくれる方がいて良かったです。

    その方は夜ねれないのが普通見たいです。
    そこまで頑張ってオムツ取られたのは凄いと思いますが、それが普通って言われても…って感じですよねぇ。

    挙句には、私が違う方の質問で「子供ができたらテレビを見る時間もなくて自分の時間がなくなって楽しいことなんてない。」みたいな内容の投稿に私が「子供が出来てからテレビを見る時間なんてないですよ。そんなもんかと思ってました。今の子供との二人の時間を楽しんでください」的なコメントをした事を出してきて、同じ人間の意見と思えません。なんて、言われました。
    で、自分の言いたい事だけ言って、コメントを削除されました。
    なんて奴だ💢って感じです。


    睡眠不足でさらに昼間でもちょっとしたことにイライラして焦ってイライラしていい事ないですよねぇ。

    • 5月24日
  • メルクディー

    メルクディー

    そんなことあったんですね!( ŏΔŏ ;)

    自分の普通をおしつけないでほしいですよね!( •́⍛︎•̀ )
    しかも言うだけ言って削除なんて!
    逃げるならコメントしないで欲しいですよね😣💦
    そんな人文句言いたかったんだーって思って忘れましょ😁

    今でもイライラしちゃいますよ!ミキさんのペースでゆっくり子育てしていきましょうね😊💕

    • 5月24日
  • ミキ

    ミキ

    ありがとうございます。

    私のペースで子育て頑張ります、

    • 5月25日
きゃりー

年中ですが、夜オムツ取れてないお友達たくさんいますよー。

昼は完璧でも夜は別ものだと思ってよいそうです。

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    ですよねぇ!
    うちは保育園の3歳児クラスなので年少ですが、昼間も取れてない子が半数くらいいます!

    • 5月24日
ゆづママ

私も問題はないと思います。保育園で言われたのは、寝てる間は無意識なので別物と考えてくださいって。膀胱の大きさ、脳の発達、本人の意識などが合わさってオムツって外れるそうなんですが、寝てる間だけは無意識なのでどうしようもないそうです。だから頻繁にオネショするようならオムツでいいと思いますし、うちも夜中だけは履かせてます。オネショは月1~2回してる程度ですが、寝相わるくて防水シートはみ出るからオムツです(笑)

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    そーなんですねぇ!
    昼間は完全に取れています。
    夜はほぼ毎日濡れています。
    うちも寝相悪くて、畳の上に寝ていておねしょした事もあり困りました。

    • 5月24日
  • ゆづママ

    ゆづママ

    お昼オムツとれてるなら大丈夫ですよ🙆10歳、15歳なっても…だとさすがに😅って感じですが。4歳で夜中のオムツだけはずしてないことに親として~って言う考え方はどうかと思いますね!外そうとして外れるものでもないですしね。周りの意見は気にせず子供ちゃんの成長に合わせて見守ってあげてください😊

    • 5月25日
ねこ

当たり前なんてことはないと思います(^-^)!当たり前というか、取れてると好ましいというかんじですかね?

現に娘は年少ですが、クラスでお昼寝の時にお漏らししちゃう子いますよ(^-^)

ただ、やはり遅いとお母さんも焦ってくるとは思います!夏場はチャンスだと思うので、おねしょさせるのも大事かと思います!

濡れて気持ち悪いなって思わせることって効果あるお思います(^-^)

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    ですよねぇ!
    当たり前って言われてまだ取れてなの⁇的な感じでしたので、ちょっと不愉快でした^_^;

    うちも年少です。
    うちの子のクラスは半数がお昼寝はオムツみたいです。

    そーですねっ!今年の夏にチャレンジしようかなぁって思ってます。

    でも、うちの子はじめの3日くらいは濡れて気持ち悪くて起きたですが、その後からは快感になったのか、濡れてもそのまま寝てて、着替えさすのに起こしたらめちゃくちゃ機嫌悪くて、こっちも眠いのに…って余計にイライラしてきました^_^;

    • 5月24日
猫大好き

オムツが取れる時期はその子のペースがあると思います😊

膀胱にオシッコを溜めれるようになるのも人それぞれ遅い早いがあるので気にしなくていいと思いますよ😊

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    そーですよねぇ!
    昼間は朝に行ったら夕方までトイレに行かない日もあるくらいぼうこうあにおしっこはだいぶ溜めれるとは思うんですが…^_^;

    夜は寝る前にトイレに行っても朝起きたら濡れてます。

    • 5月24日
ゆき

子供のペースってやっぱあると思いますよ!うちの子たちは3歳前に取れましたが、姪っ子は年少まで寝る時はオムツにしてましたし…。うちの息子も3歳前に取れましたが、おねしょは何回もされました😭オムツを履かせて寝ようと何度も考えましたが、それではおねしょがなくならない気がして根気強くパンツを履かせて寝ました!おねしょシーツを敷いても寝相が悪くて意味が無いこともありました!おねしょし過ぎて布団が臭くて捨てたこともあります!!根気強くパンツ続けて夜中のトイレも言えるようになりました✨

