
2ヶ月の息子が1時間おきに起きてしまい、体をひねりながら唸り声を出す症状が続いています。原因や対処法について経験者のアドバイスが欲しいです。
2ヶ月になる息子がいます。
今まで、2.3時間おきに夜泣きし授乳したりあやしたりしていましたが、ここ3日間くらい、ぴったり1時間おきに起きてしまいます。起きる時の特徴は、足を高く上げ、体をひねり、手をバタバタさせて唸りながら起きてしまうのです。寝付きもよくなく、便秘かとも思ったのですが、今までのペースでウンチもできています。。暑さ・寒さでもないようです。
1時間おきとなると、こちらも体力尽きてしまいそうです。。
どなたか同じような経験された方や、原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか。
朝になると機嫌はいいようです。
- みんみん(7歳)
コメント

むつむつ
うちは寝付きの良い方だったので
夜泣きはしなかったのですが
昼間は酷かったです(笑)
ですが、おひな巻きやおくるみで包んであげると
ピタリと泣きやみました!
そのうちそのガン泣きも落ちつき、
今3ヶ月ですが、オムツ、ミルク、気温、眠い、でしか
泣かなくなりました(・∀・)b
「ママが居るからねー大丈夫だよー」って
言いながら頭撫でてあげたり声かけながら
寝かしつけてあげてください♡
ただ不安なだけだと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

おーすけ
私も明日で2ヶ月の息子がいます😊
少し前に1時間おきくらいのときありました!
体力も精神的にもしんどいですよね💧
私は添い乳にしました!
添い乳でぐずっても添い乳!毎回起き上がらなくても良くなったので、体も楽になりました(^-^)
-
みんみん
ありがとうございます。添い乳の時ってゲップはしないんですか⁇
昨日はおしゃぶりを試してみました。少し長く眠っていたみたいで安心しました。- 5月25日
-
おーすけ
昨日は少し長く寝てくれたんですね!
良かった😊💦
少しでも長く寝てくれたときは安心もしますし、ママの負担も少し軽くなりますかね😉💦
添い乳のときはゲップさせてません!垂らしたり、多少吐いてても気にせず寝ちゃいます!笑
赤ちゃんの鼻だけおっぱいで潰れないように、呼吸はできる感じで夜は添い寝の添い乳です(>_<)- 5月25日
-
みんみん
お返事ありがとうございます😊
添い乳の時はゲップはなしなんですね〜!たしかに赤ちゃんもそのまま眠ってしまうことも多いですしね!
私も添い乳試してみます✨- 5月28日
みんみん
ありがとうございます。
寝かしつけの時に、おしゃぶりを使ってみたら昨日は2、3時間連続で眠っていました。
むつむつ
寂しくて不安なだけだったんですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )