
子育てや家事で疲れて毎日イライラしているお母さんがいます。家が散らかると余裕がなくなります。もっと笑顔で子どもを信じ、優しく接する方法を知りたいそうです。
子育て、家事に疲れてるのか、毎日笑顔でいれません💦
幼稚園の送迎でもきっと無愛想で。あのお母さん何?と思われてるかもしれません😱常にマスクだし💦
常に子どもに怒ってる。そんな自分が嫌です。
家では、よく怒ってので、窓が開いてる事を忘れ、結構な声を張り上げて怒ってしまってます💦
夜中に犬の散歩に行くと、賑やかな笑い声がよその家から外まで聞こえてたりすると、この家は明るいな〜。そんな家庭に育ったらきっと子どもも明るい子になるんだろな…と思い、反省したりもします。
専業主婦です…。子どもが学校や幼稚園に行くと家を綺麗にして、夜食の準備をしたりして、やっと終わったと思うと…すぐに幼稚園のお迎え、その後15時頃には小学生が帰ってきます。帰って来たらきたで、数分で散らかす。子ども達。毎日…毎日それの繰り返しです。寝た後にも片付けしますが、朝には散らかす…ほんとしんどいです。
皆さんの家はどーやって家を保ってますか。
正直、私は家が散らかってたら心に余裕もなくイライラしてます。。。
昨日勝手も子ども達が私が末っ子を病院に連れてって家を留守にした時に勝手に友達を家にあげて2階へ勝手に行ったりしてみたいです。大人がいない時は勝手に友達を入れない!と言ってました。
それでイライラしてグッとこらえたら心臓や背中が締め付けられるように痛くなり休んでました。
こんなお母さんじゃダメだ💦と横になりながら思いました。常にイライラして正直しんどいです。
どーしたら、おおらかなお母さんになれますか?
別に家事育児を頑張ったりはしてないです💦
みんなしてる事だし、私以上、大変な思いされてる方も沢山いると思います。働きながら家事育児されてる人もいるので…
私の性格じたいを変えないとダメなんだと思います。
どーしたら、もっと笑顔で子どもを信じて、子どもに優しく大好きでいれますか?
ほんとに…情けないです😰
- モモ
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒14🌱
寝る前に皆でお片付け→就寝の流れはどうですかね?(朝も同じく)
うちは毎回それをしたら、息子が自発的にリズムに沿ってやりだしました。
みんなでしたら、主さんの疲れも半減するはず🤔

mama22
私も家が散らかるのが嫌でいつも子供に怒ってばっかりで全くニコニコいいお母さんできません。笑
せっかく綺麗にしたのに帰ってきてまた子供に散らかされるのは怒りたくなる気持ちわかります😭
最近はもう散らかるのも諦めて最後に
子供と一緒に片付けしてます笑笑
-
モモ
ねっ…片付けてるのに、なぜすぐこんなに散らかせるの?と頭痛くなります。モノが多いのかな💦と捨てますが、ナカナカ減らないです。
子どもと一緒に片付けたりもしますが、自分が出したものは自分で片付けて〜と言ってしまいます。
私も余裕がないのかな…- 5月24日

koi
同じくしょっちゅうイライラします😂私の要領も良くない上に下の子も後追い激しいので毎日疲弊してます💦
予定がない日の近場移動は同じくマスク😷
でも、最近学校から帰宅したらすぐ遊びに行ってしまう上の子をなんとか引き連れみんなで少し遠くの公園に行ってきました❗️天気も良く、楽しそうに遊ぶ子供達を見てとっても楽しかったですよ♪
-
モモ
イライラしますよね。血圧が上がる瞬間がほんとにわかります。。。
マスクばかりなので、マスク暑くない?と言われたり、常にマスクだねと言われます!!うん。素顔隠し!とは言いますが、きっとマスクマンだと思われるぐらいに常にマスクしてる私。逆にマスクはずしてたら、みんな初めてみるような感じで、めちゃくちゃ見られます😱
学校から帰宅したらすぐ宿題しないと帰ってからは、やらないので💦
丸つけや本読み聞いたり親がしないといけないんです。ほんとイライラ。だから早くして〜って怒ってます。
うちは3人いるから、アンタだけちゃうから!って言ってしまいます💦
みんなで公園に行くといいですよね。家にばかり居るからイライラして心もすさんで行くねんと。主人に言われます💦公園行かないと行けませんよね…
出かけてみようかな😌- 5月24日

(´ω`)
毎日大変ですね(> <。)お疲れ様です!
育児は生半可な気持ちじゃ無理ですよね。
いけないことはいけないと叱る。
それが親の責任でもあるんですから!!
