
コメント

みー
黄身の次は白身を少量ずつだと思います💡
白身の方がアレルギーがきついので❗

hana
黄身はどのくらいの量をどのくらいの期間食べさせましたか?
全卵の前に卵白は固ゆで卵耳かきひとさじから少しずつ始めた方がいいですよ、卵白のほうがアレルギー出やすいですし。
甲殻類は2歳すぎてから、と栄養士さんに言われたのでまだあげてません(´ω`)
-
りんりん
黄身はスプーンに少しずつ、1匙ずつ増やして最初は連日、残り2日位は1日空けて5日位あげました。
卵白はもっと慎重にやろうと思います
丁寧に回答下さりありがとうございます☆- 5月23日

はじめてのママリ
私が働いてた保育園では卵黄と卵白別々にあげてもらっていました><
実際担任していた子の中に卵白アレルギーの子いて色々除去していました。
甲殻類を単品って難しいですよね💦
私のとこでは離乳食の時期にあえて甲殻類単品での試しはお願いしていませんでした><
ただ、しらすや桜えびにも甲殻類って紛れ込んでることあるのでそういうのから試していくのも良いかと思います(^^)
あとフルーツも意外にアレルギー起こすので試した方が良いと思います><
特にキウイやパイナップルは酵素が強くてアレルギーじゃなくてもかゆくなる子ども多いそうですよ💦
-
りんりん
卵の進め方、甲殻類のこと参考になりました!
フルーツは糖の甘さがあるので1歳過ぎてからで良いと言われてまだ試していません。
確かに、フルーツでも強いアレルギーが出る人がいるそうですね!
赤ちゃんなので慎重に試していきたいと思います!
改めてアレルギーのことを気づきましたありがとうございます(*^-^*)- 5月23日
りんりん
黄身→白身→全卵ですね!
試してみたいと思います♪
ありがとうございます