
子育て支援センターに行く際、4ヶ月の赤ちゃんでも遊ぶおもちゃがあるか不安です。おもちゃについた菌や感染リスクが気になります。他の子供との接触についても心配です。
子育て支援センターのおもちゃについて質問です。
今4ヶ月半の男の子を育てています。
明日初めて子育て支援センターに行ってみようと思うのですが、4ヶ月の子どもでも遊ぶおもちゃなどは置いてあったりするのでしょうか?
もしあったら遊ばせるかどうか迷っています。
新生児の時から体が弱いのか、眼科にかかったり風邪で小児科にかかったりしています。
最近は手やおもちゃをすぐに口に入れてしまうので、そういった公共の場のおもちゃをもし口に入れてしまった場合、風邪などの菌に感染する恐れもありますよね?💦
もしくは、おもちゃに菌がついていた場合、それを触った手を口に入れても同じだと思うのですが、どうでしょうか?💦
風邪ひきやすい子なので心配なのですが、気にしすぎですか?💦
みなさんのお子さんは、そういった場所のおもちゃで遊ばせたりしてますか?
因みに明日は知り合いの方に誘われて、どんな感じの場所なのか1回行ってみようと思って行く予定なんです(^O^)
- ゆーちゃん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

しゅか
今は保育園なのでもう気にしても仕方ないと思っていますが、支援センター行ってた頃はすこーしだけ気にしてました😅
やっぱり冬だったせいもあるかもしれないですが、仲良くしてた子たちは一気に同じ時期に風邪ひいたり目やにが出たり、、笑。。
でもそうやって強くなるのかなあ!とも思い、結局1ヶ月頃~半年までほとんど入り浸ってました💦
気になるようでしたは、おしりふきで気づいたときに手とかおもちゃ拭いたりしてもよいとおもいますよ💡✨

みっきー
4ヶ月の子でも遊べるようなおもちゃたくさん置いてありますよ😁
もちろんおもちゃはみんな口に入れます💦
うちの子も手足口病にもなったし、風邪ももらったし、😂
やっぱり集団に入るということは
どうしても感染は防げないですよ😅
消毒は置いてあると思います!
口に入れたのは消毒で洗ってくださいってなってるところや、別の箱に入れておいてくださいってなってる所がありました!
でもいちいち消毒してる人あんまりいないので、菌の共有だな、、っていっつも思ってます😂
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
4ヶ月でも、遊べるおもちゃもあるんですね(^-^)
やっぱり感染してしまうことはあるんですね(^_^;)
そういう消毒のシステムがある所もあるんですね~!
一応気にして見てみようと思います(^-^)
ありがとうございました(*^▽^*)- 5月23日

ママリ
支援センターにもよりますが、私の行っているところにはガラガラやおきあがりこぼし、ベビージムなどがあります✨
でも4ヶ月ならお子さんは抱っこや床にタオルやおくるみしいて寝転ばせておいて、他のママたちとおしゃべりする感じのかなと思いました😊
私は菌に対してはむしろ色々触って免疫つけて~という感じで気にしない派です👶風邪を引いて免疫ってついていくものだと思うので。
舐めちゃっても気にしませんでした❗もちろんうちの子が舐めた場合はウェットティッシュで拭きました💡💡
逆にうちの妹は気にしているみたいで、支援センター行くけど歯がためなど自分のおもちゃ以外は舐めさせないと言っていました😅私はおもちゃ持って行くのはどーなのって思いました💧
なんか周りの子がバイキン扱いされているみたいで嫌だなーと💦
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
そうなんですねぇ(^-^)
私も、知り合いの方とお話したり、ママ友が出来たらいいなという目的もあるので、最初のうちは抱っこしながら話すとかでもいいですかね(´▽`)
確かに、わざわざ家のおもちゃ持っていくならせっかく支援センターに来てるのに意味無いかなという気もしますよね(^_^;)
一応除菌シートみたいなのを持参して行こうと思います!
ありがとうございました(^-^)- 5月23日

emasara
4ヶ月の赤ちゃんでも遊べるものはあると思いますが、そういう場所では色々な病気はもらうもの、と思っておいた方が良いかと思います💦
これからの時期はヘルパンギーナとか溶連菌や手足口病とか流行り出しますね。
月齢小さいと心配だと思いますが、それを気にし出したらどこにも行けないし。あとは親御さん判断だと思います。
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
やはり病気、貰っちゃうんですね💦
いずれは幼稚園に入れたいと思っているので、集団生活が始まれば仕方ないと覚悟はしてるんですが、4ヶ月だと少し心配で…💦
とりあえず、1回どんな物か見に行ってみようと思います!
ありがとうございました(^-^)- 5月23日

yu-i
4ヶ月の子でも遊べるおもちゃはありますよ!
小さい子が集まる場所なので
もちろんおもちゃを口に入れたりしてますよ!
職員の方が毎日消毒はしてくれていますが、こればっかりはしょうがないとおもいます。
あまり気になるようなら
行かないか、デビューをもう少し遅らせてみては?
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
やはり口に入れたりは…ありますよね(^_^;)
明日は知り合いの方も一緒なので、とりあえずどんな所か様子見程度にしてみようと思います!
ありがとうございました(^-^)- 5月23日