子供はわかってるようで実際そこまでわかってない・・・だから何回も同じことの繰り返しでイライラして怒鳴ってしまう。よくあることです!
例えば、お子さんがお手伝いしてくれたり片付けが上手にできたりした時に褒めてあげるのはどうですか?(現にしてたらすみません😭)
子供も褒められると嬉しくなり「またママに褒めてもらえるように次も頑張ろ」と思うかもしれません(о´∀`о)
毎日、家事育児が大変で気持ちに余裕がないのかもしれません。
でも少しくらい怠けてもいいと思います!!
私なんて常に怠けてます(笑)
(料理も適当、育児も必要最低限しかしない)
無理はしないでください。
旦那さんにも協力してもらい少しでも気持ちに余裕ができたらいいなと思います(・ω・* )
-
モモ
ほんとに育児って大変ですね。昔から小さい子どもとか大好きだったんですが、実際自分が産んだら、大好きとかいう気持ちがなくなりました。きっと責任感あるのでしょうか…他の子達は見てても可愛いんですが😂
なぜ自分の子にはこーいう感情芽生えないんだろ。自分の子なのに💦と思います😱
何回言ってもわかりませんよね。いい加減してよ。と何回も怒ってます。
お手伝いしてくれた時は褒めたりギュッとしたりします。だけど、うちは次あまりなく、親が言わないと行動してくれなくて💦自主的にしてほしいという気持ちがあります。
私も怠けてますよ。
主人が子どもに甘く、なーにも怒らないんです。家に居たらお父さんにすぐ助けを求め甘えて、主人はそれにのっかる。主人がいない時に、お父さんは怒らないのに、お母さんはいつも怒ってばかりと言われます。
正直、主人が居たら子どもはダラダラし放題で習い事にも行こうとしません。
なので、主人にごめんだけど、あなたは何も注意もしてくれない、あなたがいると何か狂うから、ごめんだけど子どもが起きてる間は帰ってこないで。と言ってしまいました。ひどい私ですが、主人が居たら調子乗り放題なんです。- 5月24日
-
(´ω`)
ご主人お子さんに甘々なんですね!!
それはそれで家族のバランスはとれてますね(・ω・* )
お母さん厳しい、お父さん優しいで!
その点うちは真逆です。
私が子供に甘く、旦那が厳しいので😂
どちらも甘々だったり、厳しかったりするとお子さんはダメになってしまうのでその点ではいいバランスがとれてると思います(о´∀`о)
ですが、旦那さんも叱るべきとこは叱ってほしいですね(> <。)!!
私の息子もこちらから「○○して~」「○○したー?」ってお願いや声かけをするまでずっとゲームしてて動きません(笑)
たまに調子がいい時だけ「なんかお手伝いある?」って聞いてきますw
それもお手伝いしてほしいことがない時ばっかで😂タイミング合わずw
自分の子だからこそ責任感が強いってのもあると思います!!
私も息子には将来間違った道には進んでほしくないので今やるべき事、常識的なことはこの先困ることいけないのでやらせてます。(早いと思われるかもしれませんが)
大人になっても他人に迷惑かけるような生き方が1番困るのでなるべく周りを頼らず1人でやってけるようにはしたいので!
これが他所の子供だったら所詮他人事なんで気にしないと思います。
すれ違っても「可愛いなー」程度で。
自分の子だからこそ厳しくしちゃうとこはあるんだろうな😂- 5月24日
-
モモ
甘々です💦優しすぎるんです。主人には怒られなれてないもんだから、主人が少しでも怒ると逆に大泣きして終始つけれないぐらい暴れます。
私はよく怒るので、怒られたら怖いと思ってる時もあり、子どもも様子を伺ってきたりと。
えー真逆なんですね!お母さんってお父さんより居る時間長いし、私ならイライラしちゃうのに、凄いですね!きっと子育て上手にされてるんでしょうね!!うちの主人も怒られないで育ったので、怒り方がわからないみたいです。子どもはそーいうもんだと思ってます。ただ、夜中9時過ぎて窓を開けてるのに大はしゃぎな子ども達。それを一緒に遊んでる主人。周りは既に寝てる人がいるから、静かにして!うるさい。迷惑!と私が怒ります。そんな事すら注意せずです。腹たちますよ。
わかります!今はお手伝いしなくてもいい!って時に張り切ってますよね笑
ほんと人の子は可愛く感じて笑顔で見れますが自分の子が同じ事してたら、怒ってしまう時もあるしね💦
やはり責任感ですよね。こーいう大人にさせたくないってのもあるし…。- 5月25日
-
(´ω`)
私も親から怒られたことないです😂
良くいえば聞き分けのいい子、悪くいえば意志のない子って感じの子供でした(笑)
なので親が甘かったのもあり、私も母に似て息子を甘やかしてばかりなんだと思います💦
叱る時は叱りますが(あまりに言うこと聞かないなど)それ以外はほとんど笑って許してますね(> <。)
旦那にはいつも甘いって言われてます😂
ほんとモモさんのとこと真逆です😂笑
我が家は9時には息子を寝かしてます(・ω・* )
学校があり朝早いので。
そういった家庭のルールは決めた方がいいですね(о´∀`о)
旦那さんもお子さんと遊ぶのが楽しいのはわかりますが、大人なんで流石に夜に一緒になって騒ぐのは近所迷惑だし控えてもらわないとですね(> <。)!!
