
保育園通い始めてから、娘の健康状態に悩んでいます。育休を切り上げて入園した決断が正しかったのか不安で、仕事との両立も心配です。周囲の励ましもありますが、苦しい日々が続き、娘の回復を願っています。
保育園通いだしてから、
鼻水も咳も熱もない娘を
見れてないなぁ😶。。。
保育園入れないと困るし
育休切り上げて
0歳児で入園したけど、、、
ホントにこれでよかったのか、、
体調崩すたびに胸が締め付けられ(T ^ T)
と、同時に心のどこかでは
また仕事やすまなきゃ。
また、熱か。。。
と、思ってしまう自分も嫌です。
辛いのは娘なのに(T ^ T)
そんな日々が続くと心にも余裕が
なくなって、
保育園にいれる覚悟が
本当に意味で足らなかったなぁ。。。
ちょっと甘く考えてたなぁ。。。
ともおもいます。
私ならうまくやっていける。と
なぜか自信満々だったのに、
そんな簡単じゃないですね😓
小児科連れていっても
保育園行き始めると
半年から一年はしょうがない。
次から次に病気するよ。
一年が勝負だよ。今は辛いだろうけど耐えてね、
おかあさん。といわれます。
みなさんやっぱりそうだったんでしょうか。
そんなもんなんでしょうか。
なにが言いたいのか
わかりませんが、
早く元気になってもらいたいです(T ^ T)
- はな(7歳)
コメント

おすし
ちょっと立場は違いますがわかります!
息子も4月から保育園。
幸いまだ呼び出しもお休みもありません。
でも咳、鼻水、治ったと思ったら下痢。
仕事が休みだと毎回病院です。
家族で一番小さい息子が一番わけわからず体調おかしいのもわからないでがんばってると思うとやりきれないです😖

みき
そんなもんですよ!やはり、集団生活すれば感染はしかたないです。
でも、本当に1年くらいするとパタっとなくなります(笑)
はなさんのお子さんはまだ8ヶ月だからもしかしたら2年くらいかかるかもですが💦ただ、回数は減っていきます。
年長になった今はほぼ、熱は出さないし、よほどのことがない限りお休みもしなくなりました!
そのかわり、普段熱出さなくなったかわりに高めの熱(37.3℃とか)くらいだと休ませたほうがいいのか迷うようになりました(笑)
-
はな
そうですよね😭仕方ないとわかってはいつつもいざ、なるとこんな気持ちなんだなぁ。。と日々痛感してます。保育園に慣れてきて、楽しく遊んでる様子を見るとホッとする反面、体調崩すと、、ですね😭娘も頑張っているしわたしもがんばらなきゃ!
- 5月23日

みーこ
何歳から入園しても最初は熱や鼻水出すこはずっとでてるかなと。
3歳ぐらいから途中入園してきた子もそんなかんじでした。
最初は体調崩す続きの子もいますが、あまり崩さない子もいるので、その子の体質もあるのかなと。
集団生活してない子に比べると感染のものはうつりやすいですが💦
なので、あまり自分を責めないでくださいね。
-
はな
そういうものですよね。。たしかにその子の体質にもよりますよね。。わたしも小さい頃は体弱く大変だったみたいで、母の気持ちを痛感🤱してます😶。。ありがとうございます🙇♀️
- 5月23日

だんご3
通い始めは母子どちらも本当に大変ですよね😣
私も長男が同じでした^_^;
4月5月、何日保育園行けたかな❓と。
仕事も理解ある職場だったとしてもこうも休みが続くとさすがにいたたまれないし…かといって旦那さんにもお願いできず😭
2歳くらいまでは何度も仕事辞めようかと思いました💦
けど、そんな私ですが10数年、今でも続けてます仕事^_^;
次男は人より丈夫で、かかりつけの小児科に長男保育園時代にはなかった病児保育も利用できるようになり、環境もよくなりました。
体調悪いときはどうしても気分が落ち込みがちですが、お仕事お休みした日は、開き直ってお子さんといっぱい触れ合ってぎゅーってしてあげてください❣️
ママもお子さんも元気になれますように✨
-
はな
そうなんですね😭お仕事続けられてて尊敬します👏わたしは医療関係の専門職で、職場にも恵まれていて辞めたくはないですが、こうも体調不良が続くと、仕事辞めることも考えてしまいます😱、、が、今は耐えどきですね😓ありがとうございます😊がんばります!
- 5月23日

いちかママ
優しいお母さんです!
私なんて一歳過ぎてから入れたんですが、鼻水咳下痢病院には行きますけど休ませないですし、家で子供見るのが大変過ぎて働こうと思った人なので罪悪感とか全くないです!
-
はな
家でこどもみるの、大変ですよね😓それはすごく、わかります。わたしも復帰したときは、やっぱり仕事は楽しく、離れているとより一層愛おしく思い、うまくバランス取れてる感じはしてます🙇♀️考えてもしょうがないし、もっと気楽に考えないとですね(T ^ T)
- 5月23日
-
いちかママ
はなさん自身も体調大変だと思いますが、考え込み過ぎたらストレスになって良くないのでゆったり過ごしましょう( ^∀^)
- 5月23日
-
はな
ありがとうございます🙇♀️😊
- 5月23日
はな
お休みなしだなんて素晴らしい👏😭うちも、咳、鼻水、下痢なにかしら症状あらわれます😓今が親子共々耐えどきですね😭