
コメント

退会ユーザー
約2年前のことになるので記憶が曖昧ですが、病院で用意されていたお産セットでほとんどまかなえたような気がします🤔
授乳ブラはもう1枚あってもいいかなぁと思ってます😌

しゃみ
普通の入院時に必要な物(タオル、洗面道具、衣類を借りないのならパジャマなど)はもっていくのが前提として、
お産セットには産褥シート中、清浄綿の小箱、簡易ブラ一枚、簡易腰ベルト一枚くらいはあったかと。
破水が先に来てしまったため、産褥シートの大があったのか謎なのですが、産後に当てられてました。
個人的には産褥シート大がもう少し欲しかったのと、洗濯機があるので簡易包装の洗剤とかもってくればよかったなーと思ってました。
ガーゼやハンドタオルをもっていきましたが、おっぱい拭くのに結構使えました。
ショーツもちょっと余裕あるようにもっていけば汚れても安心かと。
足りないものは売店に行けばなんとかなったりしますので、大丈夫かと!
私は産褥シート中の追加とか買いに行きました(笑)
-
ぐるにゃー
ありがとうございます!!
売店に売ってるなら安心ですね!
私も一人目は破水からで、私の場合は陣痛くるまで産褥ナプキンのどでかいのを使うことになって産後足らんぞ…ってなりました(T^T)
ガーゼやハンドタオルも準備しておきます(^-^)- 5月23日

たま
去年県病で産前10日産後5日入院していました!用意されていたのと別に私は夜用生理ナプキンを1セットと産褥ショーツ2枚持参しました!家族が毎日洗濯物を取りに来てくれたのでショーツ2枚を交互に使いました!バスタオルも用意が必要です!大体は病院の出産セットでまかなえました!入院期間が長かった私は病院の枕の匂いがなんか嫌で家にあるタオルを枕の上に置いて寝ていました笑!病院にドライヤーはあるのですが用意されてあるやつが小さくて乾かすのに時間がかかったので髪が長ければ持参することをオススメします!
産後のパジャマは確か1着80円くらいだった気がします!看護婦さんに言えば貰えます!
余談ですが、県病の食事は産院と比べたら全然豪華ではないので私はふりかけを持っていきました!
病院食を食べなくて差し入れを食べても別に怒られませんでした。
県病は助産師さんや看護婦が優しいので良かったですよ!
-
ぐるにゃー
ありがとうございます!!
バスタオルはやっぱりあった方がよいんですね!
産後だけだとしても、入院中シャワーなしじゃないよね?!と思ってました💦💦
美容院行く予定だけど、そこまで短く切る予定はないのでドライヤーも持っていきます\(^^)/
きけてよかったです(*´∇`*)- 5月23日
ぐるにゃー
ありがとうございます!!
病院でもらう分で足りるんですね!
安心しました!
一人目の個人病院はバスタオルだのパジャマだの色々あったので…
授乳ブラだけ2枚にしときます!
退会ユーザー
あとパジャマはレンタルになるので、お金をかけたくなければ用意して持っていくといいですよ!
でもレンタルしてる方が多いです😌
ぐるにゃー
パジャマ、どうしようかなーと思ってました!
レンタルが多いなら、私も借りることにしまーす(^-^)
買う方が高くつきそうだし(笑)
ありがとうございます😄