こんな世の中だからこそ息子にはちゃんとした大人になってほしいって気持ちが強いかもしれません💦
昔は「子供だから」って理由で大概のことは許されてきたけど今は子供でも犯罪犯したりするので「子供だから」って理由では許されないですからね(> <。)!!
我が子が犯罪を犯すとは限らないけど他人に迷惑かける事だけはしてほしくないですね。
子供が何歳になっても親の育て方に問題が出てくると思うので今のうちに教育しとかないと・・・って私は思います。
それでも曲がった道に行っちゃう子はいるんですけどね(> <。)
ほんと育児は難しいです😭- 5月25日
-
モモ
怒られて育った事のない人はやはり子どもも怒らないですね!!うちの主人も甘いですが、子どもからしたら優しいお父さんで大好きで、私から怒られたら逃げ場のようにサーッと行きますね笑。主人は末っ子なので、余計に怒られた記憶がないらしく💦親に反抗期もなかったみたいです!!
私は父はとても優しくて、私の味方で大好きでしたし、父に対して反抗期もなかったんですが、母が怒り役で…母にはめちゃくちゃ反抗してました。なので怒るとよくないです笑やはり怒られたら、何くそ!と思うので反発もするし💦叩かれたら、叩き返してました。私も子どもとそーなるんだろな💦今のうちに怒るの抑えておかないとね💦ほんとに危ない時以外、悪い事をした時にだけ怒るといいみたいですね💦私みたいなグチグチうるさかったら、それは子どもも嫌になりますね…気をつけます😰
主人がいると子どもが興奮して寝ません。私となら諦めて寝ます😪💤
ほんとに…夜はやめて欲しいです。ハンターごっこしてます。2階建てなんですが、ドスドスうるさくて、キャーキャー声も聞こえてて、窓開いてたので…いい加減にしなさい!と私が怒鳴ってしまいました。恥ずかしい💦
犯罪起こすとかはやめてほしいですよね。人様に迷惑かけない!苦しめない!自分で何がダメなのかいいのか常識程度にわかった上で育ってほしいでよね。- 5月26日

もこもこ♡♡
うち、2歳ですが最近次のおもちゃを出す時にはお片付けしてからとか、ご飯前にはお片付けとか寝る前にはお片付けとか、だいぶ出来るようになってきましたよ🌟
もちろんあたしが手伝いますし出来ない日もありますが、1人でやろうと思うからイライラしてしまうんじゃないですか?
何かゲーム感覚にして一緒にお片付けとかはどうでしょうか?
誰が1番早く出来るか〜とか小学生にはお手伝いでお小遣い(30円)とか色々子供を使って一緒にやれたらイライラも減るかなと思いますよ😊
-
モモ
すごい!2歳の子でもできるのに、うちの子達は💦やはり次に何かをするんだったら、今やってるものは片付けしてからですよね。そーしたら散らからないですもんね!!
うちは出したら出しっぱなし、そして最後には散らかり放題になってます。片付けしぃよ!と声かけても、今からしようと思ってたの!とか怒ってきます。嘘つけ〜と思いますが。
ほんとに、そぅ思ってるなら親に言われる前に行動してるわ!と言っちゃいます。自主的にお手伝いしてくれてシールが決められた場所までたまったら何か好きなの買ってあげる!と言ってますが。お手伝いめんどくさい!そんなん片付けせーへんと。言ってます。
幼稚園では通じるものが、小学生になると、めんどくさい!と直ぐになります。- 5月24日
-
もこもこ♡♡
あまり物欲がないのかな?
