
コメント

モルモル
わたしも未だによくわかりません( ;∀;)
一応4~7時の起きている間に入れるのですが、入れる30分前には授乳を終わらせて少し落ち着かせます。
沐浴させたらすぐに授乳をして、そのまま寝かせ、次に起きてきたら授乳させる感じです。
逆算していたら頭こんがらがっちゃいますよね(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰
沐浴後は毎回の授乳と同じくらい飲んでいるのであれば、そこから3時間でいいと思います!
沐浴後にあまり飲んでいないんであれば、8時でいいと思いますよ☆
-
☆ひろみ
なるほど!
何かその通りですね😆✨
お乳で泣くって事は足りなかったって事ですもんね!
ありがとうございます!- 11月5日

hinamama☺︎
私は別にしてます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
夕方の授乳から最低1時間は空けてお風呂に入れてあげて、水分補給はお白湯か麦茶(wakodoの赤ちゃんの麦茶)を哺乳瓶で50cc飲ませてあげてます。
そのあとは夕方の最後の授乳から数えて大体3時間後におっぱいです\( Ö )/♡
-
☆ひろみ
別にされてるんですね✨
はっきり別にしとくと決めていれば悩まなくて良さそうですね(^ ^)- 11月5日

はじめてのママリ🔰
授乳間隔として、数えていっても良いと思いますよ🎵
以前、1ヶ月検診の時に、授乳回数が、減るなら、母乳を上げるように指導があったぐらいなので、そこから、3時間空かなくても、良いですし、母乳は、消化が、早いので、3時間必ず空かなくても良いですよ🎵ただ、ミルクは、3時間以上は、開けなければいけないだけですから、母乳の時は、時間は、気にしなくて、泣いたら、母乳を、飲ませていけば、良いと思います😄
分かりづらり、文面で、ごめんなさい🙏
-
☆ひろみ
分かりづらくないです、ありがとうございます!
沐浴後も授乳間隔に含めて考えるんですね(^ ^)
消化が早いから、乳で泣いていたらあげた方がいいですよね^_^- 11月5日
☆ひろみ
沐浴後にあげて、次起きるまでって感じなんですね!
その寝るまでの間にお乳で泣いたりしませんか?
モルモル
泣いたらあげるという感じです。
うちは母乳寄りの混合なのですが、便秘気味なのでオリゴ糖入りの白湯20とミルク20を沐浴後にあげると2、3時間は静かに寝ちゃいます。
☆ひろみ
泣いたらあげるんですね!
オリゴ糖とかあるんですね、初耳です^_^
モルモル
日によって欲しがって起きるときもありますが、ほとんど寝てます🍀
便秘には砂糖水でもいいみたいですが、オリゴ糖が家にあったので(*^^*)
☆ひろみ
寝てくれるんなら沐浴後に授乳した方が良さそうですね^_^
そぉしてみます!
便秘気味になったらためしてみます^ - ^