
娘が1歳になったら保育園に入れて仕事復帰したいが、義理の母が可哀想だと言う。生活のために働かなければならないが、保育園で学び、社会と触れ合う機会も大切だと感じている。どう思いますか?
娘が1歳になったら保育園が見つかれば仕事復帰します。
義理の母は私が保育園に入れることを可哀想と言います。
同居してますが私働かなければ生活は厳しいです。
それなのに可哀想はないのかなぁと思ってます。
働かなくていいなら私も働かなくてもいいかなと思ってますが生活の為です。
でも保育園は学べるし社会に触れあえて覚えることも沢山あるから私とずっと二人で過ごすより良いとも思うのですが…
どうなんでしょうか?
愚痴と質問です😣
宜しくお願い致します😌
- ののママ(7歳)
コメント

れあら
私は、長男が1歳半、次男が5ヶ月になってすぐ2人同時入園させました!
長男はともかく、次男は周りからかわいそうの嵐でした💦
反対を押し切り入園させましたが後悔は一切してません😊❗️むしろ良かったことが沢山で最初から給食に慣れてるので今でも好き嫌いは少ないですし人見知りもほとんどしなく愛嬌バツグン🤗そのおかげでみんなから可愛がって貰えますし、お友達と物の貸し借りや順番も自然と身についてますよ💗
というか、1歳で入園する子たくさんいます😊💗全然かわいそうじゃないので堂々と入園させてください❗️
いい保育園が見つかるといいですね😊

はじめてのママリ
保育園、いいですよ!
たくさんの先生に可愛がられ、たくさんお友達が出来て遊んだり学んだり。
毎日充実です。季節にあった行事もありますし、家ではしてあげられないことをたくさん経験してきます。
かわいそうって、保育園の何を知ってるんでしょうね?
そんなふうに言うなら運動会や発表会、見にこないでと言いたくなります😅
みんな可愛いんですよ💕
そういうネガテイブ意見はスルーしましょ!
-
ののママ
確かにそうですね😊
行事を皆でやる楽しみとかは二人じゃないですもんね✨
本当ですよね😭
こんな小さいのに可哀想と何度も言われ嫌な気持ちでした。
でも皆さんの意見を聞いてスッキリしました😊
ありがとうございます。
確かに‼
キッパリ見に来ないでと言えたら言いたい気持ちです笑
そうですね‼️
ありがとうございます🎶- 5月24日

ママ
将来お金が無くて高校や大学に行けない方が可哀想だと思うし、保育園には保育園のメリットがあると思うので、気にしません。
3歳からの幼稚園はOKで、0~1歳の保育園が可哀想な意味がわかりません。笑
私は幼稚園でしたが、3年間ずっと一緒だった親と急に離れることになって1年半くらいは泣き叫んでました。泣きすぎて園バス拒否されて親が直接園まで送ってました。
うちの子は9ヶ月から保育園ですが、睡眠時間かいつもより短くて機嫌が悪い時以外は全く泣かないし、お友達もたくさん出来て楽しそうです。
-
ののママ
確かにそうですよね😌
安心しました。
楽しそうなら安心しました😊
お友達も早くから出来ますもんね‼️- 5月24日
ののママ
お返事ありがとうございます😌
そうだったんですね❗
読ませて頂き安心しました。
やっぱり身に付くこと沢山ありますよね✨
堂々と入園させたいと思います😊
ありがとうございます✨
頑張ります🎵