そしたら何か興味のある事を上手く使うしかないですよね〜😞
そしたら単純に片付け出来ないならおもちゃを隠す、捨てた振りをする、おやつタイムなし、好きな事をさせないしかないですかね😵- 5月24日
-
モモ
ねっ💦欲はあるんですが、お手伝いしたり片付けするぐらいやったら、何も要らない!って子だと思います💦
本当は欲しいのに、したくないから…
強がりなんです。女の子だし強がってたら損するよ!と言った事もあります。
捨てたフリもだし、実際捨てた事もあります!!嫌だ〜じゃなく。いいもん。別にって感じで。大事なものも平気でそんな事言います。
これから何も買ってあげないよ!と言っても、いらんし。と言われます。
それで、欲しい時は言うけど、あの時って言っても、そんなん忘れた!とか言ってない!とかほんと腹たちます。性格悪いので叩き直したいですもん。- 5月25日

ままり
私は育児家事が好きなようでイライラする事はそんなにないんですが
お家が散らかってたら嫌ですよね( ; ; )
私は朝の9時までに家事を終わらせます^ ^
なので子供達が出た後に犬の散歩、買い物と夕飯の準備なので時間に余裕がありますよ(^-^)
-
モモ
主人に言われた事があるのですが、イライラしてない人は早く起きて、しっかり家事しとる!と言われた事がありたす。まさにその通りですか??
私は6時15分頃に起きてるんですが、遅いと言われます。4時頃起きて全部してたら余裕あるねんから、そーしたらいいと言われます。
イライラしなくて常に笑顔の人はいいですよね!!
見てても、こんな感じになりたいと思ってしまいますが。不機嫌より笑顔の方が何百倍もいいとわかるのですが、ナカナカできません💦
素晴らしいですね😌- 5月24日

退会ユーザー
真面目な頑張りやさんなんですね!
自分の思う理想のお母さん像に縛られると身動き取れなくなるので
掃除しない日
ご飯作らない日
そんな日があっても良いんですよ(^-^)
散らかすのは子どもの仕事のうちなので
お片付けを躾として教えていかなくてはいけませんが、
箱をいくつか用意して
今日遊んだ物はこの箱に!と子どもに入れてもらう
お掃除も子どもにお任せ!
ホウキ、掃除機、雑巾は遊びでやらせてもそれなりにできますよ!
野菜とか肉はカットして冷凍しておくと時短にもなるし
子どもに持ってきて!入れて!と指示出しやすいですよ!
あれもしなきゃこれもしなきゃは大変なので
あれはしないどこ!
あれは明日にしよう!
として少しでも休む時間を作りましょ(^-^)
私も昔は良い母像に縛られて
ぐわーーーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ってなりました(笑)
どこかで吹っ切れちゃったから今ではぐうたらです(*^_^*)
-
モモ
真面目ではないですが、お母さんはこーでなくっちゃ💦と思ってる所はあります。自分はお母さんらしくなくて自信も持てない。他のお母さんは、もっとしっかりして良いお母さんしてるんだろな。と勝手に思ってますり
掃除しないと、ほんとにヤバいんです笑 2歳の末っ子が今紙を破くのが大好きで、ビリビリ細かくやぶいてます。
それを皆で片付けよ!と言うと、上の子が、なんで私達がしなアカンのよね。ビリビリしてへんし!と怒ります。確かにそぅだけど、手伝ってというと。嫌と言われイライラします。
自分達専用の棚があるので、自分のものはその棚にしまいなさい!と言ってますが…
野菜肉はカットしておくんですね!!なるほど!!時間のある時にそーすると時短になりますね!試してみます😀
結構休みながら家事してるつもりなんですが、私効率が悪いのかな💦と思います。主人にもよく言われます。
吹っ切れたら楽ですよね。
昨日上の子2人を自分達でお風呂に入ってもらいました。それだけでも楽でした笑- 5月24日
-
退会ユーザー
破いた紙でヒラヒラプールにして遊ばせてました。
片付けるのも捨てるのも面倒だったので小さいビニールプールに入れて遊んでもらいました!
それなら上のお子さんも巻添えにできそうですよ(^-^)
一緒に遊んだならお片付けも一緒に(笑)
みんな表では良いママに見えて家ではだらだらしてたり怒鳴ってたりしてますから!
女神みたいなママはいないのかも…- 5月24日
-
モモ
破くの好きですよね…あとの片付けが💦。でもプールの中だったら、その場所だけですし、いいですね笑
子どもは紙遊び好きですよね〜
確かに巻き添えにできますね!!
時間が欲しい時はそっちで遊んでもらいます笑
みんな同じなんですかね…外での顔しか知らないから、いつもニコニコされてて楽しそう!と思ってます!!
