※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっし
子育て・グッズ

新潟県で母乳育児相談ができる場所を教えてください。おっぱいの出は良いが、飲ませ方がうまくできず悩んでいます。飲ませ方を見てもらえる場所はありますか?

新潟県で母乳育児相談ができるオススメの場所がありましたら教えてください(;o;)
おっぱいの出は良いのですが、飲ませ方が悪いのかギャン泣きで全く飲めません😢
おっぱいの飲ませ方をみてくれるようなところはないでしょうか?

コメント

2児ママ

抱っこの仕方が悪いのかも知れません
またはおなかすいてないのか
オムツが濡れているのか

では無いでしょうか

  • いっし

    いっし

    抱っこの仕方かもしれません😢
    まだ飲ませてないのに開始前からギャン泣きが始まります😢
    よい授乳方法がわかりません(;o;)

    • 5月24日
  • 2児ママ

    2児ママ

    横抱き、縦抱き、添い乳いろんな方法があるのでその子にあったやり方の方がいいかもしれません!

    • 5月24日
  • いっし

    いっし

    なるほど!!
    いろいろ試してやってみます!!
    ありがとうございます✨✨

    • 5月25日
なぁ

どの市にもあるかわかりませんが助産師の健康相談室ってないですか?電話したらすぐ予約できますよ!

  • いっし

    いっし

    助産師を依頼することはできそうです。市で助産師の1ヶ月訪問があるので、別料金でみてもらうことができないか、聞いてみようと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 5月24日
ラピ

出産した産婦人科で母乳相談やってないですかね?
あとは桶谷式で検索すると母乳相談やってる助産院などでてきますよ!

  • いっし

    いっし

    桶谷式で調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月24日
TACO☆

出産おめでとうございます👶💕

えっと新潟県は上中下越で分かれててエリアもだいぶ広いので、具体的にどの辺のエリアの情報が欲しいのか追記した方が良いかなと思いましたよ🤗💡

私は下越の新潟市中央区ですが、生んだ産院でおっぱい相談みたいなのやってました💡

  • いっし

    いっし

    追記しました!わかりにくくてすみません!アドバイスありがとうございます!
    今日産んだ産院での母乳育児相談に行ってきたのですが、実践は5分程度でしかも飲めずに終わり、あとは口頭での相談や簡単な他の検査等で終わってしまい私的にいまいちでした😭

    • 5月24日
まー

長岡市の西中近くに産後ハウスねんねこという新しいサービス施設ができたみたいです!授乳相談等色々あるみたいです(≧∇≦)

  • いっし

    いっし

    長岡市の情報ありがとうございます!!
    さっそく調べてみます✨

    • 5月24日
だだんだん

長岡市在住です。
娘がまだ3ヶ月の頃に一度助産師さんに電話して自宅に来てもらったことがあります!
私はおっぱいマッサージもしてもらったので料金かかりましたが、まだ新生児みたいですし一度電話して自宅まで来てもらった方がいいかもしれません👶🏻

  • いっし

    いっし

    助産師さん考えてみます!ありがとうございます!
    ちなみにおいくらかかりましたか?
    4000円〜になっているので...

    • 5月24日
  • だだんだん

    だだんだん

    午前中に電話して、たまたま予定空いてたみたいですぐ来てくれましたよ👶🏻🎶
    相談だけでも料金かかるんですかね?🤔
    私はおっぱいマッサージで3000円払いましたが…産後3ヶ月以内ならファミサポ等に使える1000円引き券みたいなもの母子手帳と一緒に貰いませんでしたか?
    それ使えば少し安くなるかと!
    あとアピタの赤ちゃんルームでも育児相談したことありますが確か毎週金曜日の12時から16時なので明日ちょうどやってますね!
    でも毎回助産師さんな訳じゃなくて栄養士さんとかの週もあるとか聞いた気がします。利用したのもう一年くらい前なのでうろ覚えで申し訳ないですが😓⤵️

    • 5月24日
  • いっし

    いっし

    1000円引き券もらいました!
    私が見た長岡市の助産師さん訪問は4000円〜+交通費(バス代)となっていて最終的に結構高くなるのかな?とちょっと心配で😅
    アピタの赤ちゃんルームも気になります!詳細調べてみますね!
    情報ありがとうございます😊

    • 5月25日
かかむ

桶谷式の小川母乳育児相談室というのが長岡にあるみたいですよ(^∇^)

あとリバーサイド千秋の赤ちゃん室?で週に一回育児相談やってるみたいですよ!

どちらも行ったことないので、どんな感じかはわかりませんが...笑
参考になればと思います(^○^)

  • いっし

    いっし

    長岡の情報ありがとうございます✨
    調べてみます!!

    • 5月24日
おー

母乳の出がいいなら桶谷ではなく、助産師さんの訪問をオススメします。自宅で普段の授乳をみてもらった方が、いいアドバイスが受けられそうです。双子ちゃん?なら外出も大変だろうし‥、私は母乳マッサージできてもらって4000円でした!

  • いっし

    いっし

    母乳は2人分出るくらい十分です。
    助産師さんの訪問の方向で考えようと思います!
    的確なアドバイスありがとうございます😖✨✨

    • 5月25日
sea

産院の授乳相談に
何度か行きましたが
うまく母乳を吸う事が
出来なかったので
桶谷母乳相談室に通いました。
上手に吸える様になりましたよ😊✨
長岡にあるかわからないので
検索掛けてみて下さい。

  • いっし

    いっし

    回答ありがとうございます!
    桶谷母乳相談室での授乳練習は
    やはり産院とは違いますか?✨

    • 5月26日
  • sea

    sea

    全然違いましたよ。
    私、新潟市民病院で
    産んだんですが
    そこまで本格的に
    直母の練習は
    授乳外来では
    してもらえませんでした。
    桶谷では赤ちゃんを連れて行き
    毎回おっぱいマッサージの後に
    直母の練習を見てもらえました。

    • 5月26日
  • いっし

    いっし

    私も長岡日赤での母乳育児相談にお願いしてみたのですが、やはり相談メインで直母練習をガッツリやってもらえる感じではありませんでした😥
    ちなみに桶谷の方の料金ってどれくらいするのですか?

    • 5月27日
  • sea

    sea

    やっぱりそうなんですね。
    桶谷は初回5,000円
    その後は3,500円でした。

    • 5月27日
  • いっし

    いっし

    どこもだいたいそれくらいの値段になりそうですね。
    何回くらい通いましたか?

    • 5月27日
  • sea

    sea

    ウチは私の母乳の出がいいのに
    子供がなかなか
    吸えなかったので
    2ヶ月後位通いました。
    白斑が良く出来たので
    自分のおっぱいの詰まりを
    おっぱいマッサージで取ってもらい、
    子供の直母の練習も兼ねていたので。
    はじめは週1,
    徐々に10日に1回、
    2週間に1回と
    間を空けていき
    トータルで2ヶ月位。
    因みに断乳の際も
    お世話になりました。
    ただこの期間は
    人によると思いますので
    あくまで参考程度です(^^)

    • 5月27日
  • いっし

    いっし

    やはりそれなりに時間がかかるのですね。
    私も母乳の出は良いのですが、張りやすかったり、乳首が固かったり...子供も哺乳瓶でいつも飲んでいるせいか、おっぱいをうまく吸えず...
    諦めずに直母頑張りたいのでseaさんの話参考にさせていただきます🙂✨詳しくありがとうございます!

    • 5月27日
  • sea

    sea

    出がいいのであれば
    出来れば母乳で育てたいですよね。
    私も子供が直母が
    出来るようになるまでは
    搾乳して哺乳瓶であげてました。
    家では桶谷の哺乳瓶で
    吸う力を鍛えて
    桶谷に行く時には
    直母の練習をして。
    搾乳も手絞りだったので
    搾乳して哺乳瓶に入れて・・・
    をやっていたら
    あっという間に
    次の授乳時間で
    しばらくは寝不足でしたよ(^_^;)
    でも、母乳の方が
    ミルク代も掛からないし、
    お出掛けの時の荷物も少ないし
    断然楽です!
    頑張って下さいね(^^)

    • 5月27日
shuna.

長岡で桶谷母乳相談室に通っています。
電話するとかなりサバサバして
一瞬怖い…?という感じもしますが
良い先生です☺️🍀
駐車場がないので近くのコインパーキングになります。
桶谷式のマッサージは痛くないので
ありがたいです🐥🍒

助産師さんに訪問していただくことも
できますが
料金は助産師さん次第で
若干変わってくると聞きました😳