
コメント

みー
泣いても洗ってます❗
そのうち慣れると思いますよ~💡

まぁ
訂正→体はともかく‥
です⭐︎笑
電車は間違いです💦

ひびき
私はたっちが出来るまでは、椅子に座ってる自分の太ももから膝の上に、仰向けに寝かせて洗ってましたよ😄✨
説明分かりづらかったらすいません💦
-
まぁ
なるほど⭐︎
たっちができてからはどうしてましたか?- 5月23日
-
ひびき
たっちできるようになってからも一歳3ヶ月あたりまでは身体も頭もそれで洗ってました!頭が膝から落ちそうになってからはたっちです🌟
まずたっちは壁向きに立たせます。
シャンプーしたら後頭部と襟足を流して、前髪と頭頂部を流す時はおでこに左手をたてて付けると同時に、ちょっと押して上を向いてもらってから流してました😊
段々お風呂の中でもちょこちょこ動くようになってくるし、顔に水がかかるのも慣れさせたくて、少しずつ顔にもかけていってました😌(かけたらすぐ手で水を払ってあげる、かける時にかけるよ〜!3.2.1と声掛け)
最初は泣いたりしてましたが、段々慣れて今では自分で下を向いて顔にかからないようにしたり、かかっても自分で顔をゴシゴシして水を払ってます😄✨- 5月24日
-
まぁ
わかりやすく説明ありがとうございます😊
今日からちょっとやってみます🤔- 5月24日

ゅきんこ
自分はこれに座らせて洗ってました☆
アンパンマンに気を取られて、遊びながらお風呂に入れるとわかったみたいで嫌がるのはなくなりました(*゚▽゚)
頭からお湯かけるの嫌がるのもあったなあ~笑
そんな時は「1.2.3じゃばーん」と言ってお湯をかけてたら、自然と泣かなくなりました。
今ではお風呂が大好きで、なかやかあがってくれず逆に悩んでます(;´∀`)笑
-
まぁ
これ、前に買おうか悩んでましたが‥やっぱりあった方がいいんですねぇ😩
検討してみます⭐︎- 5月23日

むっ
自分があぐらをかいて座った状態で、その上に寝かせて洗ってます☆
でも最近頭を起こしたいみたいで、ぐぐぐっと力いれてきます!そのせいで
シャワーが顔にかかると泣いてますが、そのまま流しちゃいます(*´-`)そのうち慣れるかなと☆
-
まぁ
やっぱり、お湯を頭からかけるのは‥慣れるんですかねぇ🙁
可愛いそうだけど続けてみようかな🤔- 5月23日
-
むっ
うちは慣らすために、洗って流し終わったあとに、座らせて、弱い水圧のシャワーを首から後頭部へ、ゆっくりかけていってますよ!あえて顔にちょっとかかるくらいに!笑
そうすると、あまり泣かないです☆- 5月23日
-
まぁ
なるほど〜🤔
徐々に顔にかけてみるようにします😀- 5月24日

ママリ🐤
私も上の方と同じアンパンマンの椅子を使っているのですが、私が体を洗ってる時に座らせる用で、子どもの体は1ヶ月の頃からずっと左腕に横向きに抱っこして右手で洗ってます。
お湯は手桶でかけてますが、やはり泣くので今はなるべく顔にかからないようにかけてます。その時だけ横にして。動いて顔にかかっちゃう時ありますね(笑)
そのうち泣かなくなるんでしょうか💦シャワーの方がいいんでしょうかね〜?
-
まぁ
なるほど🤔
横向き抱っこも試してみようかな⭐︎
顔にかからないようにって‥なかなか難しいですよね😩
私はシャワーでやっちゃってましたー笑- 5月24日
まぁ
溺れませんかね?😩笑
みー
一緒にお風呂にはいるようになってから、頭からかけてますが溺れたことはないですよ💡
赤ちゃんは羊水に浮いていたので大丈夫というのを見て、頭からかけてます🤣笑
そのおかげか3歳の娘も7ヶ月の息子も頭からお湯をかけても平気です🎶
まぁ
わぁ〜⭐︎7ヶ月のお子さんも大丈夫なんて‥すごい😲
やっぱり徐々に試してみます😆