でも子育て楽しんでる人もいますよね!!そーやって楽しめたいんですが、いつもイライラなので私って…って思っちゃいます。- 5月25日

りんご
いつも 家をキレイに保っていて 素敵だなぁ〜‼凄いなぁ〜‼と 凄く思いました(^^)
私も疲れがピークにくると こういう気持ちになり 自分が情けない…
と 落ち込んでしまいます。
きっと ももさん たくさん頑張り過ぎてお疲れなんだと思います。
働いてるママさん 専業主婦のママさん それぞれに同じ様に 悩みはあると思います。
私は専業主婦なのですが 働いてるママは 凄いなぁ‼
両立するのって 考えられない…(*_*;
ずっと家に居ても 家の事出来ないし ずっと子供達に笑顔"でいる事も出来ないのに 働くなんて…
と 思ってました。
今は 1番上が小1で 最近二ヶ月になったばかりの息子との4人兄妹です。
子供が1人の時期と 今とでは 時間のサイクルも違って 毎年毎年 上手く手抜きが出来る様になり😁
今は 子供達と 笑顔でいる事が 増えたような気がします。
やっぱり 全て完璧は 私には難しい‼
と 今は 割り切って 旦那に頼ったり 子供達と一緒に片付けしたりして 今は完璧じゃなくても 子供達も 実際散らかってる部屋を見て キレイが大事と思って “自分で気づく”って事を身につける事を大事にしたいなぁ。
って 思って出来る時は 一緒にする様にしてます。
私は 完璧なママ” って憧れですけど 今は専業主婦でいるので 無理をせず 子供達に教えれる時間”だと思って 家に居る時間を楽しむ様に心がけてます!
でも 実際 ずっと笑顔”とは いきませんが 時々 落ち込んだときは 自分の事を褒めて 認めてあげる事も 大事だと 思います。
回答になってなくて すみません^^;
私も ももさんの様な気持ちになった事があるので 賛同したくて コメントしました。
美味しいコーヒーでも飲んで たまには贅沢でもして 家事 育児 頑張りましょう〜(^^)/
-
モモ
いえいえ。綺麗じゃないです。壁紙は子どもも書いた落書き。障子はボロボロに破けてる。フローリングも子どもがおもちゃ落としたり投げたりで穴があいてたり…人を呼べません💦
でも綺麗だとほんとに気持ちくて心もリフレッシュなりますよね。汚れたら何故か暗い気持ちになります。
確かに働きながら家事育児してる方の方が私も尊敬しますし、凄いな!と思ってます!働いたら?と言われますが、今の私には無理です。あと1年休ませてと言ってます💦
やはり上手くして行くと笑顔でいれますよね!!私はきっとそれが出来ないんでしょうね。
旦那はお手伝いはしてくれますが、子どもには甘いのでイライラしますよ。
2ヶ月の赤ちゃんいらっしゃるんですね❤幸せですね!!
うちは下は2歳ですが、上2人が口悪いので魔の2歳と言われる末っ子がイヤイヤと言うだけで、それも含めて可愛く感じます。上2人は生意気で、早く大人になれ!と思ってますが、大きくなったら寂しいんでしょうね。
子どもにら教えられる時間か…凄い素敵なママですね!!
私もそんなママでありたいです!- 5月24日

まゆ
綺麗好きなんですね(゜▽゜*)
いつも頑張ってて、凄いと思います❗
うちも散らかしたら、その度片付けてましたが…本当にキリがないですよね(笑)
片付けに疲れたので、子供が寝てから、一気に片付ける事にしました❗
フタ付おもちゃ箱にガラガラ入れるだけにすると、凄く楽です❗
お兄ちゃんは片付け手伝えるでしょうから、寝る前にお片付け競争でみんなで片付けてみては?
やってるうちに、弟くんも片付けが身につきそうですよね\(^o^)/
-
モモ
あっ💦うちヤンチャな三姉妹です。
男の子みたいですよね💦
特に上の子なんて男の子ですよ。昨日も男の子と遊んで、男の子に足の裏の匂い嗅がせて、お前くさい!と言われてゲラゲラ笑ってました。
もしかしたら、ほんと男の子なのかもしれないですね。性格は…
フタ付きのおもちゃ箱ネットで見てみまーす😌楽にするのが1番ですね棚はあるのですが雑なのが見えますしね。- 5月24日
モモ
寝る前に自分達のものはある程度片付けはさせてますが、言わないと動きません。言うのもしんどいです。絶対なんで、イチイチ言ってくるん?ここお母さんの家やろ?とか娘が言ってきます。このあなたのおもちゃなどは私のものではないから、もし必要なければ置いてて。必要なだけ直して!それ以外は片付けしなかったら捨てるよ。と言ってしまいます。私自身も怒りながイライラしながら言うのでダメなんだと思います💦