
里帰り出産の為、今夜から実家(広島県)に帰ります。昨日から3歳の息子は…
里帰り出産の為、今夜から実家(広島県)に帰ります。
昨日から3歳の息子は旦那の実家(兵庫県)に預かってもらってます。
私と一緒に私の実家に帰ればいいのですが、私の実家が自営業をしている為、私が入院中に息子を見れない為、旦那の実家に見てもらうことになりました。
私達家族は岡山県住みです。
旦那が帰ってきてすぐくらいに、お義母さんから旦那宛に電話があってそうです。
息子が電気を消したら泣き出したと、テレビ電話で。
私はお風呂に入ったばかりだったので、お風呂出たら電話するね。と言ったけど、お風呂出て連絡したらもう既に寝ていました。
そして今朝、またラインがきていました。
時間が出来たら連絡して下さいと…
これで連絡したら、絶対に泣いて帰りたいと言うと思うんです…
私は迎えに行けないし、入院中子供の面倒も見れないし…
旦那は仕事の時間がバラバラで、朝早い日は6時から、遅い日は23時までなので、旦那は面倒見れません。
私はどうしたらいいのか本当に困ってます。
私もイライラしていて、冷静に判断出来なくなってます。
電話するくらいなら預けない方がマシだと思ってしまってますし……
皆さんのご意見をお聞かせください。
- カァャ(6歳, 10歳)
コメント

サバママ
離ればなれになって、つらいですね😢
お子さんも寂しくて泣いていると思いますが、電話した方がよいのでは?安心すると思います。
私は入院中に、ほぼ毎日テレビ電話で子どもと電話してました。3歳半です。はじめは泣いてましたが、慣れると電話で楽しそうな顔を見れて、こっちも元気になれました。
LINEのテレビ電話の顔をスノーみたいにできるやつ(何て言うのかわかりません…)をすると、すごく楽しそうでした。

あっちゃん
息子さんは可愛そうですが
頑張って我慢してもらうよう伝えるしか…
頑張ったら、いっぱいいっぱい褒めてあげるからね、とか伝えて
義理のお母さんにも
頑張ってもらうしかないですかね…(T_T)
お嫁さんの子供ということで、多少遠慮されてるかもしれないです💦どう関わってあげたら良いのか分からないのかもしれないです💦
とはいえ、私が同じ立場だったら、義理のお母さんも子育て経験されてるんだから大丈夫でしょ?!と思ってしまいますが(笑)
-
カァャ
お返事ありがとうございます。
行く前は、『我慢するからママも頑張って赤ちゃん産んでね!』と張り切っていたのですが…
私も泣き顔を見ると心苦しくて…
お義母さんは、よく息子のいとこ(2人)4歳と3歳を預かってるので、大丈夫だろう…と思っていたんですが…
もうちょっと頑張ってほしいってのが、本音です😅- 5月24日

まめ
お疲れ様です。私も実家に里帰りして出産しました( ^ω^ )
出産前から旦那と離れて2ヶ月でしたが生活してました。息子は私と一緒についてきてたのですが、入院の1週間だけ私と離れてました。入院の間、息子(当時2歳〕は実家の父と母に見てもらってたのですが、昼間は平気で遊んでたようなのですが、夜はやはり寂しかったようです。なかなか両親共離れる言うことがなかったので心苦しかったです。
で、子供なりに我慢してくれていたので私は夜だけでもと思いテレビ電話したりしてました( ^ω^ )
1週間ぶりに会った時の息子は強くなってて、逆に私が寂しくなりました(>人<;)
-
カァャ
お返事ありがとうございます。
やっぱ、電話してあげた方が、子供は安心するんですね…
うちは、特にワンオペ育児で、常に私と2人だったから、寂しくなったんでしょうね…
ありがとうございます!!
電話してあげる決心がつきました✨- 5月24日

ここな
おかあさんもお子さんも辛いですね。。
産前産後の間広島の保育所に預けてはどうですか?
息子の保育所でもそういう子いますよ!
産前産後の場合確か優先順位も高かったはずです。
-
カァャ
お返事ありがとうございます。
それが一番安心ですね✨
産後はすぐに岡山に帰るので、産前・入院中だけでもいいので、少し調べてみます!!
ありがとうございます😊- 5月24日

❤️いちご❤️
大変ですね。心配ですよね。確かにテレビ電話したら帰りたいって言いますよね⤵️お子さんも精神的にならないことを願います。
電話は控えてほしいですよね。
カァャさんもいよいよですから、身体に気を付けて頑張って下さいね。

ゆうママ
みんながそれぞれ大変かな😥って思いました!私なら自分に出来る精一杯の事をしてあげたいです😊‼️
カァャ
お返事ありがとうございます。
実は、私が一番寂しくて、息子が出発した後、号泣してしまいました💦
ラインのテレビ電話、スノーみたいなのがあるんですか?!
それだったら喜ぶと思うので電話してみようと思います!
ありがとうございます✨