
出産後、実家に帰る方は出生届はどうしているか、旦那さんに頼んでいるのか、また帰るタイミングは退院後すぐか自宅に戻ってからか、東京在住で横浜の祖母宅に行くつもりだが、どのくらい滞在すべきか迷っている。家族関係や体調も考慮しています。
ふと気になったんですが…
出産後実家に帰る方は出生届はどうされてるんでしょう?
旦那さんに出してもらってるんでしょうか?
というか、出産後実家に帰るのは、退院してからそのまま
すぐですか?1回自宅に帰って落ち着いたら行く感じですか🤫?
わたしは東京在住で横浜の祖母宅に行くつもりですが
どのくらいいたらいいかも分からないし
タイミング的にいつ行っていいかも分かりません💦
むしろ、昔からかなり気使う関係なのと
自分の布団以外で寝れないのであんまり帰りたくは
ないですが、体休めたほうがいいからと言われています。
甘えさせてはもらいますが…😢
(実家は両親共働きで夜までいないので帰る意味がありません。(笑))
何もわからないので教えてください(´・ω・`)
- よち(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
そのまま
実家にですよ!
実家の近くの産院にして
産前から里帰りがおおいですよね!
しかし気を使う関係なら
自宅の方がストレスたまらず育児できると思います😅

★
タイミングは、退院する時家に帰る途中に出しました!
その他の書類なども書いて出しました!
一度家に帰ってしまうと中々出かけられないので💦
-
よち
ありがとうございます!
退院する時ですね!
病院から市役所近いのでわたしもそうします!!💓- 5月23日

リナ
出生届は旦那さんに出してもらうか
自分の里帰り先の市役所から
提出する事も可能ですよー。
お住いの市役所に電話すると教えてくれます☺︎
-
よち
ありがとうございます!!
そうなんですね!!初めて知りました🤤- 5月23日

ふたば
出産間近→実家にお泊まり→病院で出産→実家に里帰り
です☺️✨
届け出など役所関係は旦那さんにやって貰えばいいと思います😂
私は都内から千葉に里帰りし、出生届はふつうに住民票のある都内の区役所に旦那が出しました☺️
-
よち
ありがとうございます!!
流れまで…🐰!
退院までに名前など決定できそうになければ旦那さんに頼みます😂
ありがとうございます♪- 5月23日

marino
出生届は主人に出してもらいました!
産後実家に1ヶ月里帰りして、お宮参りの日に義実家へ赤ちゃん連れて行きました!
私の実家から義実家まで車で40分くらいですが、落ち着くまでそっちでゆっくりして体も休めてね!こっちには気を使わないで!と固く言われていたのでお宮参りまでは毎日赤ちゃんの写真やムービーを義母に送ってあげてましたよ!
里帰りから帰って私たちお家に帰ってからはお家⇄義実家がとても近いので良く遊びに行ってます!
-
よち
ありがとうございます!!
そうだったんですね🤤!
やっぱり体休めなきゃですよね〜😢
祖母宅に甘えます😂- 5月23日

ると
里帰り出産でした👶🏻
旦那が産院に来た時に出生届を病室で記入して、日中動ける私の父が代わりに出生届を出しに市役所行ってくれました🙌
帝王切開だったので入院が長く、自分で行くのは期間的に無理でした😅
産前から実家に帰っていたので、退院後そのまま実家でした☺️
-
よち
ありがとうございます!!
そうだったんですね😭
確かに体的にも無理なことありますよね😢
ありがとうございます♪- 5月23日

退会ユーザー
はじめまして!
私は退院後旦那に出生届を出してもらってから実家に行きました!私は車に乗ってましたが……。
1人目は実家でしたが
同じく共働きで日中は1人で子育てですが夜ご飯も洗濯もしなくていいし赤ちゃんの事だけだったので楽でしたが2人目は里帰りはしないで自宅に帰宅しました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
気を使ってストレスがたまるようなら住み慣れてる自宅で育児をする方がいいと思います!
-
よち
はじめまして🐰
ありがとうございます!
一緒に行って、待ってるのもいいですね!
初めての出産育児なので少しだけは帰ろうと思いますが早く帰郎と思います😂- 5月23日

久しぶりのママリ🌻
私は自宅は愛知県ですが、実家は岐阜県なので、岐阜県の病院で産んで(←安静指示が出てしまったので、もうすでに里帰りしていて分娩予定の岐阜の病院で健診してます😊)、そのまま2ヶ月は実家にお世話になるつもりでいます☆
産後の里帰りでしたら、退院の日に旦那様に横浜まで車に乗せて行ってもらえばすぐに帰ることができますが、ご自分で運転しなきゃならない…という場合は、一度自宅に帰り、落ち着いてからのがいいかな?と思いますよー😊
ただ、気を使ってしまうようなご関係であるのなら、自宅で旦那様と過ごすのもいいかと思いますよ😊ストレスがたまってはいけないですもんね😭
ただ、初めての育児となると慣れるまでが本当に大変だと聞くので、誰かしらの手があった方が助かるかなぁとは思います❣️
私の実家の両親も働いているので、朝から夕方までは誰もいませんが、それでもやはり実家なので、落ち着きますし、気持ち的にもラクです😊
出生届は基本的にどこの役所からも提出ができるので、旦那様に頼んでもいいですし、もし横浜にお帰りになるのであればそちらの役所からでも提出はできますが、児童手当などの手続きは住民登録をする市区町村でしかできなかったと思うので、全部一緒に手続きをするなら、旦那様にお願いをして東京の方でやってもらった方が一度で済むので後々ラクかなぁとは思いますよ☆
私も主人に全部お願いするように言ってあります(笑)産後はなかなか自由に動けないので、旦那様に任せるのがいいのかなと思います😊
-
よち
長文で詳しくありがとうございます😭😭😭!
旦那が運転してくれるので
そのまま帰ろうと思います😭
そしてやっぱり初めての出産育児なので少し行って帰ってこようと思います😂
旦那と相談してみます💓
詳しくありがとうございます💫- 5月23日

T.K
私は今から旦那の実家に里帰りしてます。
出生届は旦那の妹と旦那の叔母に電車とバスでついてきてもらいました。
私の旦那は平日仕事で休みがあまり取れないので旦那にお願いするのが一番いいと思いますが…。
-
よち
ありがとうございます!
旦那にも言って相談してみます♪- 5月23日
よち
ありがとうございます!
そのままですよね🤔
出産も子育ても初めてなので少しは帰った方がいいのかなと思うので早めに帰ってこようと思います😭💦