※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
子育て・グッズ

寝返りの練習が必要かどうか、うつぶせの練習をしていないのに寝返りができるか、胃食道逆流症の影響、寝返りができないことに不安を感じている。

寝返りをするようになるには
練習とか必要ですか??

たまにここに力入れてこうするんだよー
って軽くお尻をツンツンしたりはしてます

うつぶせの練習もしてなくて寝返りは出来るようになるのでしょうか?
→胃食道逆流症のためミルク後1時間は縦抱き
→逆流しやすいから布団、プレイジムにはゆるやかな坂を作ってます

最近では逆流も落ち着いてきたので
うつ伏せになっても大丈夫そうですがなかなかその仕草もしてくれないので不安になりました。

コメント

りさ

おもちゃでシャカシャカやったりすると意外とコロンと行く可能性もあると思います!

  • りーちゃん

    りーちゃん

    おもちゃで誘導ですか!やってみます!
    また、手をずっとしゃぶっててもしてくれますか?💦

    • 5月24日
  • りさ

    りさ

    手をしゃぶってる時は寝返りしなかったです…笑
    練習というより他に興味を持たせてたらするようになったので手の方が好きだったらまだかもしれないですね😅😅

    • 5月24日
  • りーちゃん

    りーちゃん

    やっぱりそうですよね💦
    ずっと手をしゃぶってるのでまだまだ先かな〜笑
    ありがとうございます!

    • 5月24日
クラリス

練習してません!勝手に寝返りしましたよ😊焦らなくて大丈夫ですよ!

  • りーちゃん

    りーちゃん

    勝手にしてくれるようになりますかね😭
    仰向けでじっと遊んでることが多くてちょっと横に向くとかしないのかな?って思ってしまって…

    • 5月24日
みどり

赤ちゃんが手で足を掴むようになったら寝返りの練習始めるサインみたいですよ!手で足を掴んでるときに、腰をゆっくり左右に振ってあげるといいみたいです!
寝返りする時は、足を持ち上げてその足を横に倒して横向きになるところから始まるようです!
うちは今手で足を掴めるように頑張ってます!

  • りーちゃん

    りーちゃん

    そうなんですね!
    今のところ足には全く興味なさそうです😭
    ずっとプレイジムにいるから足の存在に気がつかないのかな💦

    • 5月24日
  • みどり

    みどり

    うちは体を反り返らせるようにはするんですが、それはちゃんとした寝返りではないようで。赤ちゃんは重力に逆らうように発達していくらしいですよ!

    • 5月24日
  • りーちゃん

    りーちゃん

    重力に逆らってですか!すごそう…
    楽しみに待っていようと思います😆
    ありがとうございます

    • 5月24日
ちーくん

寝返りの練習もしてませんでしたし、寝返りもする気配はなかったのですが、少し目を離した隙にひっくり返ってました(笑)6ヶ月なる前日です!
なので大丈夫ですよ😊

  • りーちゃん

    りーちゃん

    あ、そういえばこの前ひっくり返ってました…(忘れてた…)
    でもそれからはする気配もなければひっくり返ってることもないので
    私のところも6ヶ月になるあたりかな💡
    あと2週間ほど楽しみに待ってみます!
    コメントありがとうございます!

    • 5月24日