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    根気強くパンツを履かせるのも手だとは思いますが、うちの子ははじめの3日くらいは濡れて起きてましたが、その後からは気持ちよくなったのか、全く起きなくなり、逆に着替えさせるのに起こすと機嫌が悪くなり、こちらも眠たいのもありイライラしてしまいました。

    うちは布団はみ出して畳の上で何度もしてます^_^;
    布団なしで寝た事も。。。

    • 5月24日
ピピ

4歳差ですがお寝る時オムツです。出産前はほとんどオムツにおしっこしてませんでしたが、赤ちゃん産まれてからはほぼ毎晩オムツに出してます。
下が産まれた事が関係してるのかと思って、そのうち取れればいいやくらいに思ってます!

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    赤ちゃん返りみたいな感じですかねぇ⁉︎
    うちは下がいないので、本人のペースが遅のかと思います。
    オムツが濡れなくなったらパンツに移行って感じでもいいんですかねぇ⁇

    • 5月24日
JMK***S 活動中

何事にも個人差はあるし、たまたまオムツ外れが早い子供達ばかりの環境にいると、そういう反応になるんだと思います。

私自身、夜尿症で、夜のオムツは小4の自然教室以降まで使っていましたよ。

おねしょして、ショックなのは親だけではないんです。本人もとても悩んでいます。

私は夜中のおねしょで濡れた布団を、自分でドライヤーを使い乾かしていました。家族みんな同じ部屋で、音がうるさいだろう。って気を使っていましたよ。母にも、うるさい。って言われていましたから、申し訳ない。って思いながら、乾かしていました。

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    その方もオムツ取るのに夜寝ないでやったみたいですが、それが当たり前でそれが母親の仕事でしょ⁉︎みたいな感じでした。

    その方の努力はすごいと思いますが、それを当たり前と押し付けられて母親じゃないと言われる筋合いは無いかと思いとても不愉快できた。

    娘のペースで頑張ります!
    ありがとうございました。

    • 5月24日
I&S&K

いや、当たり前ではないですよ!確かに取れてる子もいますが取れない子だっています。

夜のオムツってつきっきりで取らなきゃいけないんですかね?
何のために?私の場合つきっきりたって漏らす時は漏らすので、普通に寝て漏らしたら起こされて次はトイレ行けるといいねと言うだけです。濡れたのはどけてタオル敷いて朝起きて変えてました。

そんな漏らした事を責め立てても慌てても仕方ないし…。そこで寝不足だと、余計自分がイライラするので悪循環かなって思います。

漏らした時だけ対応してればいいと思いますよ!

その方は周りが全てで、取れてる事を自慢したかっただけかなって思います。

正解不正解はないと思うので、子供の性格タイミングで外せるといいですねヽ(*´∀`)ノ

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    そーですよねっ!当たり前ではないですよねぇ⁉︎
    そりゃあ取れてる子も居るのは知ってますし、昼間オムツ取れたら夜も普通に取れたって子もいます。


    漏らしたらその場で着替えたり布団洗ったりしないんですか⁇
    うちは、気付いた時に着替えさせてシーツ洗濯機回して布団、畳に広がったのを雑巾で拭き取ってってしてました。

    子供は着替えるのに起こされて機嫌悪いし、こっちは眠たいし。で、イライラ。。。
    それを1日に2回もされた時には、ほんと嫌になりましたねぇ^_^;

    取れてないのは私の都合やっていないだけで、子供が可哀想なんて言われましたよ。。。

    これだけの方が、夜のオムツが取れてるのが当たり前ではないとの事を言って頂けたので、気長に子供のペースで取れるように頑張ります!

    • 5月24日
  • I&S&K

    I&S&K


    うちも結局夜中に何回もされてイライラしたりしたので、どうイライラしないかを考えたら濡れたズボンとパンツ脱がすだけ脱がして下半身ノーパンでした(^^;

    布団は濡れてないか確認して濡れてたら拭いてバスタオル敷いて朝迎えて起きてから全て洗ってました!
    うちはマットレスが特殊で3つのマットレスを1つのシーツに収めるためシーツにかぶせてないとバラバラになってしまうのもあって洗うことが出来なくて(´xωx`)因みに変えのシーツも市販のタイプだと使えないし、専用だと高くて買えないのでないんです(T▽T)

    ただ単に私がズボラなだけかもしれませんが(笑)

    私その睡眠不足当たり前の方からしたら、母親失格なんですかね(^^;

    • 5月25日