あいう
4ヵ月から遊べるおもちゃありますよ!
ただ、病気はもらいます…
うちの子、先週支援センターでアデノウイルスもらって40度近い熱が5日続きました( Ĭ ^ Ĭ )
前、支援センター行ったときに、昨日まで熱あったけど、鼻水と咳だけになって暇だからと連れてきてる方がいました。後日、また会ったときにお母さんから聞いた話では、結局その子、インフルエンザだったらしいです( Ĭ ^ Ĭ )
人それぞれ考え方の違いかもですが、そういう考えの方もいるので、気をつけてはいた方がいいですよ!
アデノにかかって、小児科の先生からは除菌シートを持ち歩いて、おもちゃを拭いてから子どもに渡したり遊び終わったら必ず手を拭いてあげるだけで少しは違うからと言われました
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
そうなんですね~💦
やはり熱とかとなるとまだ怖いですね(;_;)
一応除菌シート持参していこうと思います!
ありがとうございました(^-^)- 5月23日

モンブラン
3ヶ月から通ってます☺️
プレイマットやなめるおもちゃラトル、ベビージムなど充実しているので、おもちゃを頻雑に買い換えたくない低月齢の時ほど嬉しかったです。
4ヶ月なら遊べるおもちゃは基本みんななめていて、お子さんもなめると思います😣
うちの市の支援センターはなめたらママが回収ボックスに入れておき、職員さんか消毒したら戻すシステムなので、割りと良いですが、それでもお子さんがなめたのに平気でもとに戻すママもいます😣
ただ、うちの子は低月齢の頃はそこまで病気拾わなかったです🤔
最近RSかかって入院したときに、医師や看護師さんに「保育園行ってる?」って聞かれて、「いいえ、でも支援センターや児童館によく連れていってます」と言ったらあーって顔されました😣
あと、人気の小児科の近くなのに、おもちゃの回収はせず一日一回決まったときに消毒するだけの広場もあるので、そこは感染症が流行ったらいきません😣
前一度、湿疹の薬をもらうために小児科で受付をして時間までその広場で遊んでいたら、同じように遊ばせているママがいました。
小児科でも会って最初は私と同じように湿疹やアレルギーなどうつらないものかと思っていたら、ウィルス性のやつでした😣
本当にママのモラルなので立地やシステムによっては病気拾いやすいと思います😣
あとは仕方がないことですが、病気には潜伏期間があるので、症状が出ないうちにうつしあうこともあるかと思います😣
小児科行くと支援センターで一緒に遊んでた人がたくさんいるって時ありましたし💦
ここからは私の考え方ですが、病気は拾うときはスーパーでも拾うし、そこまで気にしないでおこうと思ってます☺️
大人の用事に付き合わせるショッピングモール(普段の生活に必須の買い物ではない場合)とかと違って、子どもが楽しめる場所へ行くわけですし。
もちろん、子どもは支援センター出なくても良いのは分かってますが、家では退屈そうですし、支援センターで楽しそうにしてくれるので、私は連れていくことにしてます😄
風邪なら免疫ついてラッキーだと思うことにしてますよ😣
-
ゆーちゃん
すみません、返信を間違って下に書いてしまいました(;_;)
⬇️- 5月23日
-
モンブラン
同じ市内でもシステム違いますし、冬場は学級閉鎖の地域の児童館避けるだけでも違うと思いますよ☺️
楽しんできてくださいね😄- 5月23日

ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
そのような消毒システムある所もあるんですね(^-^)
でもやはり、色んな人がいるという事は頭の方隅に置いておいた方が良さそうですね💦
うちの子もいずれは幼稚園に入れたいと思っているので、集団生活始まれば病気も仕方ないと思っています😅
ただまだ4ヶ月なので、もし病気にかかったら弱いから悪化したら怖いなと思いまして💦
防げるのならなるべくなら防いであげたいなと思うので、明日はとりあえず除菌シート持参して…どんな感じの所なのか見てみようと思います!
ありがとうございました(^-^)
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
やはり感染する事はあるんですねぇ(^_^;)
私もいずれは幼稚園に入れたいと思っているので、集団生活始まる時には覚悟はしているんですが、今ぐらいの月齢の場合、体が弱いんじゃないかと心配で…😅
一応、ノンアルコールの除菌シートみたいなのを持参して行こうと思います!
ありがとうございました(^-^)