
コメント

mama
2ヶ月なるちょっと前に予約しました!
わたしは抱っこ紐もベビーカーも使わず
車なんでそのまま抱っこで行きましたよ✋

くるくるシャッフル!
ベビーカーは入り口に置いておかないといけない所が多いので、抱っこ紐で行ってます!
-
ゆな
回答ありがとうございます!
入口に置くとなると、中では普通に抱っこですよね😊
抱っこ紐で行くと、院内ではどうするんでしょう?😲診察の時にはずせば良いのでしょうか🤔- 5月24日
-
くるくるシャッフル!
呼ばれたら中待合で抱っこ紐の肩外して、腕出しておいて、
注射終わったら服整えて、抱っこ紐してって感じです!
結構看護師さんが鞄持ってくれたりするので、中待合から先生の所までは抱っこです😊- 5月24日
-
ゆな
中待合で準備しておくんですね😄
抱っこ紐の場合にリュックにするかトートバッグにするかも悩みますね😫
抱っこ紐慣れてないので考えちゃいます🙍- 5月24日
-
くるくるシャッフル!
普段抱っこ紐の時はリュックですが、予防接種のみだとトートの方が出しやすいです!
- 5月25日
-
ゆな
そうなんですね!
トートバッグで、行きたいと思います🙋💕- 5月27日
-
くるくるシャッフル!
グッドアンサーありがとうございます😊
- 5月28日
-
ゆな
こちらこそ!何度も丁寧に回答下さってありがとうございました😂
- 5月28日
-
くるくるシャッフル!
いえいえ!
気を付けて行って来てください😄- 5月28日

退会ユーザー
2ヶ月になる数日前に予約しました!!小さな町の小児科だったので、ふつうに抱っこで行きました✨
-
ゆな
回答ありがとうございます!
普通に抱っこでも行けるものなんですね🙋- 5月24日

退会ユーザー
一ヶ月検診の時に予約しちゃいました!
荷物が多かったので、ベビーカーでいきましたよ!
他のママは、抱っこひもの人もいましたね!
-
ゆな
回答ありがとうございます!
検診と同じ病院で予防接種受けられたんですね😲
荷物なんだかんだ多くなっちゃいますもんね😓- 5月24日

てぃも
私は来週予防接種にいく予定なのですが、一週間前に予約しました!
たて抱っこはまだ怖くて先日別の病院へ連れていったときは横抱きできる抱っこひもで行きましたが、肩が痛くなりました(・・;)
来週の予防接種は徒歩で行ける病院なので先日購入したベビーカーでいく予定です♪やっぱりベビーカーあると楽です!
-
ゆな
回答ありがとうございます!
縦抱っこ怖いですよね💦
ベビーカー買ったら行動範囲も広がりそう😍- 5月24日

とぉあ
場所によりかなり前から予約しないといけないところもあるみたいですよ。
私が行ってる所は当日で大丈夫ですが、早めに聞いて予約しておいた方が良いと思います。
ベビーカーは置く場所がないところが多いので抱っこ紐の方が良いと思います。
-
ゆな
回答ありがとうございます!
考えてるのは人気の小児科なので1度電話してみても良いかもしれませんね😊
ベビーカーだと置くところに困るかもしれないんですね💦- 5月24日

どん
病院によっては1ヶ月前に予約してってとこもあるので、お願いする病院が決まっているのであれば早めに予約してもいいかなと思います!
私はのんびりしてたら最短で1ヶ月後と言われてしまい、予防接種スタートが3ヶ月からになりました(笑)
私は主人と行くことが多いので抱っこで行ってますが、予防接種は抱っこ紐もベビーカーも両方持ってきてるママさんが多いです。比較的に多いといえば抱っこ紐かな?って感じですが。
-
ゆな
回答ありがとうございます!
病院まだどこにしようか迷ってます😓
スタートが遅れるのは困りますね😱
土曜日も予防接種やってるところなら主人とも行けるんですけど😫- 5月24日

みっくすついんず
生まれたのが冬だったので暖かくなってきた
2ヶ月後半に受けにいきました!
予約したのはその1週間くらい前です(*^^*)
うちは双子なので
抱っこ紐&ベビーカーで行っていますが、
周りのママさんはベビーカーで来て、
抱っこ紐も念のため(ぐずったとき)
持ってきている方が多いです☺
-
ゆな
回答ありがとうございます!
もしかして男女の双子ちゃんですか😍
1人でも大変なのに…尊敬します🙇
どちらも使いこなしてる方が多いんですね😣💦- 5月24日

田舎のナス
1ヶ月前に予約してます(^^)
待ち時間も考えて抱っこ紐持って行ってます☆
-
ゆな
回答ありがとうございます!
早めの予約が安心ですね😊
抱っこ紐は必需品そうですね😆
1回目だけ主人と行って様子見てみようかな🤔- 5月24日

まぁ
私も2ヶ月になる少し前に予約して、抱っこで行きました。
ベビーカーは買ってませんが、ベビーカーだとしたら院の外からまでしか行けず、抱っこ紐は首が座ってないとアダプトをつけたりするので他の人の迷惑になり兼ねます💦
結構、予防注射以外の患者さんも待っているので効率良く回すためにも💦
自分も予防注射で予約時間から1時間半過ぎても待つこともあるので、なるべく他の人にも早く受診の番号が回るよう気を付けてます💦
-
ゆな
回答ありがとうございます!
抱っこ紐に慣れていないし、時間かかってしまうと思います…注射の後なんて特にギャン泣きでしょうから😱
車&抱っこが妥当な気がしてきました🙆- 5月25日
ゆな
回答ありがとうございます!
車だとどちらも不要だし身軽ですよね😊